しまなみ海道の自然と芸術、古き文化を巡る1泊2日のコース
しまなみ海道・西瀬戸尾道IC
約25分
大三島IC
約10分
大山祇神社
日本総鎮守と呼ばれる大山祇神社。本殿には神宝の「鏡」と「矛」が秘蔵され、境内にある宝物館には、全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が収蔵、展示されている。
住所 |
〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
---|---|
TEL | 0897-82-0032 |
宝物館 開館時間 |
8:30〜17:00 |
約10分
大三島IC
約10分
大島北IC
約5分
潮流体験 約30分
大島宮窪にある「村上水軍博物館」前から約30分のクルージングで国指定の史跡「能島」周辺の急潮流や「伯方大島大橋」を船上から堪能できます。
住所 |
〒794-2203 今治市宮窪町宮窪1283-2 |
---|---|
TEL |
0897-86-3323 (宮窪町漁業協同組合) |
約5分
村上水軍博物館
戦国時代、海の大名と呼ばれ、海原を自在に駆けめぐった村上水軍の勇猛果敢な海賊衆の実態が、貴重な文献や出土品から明らかになります。
住所 |
〒794-2203 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285番地 |
---|---|
TEL | 0897-74-1065 |
開館時間 | 9時から17時まで |
約15分
よしうみバラ園
約2.8haの敷地に400種6,500株のバラが植樹された公園。バラの開花時期は5月中旬~12月末までで、最盛期は5月中旬~6月上旬と10月中旬と11月上旬です。
住所 |
〒794-2103 愛媛県今治市吉海町福田1292番地 |
---|
約5分
亀老山展望公園(夕日)
標高307.8mの亀老山展望公園は、大島の南端に位置し、瀬戸内海国立公園に指定されています。パノラマ展望台ブリッジからは、来島海峡大橋と来島海峡の潮流、来島海峡大橋のライトアップや夕陽もきれいで、様々な顔を持つ景色をお楽しみ下さい。
住所 | 愛媛県今治市吉海町亀老山 |
---|
約10分
大島南IC
約30分
今治泊
今治
約10分
サンライズ糸山
来島海峡大橋のたもとに全国で60番目のサイクリングターミナルとして誕生。サイクリストやウオーキングを楽しむ人たちで賑わっています。レンタサイクル300台の他、レストランや宿泊施設も整っています。
住所 |
〒794-0001 今治市砂場町2丁目8-1 |
---|---|
TEL | 0898-41-3196 |
開館時間 |
4月~9月 8:00~20:00 10月~3月 8:00~17:00 |
約10分
今治北IC
約25分
生口島南IC
約10分
平山郁夫美術館
現在日本を代表する画家平山郁夫の新作の展示のほかに生い立ちや少年時代の絵画、さらにスケッチ・ハイビジョンなど貴重な平山芸術の資料にも接することが出来ます。
住所 |
〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢200-2 |
---|---|
TEL | 0845-27-3800 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
耕三寺
耕三寺耕三和上が御母堂逝去にともない僧籍に入り、その菩提追悼のため建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。堂塔は、飛鳥から江戸時代にかけての 代表的仏教建築の様式や手法をとり入れ復元されています。
住所 |
〒763-0022 広島県尾道市瀬戸田町553-2 |
---|---|
TEL | 0845-27-0800 |
開館時間 | 9:00~17:00まで |
約10分
向上寺三重の搭 約30分
永享4年(1432年)に建立された国宝三重塔。室町時代の禅宗建築の粋を集めた、唐様式と和様式の折衷で建てられ、この時代のものの中では最も美しいものの1つに数えられる
TEL |
0845-27-0051 (瀬戸田町観光協会) |
---|
約10分
レモン谷
瀬戸田は、国産レモン発祥の地・ふるさととして全国的に知られています。現在でも生産量日本一を誇り、低農薬栽培なので安心です。
TEL |
0845-27-0051 (瀬戸田町観光協会) |
---|
約20分
生口島北IC
約5分
因島南IC
約10分
白滝山と700体の石仏
文政10年柏原伝六とその弟子達によって作られた700体の石仏がところせましと並んでいる。頂上からの展望は素晴らしく、芸予諸島が一望できる。
TEL | 0845-26-6212 (尾道市因島総合支所 産業振興課) |
---|
約10分
本因坊秀作の墓
棋聖・本因坊秀策は、1850年頃に活躍した人で、お城碁には破れたことがなく、本因坊道策と共に二大棋聖と仰がれている。生家跡の秀策記念館には碁磐などの遺品が保存されている。
TEL | 0845-24-1913 (因島石切宮) |
---|
約10分
因島北IC
約10分
西瀬戸尾道IC
約15分
千光寺公園
日本桜名所100選にも選ばれた千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園。秋には菊花大会が開催され、全国トップレベルの大菊・小菊の芳香に包まれます。山頂の展望台からは、瀬戸内の多島美が楽める。
TEL | 0848-22-4900 |
---|---|
運行時間 | 9:00~17:15まで |
約20分
福山IC