HOME > 私の美術館体験記募集! > 美術館体験記応募作品のご紹介

「美術館に行こう。」-私の美術館体験記 応募作品のご紹介

兵庫県神戸市 塩見さん(女性)

兵庫県立美術館訪問日
2021年6月5日

私が初めて美術館に行った日。あの日の感動は忘れられません。
これはもう何年か前の話で、私が中学一年生の時でした。
その時あまり話したことがなかったけれど、なぜか遊ぼうとなった同級生に美術館にいこうよ、と私が誘ったことがきっかけで、二人とも慣れない中インターネットでチケットを取り、初めて美術館に行ってみました。
その時行ったのはコシノヒロコ展、と言ってコシノヒロコさんが手掛けた数々の洋服や絵画、他にもいろいろな物が展示されており、どれをみてもワクワク、ドキドキする、素晴らしい作品展でした。迫力があるコシノさんの作品にどれも目を奪われ、そんなに仲良くもなかった同級生と一気に仲を縮められた良い時間でした。
中でも私は特に印象に残っている作品があります。それはコシノヒロコさんが自分で自分を書く、いわゆる「自画像」を見たときです。
大抵の日本人は、肌が白く、夏はこんがりと焼け小麦色ですが、緑やピンクにはなりません。ですが、コシノヒロコさんの自画像は、青や緑、ピンクや黄色など、とても色とりどりでカラフルな物でした。
コシノヒロコさんの他にも妹さんのコシノヨウコさん等も描かれていましたが、どれも目を奪われるような物ばかりで、そしてどれも凄く、カラフルで楽しい絵でした。
しかし、その絵を見たとき、同時に私はなんだか悲しい気分になりました。
「コシノヒロコさんは自分がこれだ!と思った色を使って、こう書こう!と思った絵を書いているんやろうけど、うちにはそういうのが全然ないな。」こんな風に感じたからです。
私は、その頃中学に入学したばかりで毎日とてもつまらなく、学校にいっても帰りたいな、いつ帰れるんかな、そんなことばかり考えていました。友達も全くできず、クラスの雰囲気にもなかなか馴染めませんでした。それに私は昔から、明るいね、元気やね、楽しい人やね、そんな風に言われるようなタイプだったのですが、なかなか自分の殻が破れず、自分を自分で抑えて皆に合わせているような感じでとてもつまらない日々でした。
中学校に入学したばかりで小学校とはどこか違う雰囲気に違和感ばかりが募って、嫌われないように、これをしたら皆にどう思われるんやろう、そんなことばかりを意識していました。でも、コシノヒロコさんは全くそんなことありませんでした。自分が描きたい絵を描き、作りたい服を作る。なんだかそうゆう信念みたいなものが感じられて、私もそうゆう風になりたい!と自然に思わされました。
そこからは自分らしさをさらけ出し、私の明るくて元気な性格を全面に出していきました。そうすると、だんだん友達もでき、今では親友みたいな存在の友達もできました。私の考え方を180°変えてくださったコシノヒロコさんには感謝しかありません。
そして作品をみて心動かされる、その感動心を味わせてくださり、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
また、芸術作品に触れることは常に感動心が満たされている状態だと思います。
初めて見る絵画、作品、よくわからない絵もありますが、どれも背景には作者の思いが込められています。
これを中学校入学したばかりのまだまだ未熟な私が感じることができて本当によかったなあ、と思います。
これからも、そういう所に注目して、これからもたくさん絵画に触れていきたいです。

兵庫県立美術館

高知県香南市 西山さん(女性)

ひろしま美術館訪問日
2023年7月28日

7月下旬にひろしま美術館を訪ねました。

本館の重厚な扉は、外の暑さも忘れる美術の世界への入口でした。本館はメインホールと4つの展示室から成り、フランスの印象派を中心とするヨーロッパの美術作品が展示されています。メインホールは天井から陽光が入り、全体的にやわらかな空間となっています。各展示室は美術史の流れに沿って分かれています。来館者がたくさん訪れていましたが、展示室が分かれているおかげか、混雑しているという印象は受けず、ゆったりと作品を鑑賞することができました。

