名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
おかやま国際音楽祭2019 |
期間 2019年9月28日(土)~10月14日(月・祝) |
場所 岡山市内 |
内容 音楽に染まる岡山 この街が好き平成6年に岡山シンフォニーホール開館3周年イベントとして産声を上げ、平成19年より「おかやま国際音楽祭」と改称し内容を拡大してきた、秋の岡山を彩る一大音楽フェスティバルです。 野外や街角で音楽の歓びを分かち合う無料コンサートなど、誰もが楽しめるイベントを、岡山の持つ豊かな水と緑の音楽空間で提供します! |
お問い合わせ先 おかやま国際音楽祭実行委員会事務局℡086-232-7811 |
美咲芸術世界2019 文化がまちにある!in美作国 |
期間 2019年9月20日(金)~10月27日(日) |
場所 津山市、鏡野町、久米南町、美咲町 |
内容 世界のアーティストが美作国をアートで満たす!津山市・鏡野町・久米南町・美咲町でアーティストが繰り広げる、旅する芸術世界。 テーマは、古今東西。美作国のアートの旅に出かけてみませんか。 |
お問い合わせ先 文化がまちにある!in美作国実行委員会事務局℡0868-66-3086 |
岡山芸術交流2019 |
期間 2019年9月27日(金)~11月24日(日) |
場所 旧内山下小学校、岡山県天神山文化プラザ、岡山市立オリエント美術館、岡山城、林原美術館 |
内容 3年に1度、岡山で開催される現代アートの大型国際展覧会岡山城、岡山後楽園周辺エリアを中心としたさまざまな歴史文化施設で、世界的な現代アーティストの作品を展示します。徒歩で回遊できるコンパクトな会場配置も特色のひとつ。 鑑賞券:一般1,800円、一般(県民)1,500円 専門学生・大学生1,000円 シルバー(65歳以上)1,300円 ※前売引換券1,000円 |
お問い合わせ先 岡山芸術交流実行委員会事務局℡086-221-0033 |
岡山桃太郎空港「空の日」フェスタ |
期間 2019年10月6日(日)10:00~16:00 |
場所 岡山桃太郎空港 |
内容 航空に対する理解と関心を高める「空の旬間(9月20日~30日)の関連行事として、岡山空港の賑わい創出と一層の空路利用を促進するため、岡山桃太郎空港の関係者や航空会社等の協力のもと、空港や飛行機を身近に感じていただく「空の日」フェスタを開催します。また、空の旬間中は、送迎デッキを無料開放いたします。 |
お問い合わせ先 岡山空港管理事務所℡086-294-5550 |
秋のおかやま桃太郎まつり |
期間 2019年10月12日(土)、13日(日)、14日(月・祝) |
場所 岡山城周辺、石山公園周辺、さん太広場など |
内容 岡山城を一帯としたイベント盛りだくさんのおまつり岡山城一帯をメイン会場に様々なイベントが行われます。 |
お問い合わせ先 おかやま桃太郎まつり運営委員会事務局℡086-803-1332 |
戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス |
期間 2019年10月13日(日)10:00~16:00 |
場所 岡山城天守閣前広場 |
内容 戦国時代に備前を統一した宇喜多直家、豊臣政権の五大老に任じられた秀家。岡山の城下町の礎を築いた宇喜多父子に注目した戦国ムード満載のイベントです。鉄砲隊の演武や、ゆかりのある八丈島の伝統芸能など、演舞・演奏を予定しています。 |
お問い合わせ先 岡山商工会議所℡086-232-2266 |
津山まつり |
期間 大隅神社:2019年10月20日(日)高野神社:2019年10月20日(日) 徳守神社:2019年10月27日(日) |
場所 大隅神社(イーストランド)高野神社(ウエストランド) 徳守神社(津山市奴通り) |
内容 大隅神社、徳守神社、高野神社おn秋祭りの総称です。27日には、日本三大神輿の一つと言われる徳守神社の大神輿やだんじりが市内を駆け抜けます。 |
お問い合わせ先 津山まつり実行委員会 津山商工会議所℡0868-22-3141 |
秋!色どりフェスタ |
期間 2019年9月14日(土)~11月4日(月・休)9:30~17:00※11/1以降は16:30閉園 大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、こども(中学生以下)無料 【無料入園日】 ・9月16日(月・祝)敬老の日にちなみ、65歳以上の方のみ ・10月6日(月)、10月20日(日)都市緑化月間にちなみ ※ただし、3日間とも駐車料金は別途必要 |
場所 国営讃岐まんのう公園 |
内容 20品種50万本の色とりどりの”コスモス“や真っ赤に紅葉する草”コキア”4000本が秋の公園を彩ります。また、期間中の週末を中心にコスモス・コキアを題材とした体験教室を実施するほか、10/5(土)に子どもたちに人気の働く車が大集合する「働く車フェス2019」、10/13(日)・14(月祝)には”体験型”アウトドアイベント「Outdoor Park in 讃岐まんのう公園」等を開催するなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。 さらに、今年は3年に一度開催される「かがわ・山なみ芸術祭2019MANNOU」を10/25(金)~11/10(日)まで実施します。まんのう町エリアの会場の一つとして園内にアート作品を展示します。 |
