広島県尾道市


浄土真宗本願寺派の寺院・耕三寺の付属博物館ながら、その境内をも博物館の一部として公開するという非常に珍しい形態を採っています。敷地内には色鮮やかな耕三寺堂塔のほか、各展示施設や昭和初期の住宅建築・潮聲閣などが点在し、耕三寺境内裏手には大理石彫刻庭園・未来心の丘がそびえています。
見どころを余すところなく巡っていただくために、景品付きスタンプラリーを毎日行っているほか、土曜・日曜・祝日にはお子様向けの探検クイズも実施しており、ここが本当に博物館!?という一味違った楽しみ方でお過ごしいただけます。
また、耕三寺は春の桜や夏の蓮花の名所でもあり、季節感漂うなかで美術鑑賞をお楽しみいただくこともできます。

花盛りの耕三寺
春の桜・躑躅に初夏からの蓮と、耕三寺博物館の母体である耕三寺はこれからの時季がまさに花盛り!!美しいものたちを愛でにいらしてみませんか?
所在地 | 〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
---|---|
TEL | 0845-27-0800 |
Webサイト | http://www.kousanji.or.jp/ |
観覧料 | 一般1,400円 シニア1,200円 大学生1,000円 高校生800円 中学生以下無料 上記料金で、潮聲閣以外(別途見学料一律200円)の全施設をご覧いただけます。 |
割引券 ご利用特典 |
団体割引料金を適用 (一般・シニア・大学生・高校生の各料金が200円引き) ※割引券についてはこちらをご覧ください。 |
休館日 | なし |
開館時間 |
9:00~17:00(最終入館16:30) |
アクセス | 本州方面:西瀬戸自動車道生口島北ICより約10分 四国方面:西瀬戸自動車道生口島南ICより約10分 【駐車場】 40台(無料) |
最寄りの施設 | 平山郁夫美術館 400m 今治市上浦歴史民俗資料館(村上三島記念館) 16km |
2018年度 上半期展覧会 |
■館蔵品展 近世屏風画展(金剛館2階展示室) 会期▶~5/27(日) ■夏季企画展 百鬼夜行の世界(金剛館2階展示室) 会期▶6/9(土)~9/2(日) ■仏教美術常設展(金剛館1階展示室) 会期▶通期 ■近代美術常設展(法宝蔵展示室)※展示替えのための見学不可日あり 会期▶通期 ■茶道美術常設展(僧宝蔵展示室)※展示替えのための見学不可日あり 会期▶通期 |
作品の解説 | ①機器での解説:敷地内建築物等の案内を随時放送 ②学芸員解説:事前申込制(対応不可の場合も有り) |