HOME > 私の美術館体験記募集! > 美術館体験記応募作品のご紹介 > 香川県・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

「美術館に行こう。」-私の美術館体験記 応募作品のご紹介

美術館体験記 香川県・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 写真

大阪市 伊藤さん(女性)

訪問日:2017年4月8日

青春18きっぷを買った。東京から大阪まで、普通電車を乗り継いで帰ってきたという友人に触発され、何だか楽しそうで、行き先も決めずに買った。どこへ行こう。昨年、行きたいと思いながら行かなかったところが良い。

そうだ、四国に行こう!そうそう、久し振りに丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に行こう!併設のカフェのランチが美味しい。月替りの「いのくまの昼飯」を食べに行こう!「いのくまの昼飯」は売り切れていた。その代わりに選んだのはたっぷり野菜のライスグラタンだ。こちらも美味しい。ゆったりとした店内の雰囲気も好きである。猪熊弦一郎ゆかりの作家イサムノグチのインテリア、同時代のデザイナーの家具・・・大変、大変、ここで時間を費やしては展示を観る時間が無くなってしまう。

開館25周年を記念したコレクション展を鑑賞した。過去の展示で感銘を受けた作品がずらりと並ぶ。石内都の桐生の銘仙の写真、須田悦弘の見落としてしまいそうな木彫の雑草、杉本博司の水平線・・・以前は転勤族だったから、時には広島から、福山から、岡山から、鳥取から、ここを目指した。瀬戸大橋線を走るマリンライナーに乗り、非日常の世界に出発する。丸亀駅南側に降り立つと、黄色や赤色のオブジェが見えて、猪熊弦一郎の壁画に心が躍る。近付いて、やっと、小さな入口があるのに気付く。設計した谷口吉生によれば、茶室をイメージしたそうだ。館内は広々として、自然光がふんだんに取り入れられているのが特徴。振り返ってみれば、いつも、少しだけ現実を離れてのんびりしたいとき、ここに来ていた。猪熊弦一郎の明るい色彩、子どものような好奇心、現代美術というジャンルの各作家の型にはまらない発想に、自然と私のこだわりがなくなる。

そして、うどんを食べて帰る。丸亀駅の近くで、坂出駅の近くで・・・
マリンライナーが瀬戸大橋を渡っていく頃には、新しいアイデアが浮ぶ。明日は、それを試してみようと思う。

香川県綾歌郡 玉木さん(男性)

訪問日:2013年11月23日

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に開館二十二周年の記念日に行きました。とてもたくさんの人が来ていて、ゲートプラザで芸能人の人が歌ったりしていて、地域の人たちも一緒にイベントに参加しているようでした。受付を済ましてゲームに参加して作品を美術館内で探索してみたり、造形スタジオで作品をみんなで作ったりしました。
この美術館は、子ども向けの教材研究も熱心にされているんだなと思いました。身近にある風景や人物、もしくは動物について分かりやすく描かれていて、美術館正面の壁画や県民ホールの内装の大きな作品など見た人に驚きとこれはなんだろうなと考えさせられるものが多いような気がしました。いたるところで猪熊弦一郎先生の作品が見かけられるのは、たくさんの人から慕われていたり、高く評価されているからなんだろうなと思いました。
 私が小学生のころ電車に乗って丸亀市猪熊弦一郎美術館に行ったことがあるのですが、大きな壁に描かれている絵にびっくりしました。星座などの作品もとても大きくて目立つ色でまた見に行きたいなと思うものばかりでした。丸亀のお祭りも盛大でとても大きな街だから人も多いなと思いました。日曜日市もよく行っていたので、丸亀城を見たり、白鳥を見たり、遊園地のようなものも見たと思います。今も昔もそうですが、芸能人が来たりしてテレビカメラを持った人や何かの行事で賑わっているイメージがあります。美術館の展示と関連のある作品が商店街や丸亀城天守閣に同時期に展示されていたり、街中を散策しながら美術を楽しむようなイベントもあって色々な取り組みをされているんだなと思いました。
 たぶん猪熊弦一郎先生は、ご自身が好きなものを自由に描かれていたようで、その時によく使われていたものや動物、人を生き生きと描かれているように思いました。わかりやすさもあったり、その当時の力強さをとても感じる作品が多いような気がしました。

