名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
夢二郷土美術館 本館「いろ◆色◆夢二」 |
期間 2021年9月7日(火)~12月5日(日) |
場所 夢二郷土美術館 本館 |
内容 大正ロマンを代表する詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が表現した“色”の魅力は、作品の中でも重要な要素の一つとなっています。こども時代、自分の眼で見た自然を表現することを覚えた夢二は、自らの審美眼で理想の色を追求し続けました。同展では、モダンな色彩の夢二式浮世絵ともいえる《治兵衛》や、墨と胡粉のみで可憐な舞妓を描いた《大徳寺》など、肉筆作品の美麗な表現が楽しめます。また、サンフランシスコの日系人向け邦字新聞「日米」(鶴谷壽氏寄贈)にスケッチと紀行文を連載した「I Came I Saw」、外遊先で描き2015年に同館に里帰りした幻の油彩画《西海岸の裸婦》など、晩年の夢二が外遊先でたどりついた新たな表現にも注目ください。 |
お問い合わせ先 086-271-1000(夢二郷土美術館本館) |
大・タイガー立石展 変幻世界トラ紀行 |
期間 2021年9月18日(土曜日)~11月3日(水曜日・祝日) |
場所 高松市美術館 |
内容 絵画、陶彫、漫画、絵本、イラストなどのジャンルを縦横無尽に横断しながら独創的な世界を展開した立石紘一、ことタイガー立石、こと立石大河亞(1941-98)。立石は1998年4月に56歳という若さでこの世を去りましたが、そのユニークな創作の数々は今なお色あせることがありません。生誕80年をむかえる今年、200点以上の作品・資料によってその多彩な活動をふり返ります。 |
お問い合わせ先 087-823-1711(高松市美術館) |
【予約制】瀬戸内海の夕景と瀬戸大橋のライトアップ・水島コンビナート工場夜景クルージング |
期間 2021年10月2日(土)、10日9日(土)、10月16日(土)、10月23日(土)、10月30日(土)、11月6日(土)、11月13日(土)、11月20日(土)、11月27日(土) |
場所 児島観光港 |
内容 瀬戸内海の多島美と夕日、瀬戸大橋のライトアップ、水島コンビナートの夜景を船上から鑑賞するクルージング。航行ルートは、児島観光港~(象岩)~水島工業地帯~児島観光港です。瀬戸大橋のライトアップもお楽しみいただけます。 |
お問い合わせ先 086-473-6777(瀬戸大橋観光船協会) |
アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展 |
期間 2021年10月8日(金)~11月28日(日) |
場所 横山隆一記念まんが館 高知市九反田2-1 高知市文化プラザかるぽーと内 |
内容 1986年、少女マンガ雑誌『りぼん』(集英社)で連載が開始した「ちびまる子ちゃん」は、1990年にアニメ放送が始まり、2020年に放送開始30周年を迎えました。まるちゃんと仲間たち、そしてさくら先生への愛があふれる会場で、あなたの思い出とともに、楽しい時間をお過ごしください。 |
お問い合わせ先 横山隆一記念まんが館 電話:088-883-5029 |
【オンライン】2021 秋 児島フェス #せんいさい |
期間 2021年10月22日(金)~11月7日(日) |
場所 オンライン、児島地区の対象店舗 |
内容 毎年秋、児島ボートレース場で盛大に開催される「せんいさい」。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため「2021 秋 児島フェス #せんいさい」としてオンラインで開催されます。「せんいのまち児島」ならではのジーンズや畳縁といった繊維製品・特産品などがオンラインで購入できるほか、児島地区内の店舗でもイベントを開催予定です。 |
お問い合わせ先 086-472-4450(せんいのまち児島フェスティバル実行委員会) |
【開催延期】第33回 Tシャツアート展 |
期間 2021年10月30日(土)~11月3日(水・祝) |
場所 砂浜美術館 黒潮町入野 |
内容 新型コロナウイルス感染拡大を受け、10/30~11/3に開催が延期になりました。 美しい砂浜で約1000枚のTシャツが潮風に踊る、砂浜美術館の「Tシャツアート展」。 |
お問い合わせ先 NPO砂浜美術館 電話:0880-43-4915 |