ホーム > イベントカレンダー > 瀬戸中央自動車道エリア

イベントカレンダー

瀬戸中央自動車道エリア

名称 期間 場所 内容 お問い合わせ先
企画展「夢二のつむいだ言の葉」
期間
2020年9月1日(火)~12月6日(日)
場所
夢二郷土美術館本館
内容
大正ロマンを代表する画家として広く知られる竹久夢二(1884-1934)は、「文字の代わりに絵の形式で詩を描いた」作品が評価され、絵描きとして世に出ました。同展では当館の珠玉のコレクションから詩を書くように描いた絵画、版画、デザイン、楽譜の数々を言葉とともに展観。また、秋の特別展示として、夢二式美人画の集大成ともいえる晩年の傑作《立田姫》、晩年に訪れた異国の地で描いた夢二式美人《西海岸の裸婦》も公開します。
お問い合わせ先
086-271-1000(夢二郷土美術館本館)
【オンライン版】せんい児島瀬戸大橋まつり
期間
10月26日(月)~11月8日(日)
場所
オンライン特設会場(公式サイトは現在準備中です)
内容
毎年児島において、盛大に開催される「せんい児島瀬戸大橋まつり」。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のためオンラインで開催されます。10月26日(月)開設予定のオンライン公式サイトでは「繊維の街児島」ならではのジーンズや作業服、学生服といった繊維製品をはじめ、特産品などがお得な価格で多数出品される予定です。
お問い合わせ先
086-472-4450(せんい児島瀬戸大橋まつり振興会)
備前焼感謝祭(第38回備前焼まつり代替イベント)
期間
2020年10月1日(木)~31日(土)
場所
オンラインショップ、備前焼伝統産業会館2階展示場、備前焼陶友会員店舗 ※オンラインショップは現在準備中です。
内容
1983年から始まった備前焼まつりですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため来年に延期になりました。その代わりに、10月1日(木)~31日(土)の期間、「備前焼感謝祭」としてオンラインで備前焼が販売されます。通常の備前焼まつりと同様に備前焼は定価から2割引!同時にお得な福袋も販売されます。また、期間中は伝統産業会館2階展示場および備前焼陶友会員店舗の備前焼も定価の2割引に。オンラインで、安全かつお得に、お気に入りの一品を入手できる一か月間。この機会をぜひお見逃しなく。
お問い合わせ先
0869-64-1001(備前焼まつり実行委員会(岡山県備前焼陶友会))
レオマ花ワールド
期間
365日 毎日開催
場所
レオマリゾート
内容
全22種のアトラクションやエンターテイメントショーが楽しめる中四国最大級テーマパーク「レオマリゾート」。亜細亜の遺跡を忠実に再現したオリエンタルトリップエリア・風の道エリア・NEWレオマワールド(パーク)エリアを季節の花々が彩ります。
お問い合わせ先
0877-86-1071(レオマリゾート)
レオマ光ワールド
期間
365日 毎日開催
場所
レオマリゾート
内容
全22種のアトラクションやエンターテイメントショーが楽しめる中四国最大級テーマパーク「レオマリゾート」。夜には中四国最大250万球イルミネーションや光のエンターテイメントショーが園内を彩ります。西日本初の360度3Dプロジェクションマッピング「レジェンドバス」(毎日開催)や、最新の光テクノロジーでオーロラを再現した「奇跡のオーロラショー」、大観覧車や光のジェットコースターなど見どころがたくさんです
お問い合わせ先
0877-86-1071(レオマリゾート)
和紙の豆本ストラップ作り
期間
2020年10月4日(日)
場所
いの町紙の博物館 吾川郡いの町幸町110-1
内容
和紙の豆本ストラップ作り】■日時:10月4日(日)①9:00~ ②13:30~■対象者:中学生以上(未満は保護者同伴)■定 員:各回8名まで■参加費:1200円(入館料込)  ■持参物(あれば):カッター・裁縫用ヘラ・折ベラ■講 師:紙本保存修復家  一宮佳世子■内 容:和紙を使って洋本と和本の2種類の豆本をストラップに仕立てます。(各回3時間程度)
お問い合わせ先
いの町紙の博物館電話:088-893-0886
よるまきのハロウィーン(高知県立牧野植物園)
期間
2020年10月24日(土), 25日(日)17:00~20:00
場所
高知県立牧野植物園 高知市五台山4200-6
内容
●ハロウィーンムード満点のフォトスポットが登場
本物のかぼちゃをくりぬいて中にLEDキャンドルを入れた「かぼちゃのランタン」が南園の各所に登場します。さまざまなフォトスポットを巡りながら、お気に入りのジャック・オー・ランタンと一緒に記念撮影してみては?
●牧野博士に仮装してプレゼントをもらおう
博士に扮してご来園いただいたお子さまに、お菓子のたくさん入った胴乱バッグをプレゼント![対象]「牧野富太郎博士」の仮装をした小学校低学年までのお子さま[仮装条件]蝶ネクタイ(またはリボン)、白シャツ、帽子、メガネを着用していること[景品配布]南園インフォメーション※大人の方へは牧野植物園オリジナルグッズをプレゼントします。
お問い合わせ先
高知県立牧野植物園電話:088-882-2601