お問い合わせ先 国営讃岐まんのう公園℡0877-79-1700 |
さぬき豊浜ちょうさ祭 |
期間 令和元年10月11日(金)、12日(土)、13日(日) |
場所 豊浜八幡神社、和田お祭り広場、一宮神社 |
内容 勇壮華麗に繰り広げられる、音と光の時代絵巻10月、第2日曜日を最終日とする3日間に開催。観音寺市にとって「ちょうさ祭」は、市をあげて行われる魂の祭典です。掛布団、締、幕で豪華に飾られ、房を揺らし金縄をまわした23台のちょうさと、いなせな法被。それぞれの地区の歴史と伝統を受け継ぎ、誇りの象徴として華麗に勇壮に舞い踊ります。 |
お問い合わせ先 さぬき豊浜ちょうさ祭実行委員会事務局℡0875-23-3933 |
レオマ光ワールド誕生 |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 子どもたちに楽しい夢を、若者にバーチャルではない迫真のライブ芸の魅力を、壮年の方たちには去りし日の想い出と感動を!お子様の感動情操教育の場として最適です。世代を超えて共感をわかち合えるひとときを、ぜひおそろいでお楽しみください。 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
レオマ花ワールド |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 3万坪の敷地に咲き誇る100種35万株の季節の花々 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
【高知県立のいち動物公園】のいちdeナイト 第4弾「みんなdeハロウィンナイト」 |
期間 2019年10月5日(土)9:30~21:00まで延長開園 (入園は20:00まで) 入園料のみ 大人460円 (18歳未満・高校生以下は無料) ※消費税改正に伴い、金額変更の場合あり。 |
場所 高知県立のいち動物公園香南市野市町大谷738 |
内容 普段は見られない、夜の動物たちの姿をご覧いただけます。第4弾の10月5日は、「みんなdeハロウィンナイト」! コスプレで来園の方への缶バッジプレゼントや、みんなで記念撮影、フェイスペインティングやアコーディオンコンサートを行います。 カボチャのランタンなど、光の演出もあります。 ※各イベントの開催時間など、詳細は園HPまたはチラシをご覧ください。 |
お問い合わせ先 高知県立のいち動物公園 電話:0887-56-3500 |
越知町コスモスまつり |
期間 2019年10月5日(土)~2019年10月20日(日)10:00~16:00 |
場所 越知町観光協会 越知町宮の前公園 |
内容 昭和58年に第1回が横倉山の織田公園で始まり、横倉山にもと多くの人が親しんでほしいとの思いから開催された。昭和62年には織田公園と宮の前公園・文徳の堤防も会場となりコスモスの輪が広がって行った。第7回からは会場が宮の前公園に1本化され、まつりの規模が年々拡大しました。平成元年には開花期間中延べ人数10万人を超えるイベントとなり、現在では駐車場を700台かまえ2週間で6万人が訪れるイベントとなっています。会場の宮の前公園には約2.5ヘクタールの畑に約150万本のコスモスが咲き誇り公園一帯がピンク色に染まります。また、まつり期間中毎日、お店が並びこの時期にしか食べれない仁淀川のつがに汁やアメゴの塩焼きなど旬の食べ物が楽しめる。 |
お問い合わせ先 越知町観光協会℡0889-26-1004 |
国際ふれあい広場2019 |
期間 2019年10月6日(日)10:00~16:00 |
場所 ひろめ市場よさこい広場・大橋通商店街(北側)高知市帯屋町2丁目 |
内容 ―高知にいながら世界を身近に!―国際交流、協力の団体や外国出身住民による踊り、世界の民芸品や食品販売、活動写真展など、多文化を知る・見る・体験するイベントです! |
お問い合わせ先 (公財)高知県国際交流協会 ℡:088-875-0022 |
第16回 土佐さがのもどりガツオ祭 |
期間 2019年10月19日(土)9:30~15:00 |
場所 カツオふれあいセンター黒潮一番館黒潮町佐賀374-9 |
内容 戻りガツオシーズンに、お客さんとカツオに対して感謝の気持ちを込めてみなさまにお届けする「土佐さがのもどりガツオ祭」。会場では、地場産品や近隣市町村からの出店、数量限定の「カツオの1本売り」を行います。その他にもカツオのタタキは早食いなど楽しいイベントが盛りだくさんです。ご家族そろって、また、お友だちとお誘いあわせのうえご来場ください。みなさんのお越しを関係者一同心よりお待ちしております。 |
お問い合わせ先 もどりガツオ祭実行委員会 ℡:0880-55-3115 |