K.H(2008年入社)
事務系(コーポレート)
総務部 総務課
- 2008年04月
本社 総務部 総務課 - 2011年04月
本社 経理部 経理課 - 2013年04月
独立行政法人日本高速道路保有・
債務返済機構 出向 - 2015年06月
岡山管理センター 管理課 - 2018年07月
本社 総務部 総務課


現在は秘書担当として、役員が出席する会議や出張の調整、スケジュール管理などを行っています。他会社や他部署とのつながりが多いことが総務課の特徴のひとつです。
また、必要であれば役員が出席する会議に同席し、発言の内容を議事録としてまとめる仕事も行います。基本的には役員と行動を共にし、右腕としてバックオフィス業務からサポートすることが秘書担当の役割です。


当社は本州と四国を結ぶ高速道路を管理するという非常に公共性の高い会社であり、明石海峡大橋や瀬戸大橋をはじめとする海峡部長大橋は、物流や人流だけではなく、水や電気といった生活に欠かすことができないインフラも支えているなど、瀬戸内地域のために仕事ができることにやりがいを感じております。
また、秘書担当の仕事で、関係府市の知事や市長をはじめとして、関係機関等の経営幹部の方の話を一緒に聞くことができ、非常に良い経験をさせていただいております。
昔から明石海峡大橋を通る機会が多く、就職活動を通して「どこの会社が管理しているのだろう?」と思って調べた時に、本州四国連絡高速道路株式会社の存在を知りました。
私は、地域が発展するためには雇用があることが最も重要だと考えており、高速道路事業のほか、多様な関連事業を通じて淡路島、四国、そして瀬戸内地域全体に雇用を生み出す取り組みがしたかったことや、当時、高速道路会社が民営化したばかりで、これから会社の将来を作っていけると思い、入社を決めました。


瀬戸内地域の皆さまから必要とされる会社であり続けるために、瀬戸内企業として、様々なパートナーと連携し、お客様が安全・安心・快適に本四高速道路をご利用いただけるよう、努力していきたいと考えております。
その実現のためにも、まずは自分の仕事に全力で取り組み、役員が思い描いていることをスムーズに実現できるように尽力できればと思います。
- 9:00
-
出社
メールやその日のスケジュールを確認。
課内での共有ができるよう、課題や進捗を整理しておく。 - 13:00
-
社内打合せ
役員が出席する会議やイベントについて、担当部署と当日の段取りや役員の役割などについて打合せ。
- 15:00
-
役員が出席する会議に同席
役員が出席する会議に必要に応じて同席。議事録作成のため、内容をメモする。
- 16:00
-
資料作成
会議や打合せの内容を議事録にまとめる。
翌日の業務の準備を行い、19時頃に退社。 - 19:00
- 退社