松江市 星山さん(女性)

訪問日:2012年3月27日

塩田千春さんの展覧会「私たちの行方」を観に、初めて訪れました。

人はどう生まれて、なぜ生きて、どんな旅をしていくのか、人間存在の根本を考えさせられる展覧会でした。降り注ぐ水を使った展示や子供たちの映像作品など、作品が発するメッセージを「体感」でき、大変有意義な時間を過ごすことができました。

エントランスにあるオブジェもとてもユニークで、一度来ると忘れないような印象に残る美術館でした。

またミュージアムカフェ・レストランを味わうことも私の美術館の楽しみの一つなのですが、こちらの美術館の「カフェレストMIMOCA」は、洗練された落ち着いた空間のカフェで、自分もハイセンスになったような気分になれる素敵なカフェでした♪

セレクト雑貨をそろえているスペースがあったり、猪熊弦一郎氏と同時代に活躍したデザイナーがデザインした家具を揃えて使っていたりと、カフェでもアートを感じられ、お気に入りの場所となりました!

広島市 藤井さん(男性)

訪問日:2011年9月22日

建築好きの娘との二人旅。

一番のお目当ての美術館でした。杉本博司さんの現代アートもですが、谷口吉生さん設計の意欲的な建築に魅入ってしまいました。

自然光を巧みに取り入れ、使用されている大きなガラス窓も写り込みのない特殊な物、すっきりとした手すりにも感動しました。

展示室にいた職員の方々も、椅子に座ったままの他館と違っていつも起立されていて、私どもの質問にも丁寧に対応していただきました。美術館の周りも見学してみましたが、美術館裏側の1階が市民図書館になっていて、親しみやすい図書館館内も合わせて見学させていただきました。

倉敷市 高田 旺紳くん 9才(男性)

訪問日:2011年4月3日

「すてきなアート作品」

ぼくは、いのくま美じゅつ館に行って、いろいろな作品を見ました。すてきな作品を見ました、すてきな作品がいっぱいありました。ぼくは、その中でも、杉本ひろしさんの数学的形体0009の写真が気に入りました。写真のとり方で、いろいろな感じに見えるのでおどろきました。ゆめがあっていいなぁと思ったし、そんなたてものがあったら、すんでみたいなぁと思ったからです。

ぼくは、バックヤードも、すごく楽しみにしていました。ふだん、入れない所へ入れるので、ドキドキしました。いのくまさんの作品を、とっても大事にしていることもわかりました。すごく大きなエレベーターで3tも運べるなんてびっくりしました。このツアーに、さんかできて今までとはちがう美じゅつ館めぐりでした。

学芸員さんのお話がていねいで、わかりやすかったです。ありがとうございました。また、ほかの美じゅつ館にも行きたいな。

倉敷市 虫上 歩由美さん 9才(女性)

訪問日:2011年4月3日

「はじめての美じゅつ館」」

私は、はじめて美じゅつ館に行って、外のかべに大きな絵がえがかれていて、どうやってえがかれているのかと思いました。すると、美じゅつ館の人が、「なにで書いていると思う。」と、言ったのでよくみてみると、石のようなもようがみえて、聞いてみると、大り石で作られていました。こまかいところまでえがいてあってびっくりしました。私はさいしょ、すみでかいていると思いました。だけど、大り石でできていると聞いてすごいと思いました。

中にはいって絵をみた中で私は、数学的形体曲面0003という作品が一番きにいりました。それは、ねじれている物が数式で計算されて、作られた物をうつしていて、写真では、大きいけどじっさいは写真よりもすごく小さいと美じゅつ館の人が教えてくれて、写真の写しかたによって大きくはく力のある写真だったので、一番きにいりました。

私も、とって見たいと思いました。また、ちがう作品を見に行きたいなぁと思いました。

岡山市 横田 千咲さん 9才(女性)

