本四技報 HONSHI TECHNICAL REPORT

Vol.33 No.112 2009.3

※技術論文タイトル横の▸をクリックすると、概要が表示されます。

* By clicking ▸ on the title of Technical Reports, abstract will be indicated.

【巻頭言】Prefatory note

  • 技術者マインド

    Engineer's Mind

    岸本良孝

    Yoshitaka Kishimoto

【特集号コラム】Column for special issue

  • 西瀬戸自動車道の維持管理

    Maintenance of Nishi-Seto Expressway

    毛利徳成

    Tokunari Mohri

  • しまなみ尾道管理センターでの長大橋の維持管理

    Maintenance of Long-span Bridges by Shimanami Onomichi Operation Center

    吉川章三

    Shozo Yoshikawa

  • 西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)・愛媛県区間の維持管理

    Maintenance of Nishi-Seto Expressway in Ehime Pref.

    平原伸幸

    Nobuyuki Hirahara

【技術論文】Technical report

  • 新尾道大橋箱桁内除湿管理

    Dehumidifying system for box girder of Shin-Onomichi Bridge

    末廣弘靖・吉丸直明・橋本龍

    Hiroyasu Suehiro, Naoaki Yoshimaru, Ryu Hashimoto

    新尾道大橋では、初期投資額とメンテナンスの低減を図るため桁内の塗装を約90%を省略し、除湿機によって桁内を除湿して防錆を図る桁内除湿設備を本内高速(株)で初めて採用した。

    平成11年3月14日に本稼働を開始して、現在で10年目になる。その間、桁内の相対温度60%以下で正常に桁内除湿設備が機能されているかどうか、各エリアの温湿度計により確認を行ってきた。このデータを整理・解析したので報告する。

    また、テストピースを設置し、迫跡調査として外観観察及び腐食状況を1回/年に実施しているのでその結果を報告する。

    Dehumidifying system for box girder was installed to reduce initial construction and maintenance costs for the first time in Shin-Onomichi Bridge. Instead,about 90 % of the surface inside the box girder was not coated.

    Ten years have passed since the system worked on March 14,1999. The system has been controlled as the relative humidity inside the box girder is not more than 60 %. That has been checked to monitor temperatures and humidity installed in various parts. This report shows the outline of previously analytical results.

    In addition,inspection for appearance and corrosion condition on test pieces installed has been carried out once a year. That is also described here.

  • 因島大橋塗替塗装工事(主塔・ハンガーロープ)

    Recoating work for Innoshima Bridge (main towers and suspenders)

    森脇正生・吉丸直明・橋本龍

    Masao Moriwaki, Naoaki Yoshimaru, Ryu Hashimoto

    因島大橋の塗替塗装は、平成7年より補剛桁の塗替塗装を本格的に開始し、平成18年に完了した。引き続き平成19年より、主塔・ハンガーロープの塗替塗装を実施している。今回、主塔の塗替塗装の施工方法及びハンガーロープ浸漬塗装の施工状況について報告する。

    Recoating work for the stiffening girder of Innoshima Bridge was started in 1995 and completed in 2006. After that,main towers and suspenders of the Bridge have been recoated since 2007. This report shows the outlines of recoating work for main towers and dipping coating work for suspenders in Innoshima Bridge.

  • 複合構造特性の生口橋維持管理

    Maintenance on composite structures of Ikuchi Bridge

    末廣弘靖・森脇正生・橋本龍

    Hiroyasu Suehiro, Masao Moriwaki, Ryu Hashimoto

    生口橋は、中央径間が鋼桁、側径間がPC桁という主桁複合構造をわが国で初めて採用した斜張橋である。平成3年12月に供用して、18年目になっており、その間の点検・補修した変状について報告する。本稿では、主に精密点検結果並びに点検管理で実施している伸縮装置移動量測定及びゴム支承移動量測定結果、ケーブル定着部の止水対策、PC桁漏水対策について報告する。

    The stiffening girder of Ikuchi Bridge is a composite structure with steel girder at central span and pre-stressed concrete (PC) girder at side spans. This is the first structure in Japan as a cable stayed bridge. Eighteen years have passed since the Bridge was opened to traffic in December,1991. This report describes the histories on the results of inspection and repair for the Bridge. It includes the result of the movement at expansion joint and rubber bearing observed during the close inspection and maintenance,waterstop measure for the anchorage of cable, leakage measure for PC girder.