なかでも、3つの作品が印象に残りました。ひとつめは、クロード・モネ「セーヌ河の朝」という作品です。最初に見た時は夕暮れの川面を描いているのかなと思いましたが、作品名を見ると朝でした。作品の中に入りこみ、ボートに乗り川面に浮かんで朝焼けをのんびりと眺めたくなりました。

次は、アルフレッド・シスレー「サン=マメス」という作品の前で足が止まりました。心が解き放たれるようなのびのびとした空が描かれていて、眺めているだけでなんだかうきうきわくわくしてきました。この作品に描かれている風景の中を、鳥になってどこまでも飛んでゆきたいと思うような、広々とした景色でした。

3つめのポール・シニャック「ポルトリュー・グールヴロ」は、明るくてきれいな色彩に目を引かれました。灯台や船が出入りする港の様子から、にぎわいが伝わってくるようでした。しばらく眺めていると絵の中に入りこんだような心地になり、汽笛の音や波音も聞こえてくるようでした。小学生らしき女の子が近くのソファに座って模写していました。彼女もこの作品に魅力を感じていると思うと、嬉しくなりました。

美術館を出たあとは、作品の余韻に浸りながら原爆ドームや平和祈念公園を見ました。すると、「ひろしま美術館は“愛とやすらぎのために”をテーマにしており、原爆犠牲者の方々への鎮魂の祈りと平和への願いがこめられています」というひろしま美術館のパンフレットに書かれていた文章が自然と思い起こされました。平和だからこそ、文化や美術に親しめるのだと、平和であることのありがたさをかみしめました。広島のまちを吹く風が、平和と美術の香りも運んでいるようでした。

ひろしま美術館

兵庫県神戸市 伊藤さん(女性)

市立伊丹ミュージアム訪問日
2023年5月27日

日帰りで絵を観に行きたいと思っていたところ、市立伊丹ミュージアムで開催されている『ピーター・シスの闇と夢』展の情報を見つけました。

絵本が好きで絵本の原画に興味があったのと、チェコへ旅行したことがあり、作者がチェコ出身であることにも興味を惹かれ今回この展覧会の鑑賞となったのですが、作者のピーター・シスについては初めて名前を聞き、前もって何も情報を持たないまま、先入観なしに観ることが出来ました。
青を基調としたポスターがとても印象に残り、観に行くきっかけとなった一因でもありました。
実際の作品を観てみると、彩色している作品ももちろん素晴らしいのですが、色なしのペンのみで描かれた作品は目を見張るほど緻密で驚きました。
こじんまりとした展覧会ではあったものの、1枚1枚じっくりと鑑賞できましたし、ゆったりとした雰囲気の中大変癒される時間を過ごすことが出来ました。

こちらの美術館は、美術館自体にも興味があり一度訪れてみたいと思っていた場所です。
今回時間に余裕がなく、立ち寄ることが出来なかった併設のクラフトショップは後でHPを開いてみると大変興味深く、次回は必ず覗いてみたいと思っています。
そのほかにも併設の、江戸時代の町屋である旧岡田家、旧石橋家住宅は見学が可能とのことなので、合わせて見てみたいと思いました。
中庭の日本庭園も素晴らしかったです。
また、美術館だけではなく、駅から延びる酒蔵通りは昔からの伝統的な景観を残し散策するのも楽しそうな町並みだと感じました。

展覧会自体の鑑賞を楽しみ、美術館の雰囲気を楽しみ、初めての街を散策する楽しみと3重に楽しめて非常に有意義な時間を過ごせました。
そして、交通の便が良いだけでなく、駅から徒歩10分程度で気軽にたどり着ける立地ながら、ちょっとした非日常感も味わえて、美術館も伊丹の街自体も大変魅力的でした。
美術展がメインでしたが、食についても調べて合わせて調べて楽しみたいとも思っています。
再度訪れてみたい場所です。

市立伊丹ミュージアム

応募作品目次

兵庫県

広島県

山口県

  • 山口県立美術館
  • 下関市立美術館

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

  • 高知県立美術館
  • 香美市立美術館
  • 香美市立やなせたかし記念館(アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館)
  • 北川村「モネの庭」マルモッタン

大分県

  • 大分県立美術館
  • 大分市美術館