訪問日:2011年4月3日

「大好きな美じゅつ館」

私は美じゅつ館が大好きです。今日はとくにたのしかったし、自分も大きくなったらいのくまさんにも負けない上手な絵を書きたいと思いました。なぜかというと、私も絵が大大大大好きだからです。なので世界一上手な絵を書きたいです。

その中で一番好きだったのは、“星座”でした。はじめはただのホースだと思っていたけれど、流れ星のことを思い出したら、「とてもいい作品だな」と思いました。たぶんそれは夜に作ったんだと私は思います。星座と思いつくのは夜しかないと、思ったからです。

たぶん、ねむいなという気もちで一生けんめい作られたんだとわたしはよく思ったりしました。「星座」からは、こんなお話が聞こえてきました。「ぼくたちぎゅんぎゅうとでるねさいこうだ!!」「ほんとうだたのしいね」「ぼくたち星に生まれてほんとうによかったよ」「ほんとうにね、うれしくてしかたないよ」そんなこの作品が私はとてもおもしろいな、と思いました。

また親子アートかんしょうツアーにさん加したいな。と思いました。今日は本当にありがとうございました。

倉敷市 高田さん(女性)

訪問日:2011年4月3日

先日は、美術館体験ありがとうございました。瀬戸大橋でのアンカレイジ 美術館でのバックヤード、学芸員さんの説明付美術館めぐりと・・親子してワクワクドキドキの貴重な体験ができ楽しい一日でした。

今まで美術館に行っても、ただ絵を鑑賞するだけで説明を聞く事によって見方や考え方を知る事で、一枚の絵にこめられている気持ち等を知る事ができ奥深い美術館めぐりができました。

この企画に参加でき本当にうれしく思っています。お世話してくださった方々、本当にありがとうございました。また、次回ある時も、ぜひ参加したいです、案内まってます・・・。

岡山市 横田さん(女性)

訪問日:2011年4月3日

橋を渡って親子でアート鑑賞のツアーに参加し、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館を訪れました。

私の一番好きだった作品は《対話彫刻》です。禁煙にチャレンジした猪熊氏が、手話や口許の寂しさをまぎらわすため、キャンディーやチョコレートの包み紙をたばこの様にほそーく丸めて、針金で巻いて作った「お菓子タバコ虫」達が「禁煙って難しいよネ。」「大変だよネ。」とザワザワ、ワイワイ集まって騒いでいる様に思えてとてもほほえましかったです。

倉敷市 虫上さん(女性)

訪問日:2011年4月3日

初めてバックヤードを見せてもらって、空調で温度や湿度の管理をしていると聞き、大変なんだなと思いました。

そして今まで美術館に行ってもじっくりと見ることもなくひとまわりするだけでしたが、今回、詳しく説明を聞きながら、まわってみると著者の人がいつ描いたものかとかどういう思いで描いたともわかり、子供達にもクイズ形式で質問されていたので興味が沸き楽しい時間が過ごせました。

絵だけでなく身近なもので作品が出来上がっていて、発想に驚かされました。又、子供達と一緒に美術館に行ってみようと思いました。

岡山市 高木さん(女性)

訪問日:2011年2月19日

丸亀駅の正面を出ると、変わったモニュメントが眼に入る。誘われる様に近づいてみる。楽しい壁画に思わず微笑んでしまう。一瞬にして童心に返り壁画の中で自分も遊んでいるような錯覚のとらわれる。

美術館の入口は(?)~トイレの入口の様な控えめな様も、この美術館のこだわりのひとつか・・・・・。期待が深まる。

エントランスを一歩入ると、まるで天からの怒りを表現したかのような”放電場”ー杉本博司”アートの起源ー科学”展である。2階に上がると、そこは猪熊さんの世界。猪熊さん収集の鳥のミニチュアを、座り込んで一つ一つ見ていく。時間を忘れて見入ってしまう。楽しい!

表題を見てもよくわからないが、パワーを感じさせる作品の数々・・・・・。私にとって、元気をもらえる美術館のひとつである。