  • 多々羅大橋ケーブルの耐風性検証(中間報告)

    Verification of aerodynamic stability for stay cables of the Tatara Bridge (interim report)

    山田郁夫・楠原栄樹

    Ikuo Yamada, Shigeki Kusuhara

    多々羅大橋は、従来規模を大幅に上回る長大斜張橋として計画されたことから、様々な検討に基づく新たに開発された多くの技術を適用し建設された。レインバイブレーション対策として開発したインデントケーブルもその一つである。しかしながら、傾斜ケーブルの風による振動現象の発生メカニズムは、必ずしも十分に解明されておらず、長期間にわたり橋梁の健全性を確保するためには、インデントケーブルが実橋においても十分に制振効果を発揮しているかを確認する必要がある。本論文は、多々羅大橋ケーブルの制振効果を確認するために実施している現地振動計測の概要と、これまでに得られた計測結果を報告するものである。

    Since the Tatara Bridge was planed as a long-span cable-stayed bridge which exceeded the previous bridges substantialy,it was constructed by many newly-developed technologies based on various investigations. One of the most advanced technologies was the indented-cable for the countermeasure of rain-induced vibration. However,the mechanizm of wind-induced vibration of stay cables are not necessarily clarified,it is required to confirm the effect of indented cable in th actual bridge,in order to keep the soundness of bridge for an extended period. This paper describes the outline of the field measurement method for the stay cables and the analysis results of the observed data.

  • 大三島橋床版の予防保全をめざした橋面舗装の改良

    Improvement of pavement to aim at realizing preventive maintenance of deck in Ohmishima Bridge

    木村一也・中村哲也

    Kazuya Kimura, Tetsuya Nakamura

    大三島橋及び大三島橋東高架橋、大三島橋西高架橋の橋面舗装は、供用開始から三十年が経過し、舗装の損傷が著しく、打ち換えが必要になった。一方、床版裏面には橋面からの漏水による変状が確認され、地覆端部における局所的な対策工がこれまで実施されてきた。今回は、既設舗装面をすべて打ち換えることから、舗装補修工事において実施した床版防水性能を向上させる舗装改良について報告するものである。

    Thirty years have passed since Ohmishima Bridge, Ohmishima Eastern Viaduct and Ohmishima Western Viaduct were opened to traffic. As a result, their pavement on the bridge deck has to be replaced due to severe damage. Local countermeasure for the edge of curb had been done so far, because damage cause by leakage water from the surface was observed in the lower side of the deck. This report mentions improvement work for waterproof performance of the pavement which was carried out during replacement work of the whole existing pavement.

  • 大島大橋ケーブルバンドの維持管理

    Maintenance of Cable Bands on the Ohshima Bridge

    山田郁夫・森山彰

    Ikuo Yamada, Akira Moriyama

    ケーブルバンドの管理段階で判明したボルト軸力低下の実態や実橋ハンガーロープ張力を反映して、大島大橋のケーブルバンドのすべり安全性について評価し、管理手法を提案した。その結果について報告する。

    The slip safety of cable bands and the maintenance method for band bolts are reviewed after completion of suspension bridges, considering the axial forces of band bolts and the tensile forces of suspender ropes. This paper mainly describes the slip safety and the maintenance method of cable bands on the Ohshima Bridge.

  • 来島大橋ケーブル送気乾燥システムによる防錆対策の評価

    Evaluation of corrosion protection by dry-air injection system to main cables in Kurushima-Kaikyo Bridges

    田向和則・横井芳輝・浅倉義博

    Kazunori Tako, Yoshiteru Yokoi, Yoshihiro Asakura

    来島海峡大橋の主ケーブルには、防錆対策として乾燥空気をケーブル内部に送るケーブル送気乾燥システムを導入しており、1999年の供用開始時から24時間運転を行っている。

    本論文では、来島海峡大橋のケーブル送気乾燥システムの概要と送気の現況を述べると共に、供用開始から約8年後に実施した主ケーブル開放調査による健全度確認結果、気密化対策およびケーブル送気設備の課題と今後の方策について報告するものである。

    The dry-air injection systems, which send dry air inside the main cable, were installed in Kurushima-Kaikyo Bridges composed of three suspension bridges in 1999.

    This paper reports an outline of the dry-air injection system and current condition of humidity in Kurushima-Kaikyo Bridges. In addition, it describes evaluation of main cable by unwrapping inspection in 2007, air-tightness methods of cable bands and tower saddles, issues of dehumidification plant and study on its improvement.

【技術ニュース】Technical news