名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
レオマ光ワールド誕生 |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 ★西日本初!360°3Dプロジェクションマッピング”レジェンドパレス”オリエンタルトリップ内モスクにて開催されるシプロジェクションマッピングショー ★国内初!デジタルイルミネーション×光のパレードは必見!(土・日・祝) ★パーク内・風の道・オリエンタルトリップエリア各所を彩る幻想的な魅惑のエンターテイメント ・光のカラフルランド”ジュエルファンタジー” ・時を忘れそうな光のイリュージョン”タイムトラベルイリュージョン” ・幻想的な光の運河”キャナルロード” ・大観覧車や遊覧船からゆっくりと眺める”絶ビュー3大ライドアトラクション” ※悪天候等により、ショーの内容等は予告なく、急遽変更になる場合があります。 |
お問い合わせ先 レオマリゾートTEL:0877-86-1071 |
招き猫美術館の「えんぎもの -ゆく年くる年 初もうで-」 |
期間 2016年11月1日(火)~2017年1月31日(火)10:00~17:00 |
場所 招き猫美術館岡山県岡山市北区金山寺865-1 |
内容 【展示・イベント】・新春特別展示 ねこととり ・ARTIST MANEKINEKO ・福のアート ・開館22周年特別講演会 ・ゆめじねこのハンコづくり ・猫にまつわる新春寄席 ・NewYear コンサート ・NewYearカフェ |
お問い合わせ先 招き猫美術館TEL:086-228-3301 |
岡山城×ウルトラマン 50年史記念展 |
期間 2016年11月3日(木)~2016年11月30日(水) |
場所 岡山城天守閣岡山県岡山市北区丸の内2-3-1 |
内容 <ウルトラマンが岡山城にやってくる!>11月3日 8:30~、10:00~、15:00~ ※8:30~のオープニングセレモニーに参加された方、先着100名にオリジナルクリアファイルをプレゼント。 ※10:00~、15:00~の記念撮影&撮影会は各回先着50組となります。 各回1時間前より会場にて整理券を配布します。 <1966~2016年の50年史を大公開!> 「岡山城」&「ウルトラマン」パネル展 1966年から2016年まで、それぞれ50年の歴史を歩んできた「岡山城」と「ウルトラマン」。 その歴史を1年ごとのパネルに記し、特別公開! 知らなかった岡山城の歴史や、ウルトラヒーローの歴史が一望できる特別展となっています。 <空飛ぶウルトラマンのように、上空から360度で岡山を見よう!> VR体験! ウルトラ スカイ・アイ in 岡山 360度のパノラマ体験ができるVR映像と、ドローンによる空撮技術を融合させた「ウルトラ スカイ・アイ」が初公開! 空飛ぶウルトラマンのように上空からの目線で岡山の街並みが体感できます! |
お問い合わせ先 岡山城事務所TEL:086-225-2096 |
シーカヤック&SUP体験 |
期間 2016年6月2日(木)~2017年3月31日(金)9:00~12:00、13:00~16:00 【休】毎週水曜日及び2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火) |
場所 スポーツセンターカヌー場 須崎市浦ノ内東分2269-4 |
内容 須崎の浦ノ内でシーカヤック&SUPを体験してみませんか??奥四万十博及び須崎市の地域アクションプラン「須崎市立スポーツセンターを活用した体験型観光等の推進による地域の活性化」の取組の一環として、新たにシーカヤックとSUPの貸出を開始しました。 今年度は試験的に行うため、なんと無料で90分間ご利用いただけます!! |
お問い合わせ先 NPO法人すさきスポーツクラブ TEL:080-6378-9781 |
備中no町家deクラス |
期間 2016年11月3日(木)~2016年12月3日(土) |
場所 備中一帯 |
内容 国選定の「重要伝統的建造物群保存地区」内や、備中圏域に残る歴史的な町並みの建築物である「町家」「蔵」を活用し、江戸・明治・大正・昭和の伝統的な暮らし、楽しみ、遊びなどについて、「衣・食・住・学・遊」を切り口にプログラムを実施します。開催期間中は、複数のイベントに積極的にご参加いただき、地域の生活文化の魅力を再発見してください。 |
お問い合わせ先 事務局:備中町並みネットワーク(事務所 NPO法人 倉敷町家トラスト内)TEL:090-6419-6462 (9:00~17:00) |
重要文化財 岡山城月見櫓の一般公開 |
期間 2016年11月3日(木)~2016年11月5日(土) |
場所 岡山城本丸中の段岡山市北区丸の内二丁目 |
内容 ふだん内部非公開の国指定重要文化財・岡山城月見櫓を、文化財保護強調週間(11月1日から7日)のうちの3日間だけ限定公開します。月見櫓は岡山城本丸跡に現存する唯一の櫓で、城の裏口を守備する役割を担っていました。元和元年(1615)から寛永9年(1632)まで岡山城主であった池田忠雄によって建てられたもので、岡山城内に35棟あった櫓の中で最も新しく優美であったと言われています。 |
お問い合わせ先 岡山市教育員会 TEL:086-803-1611 |
花の山寺 普門寺「桜と紅葉まつり」 |
期間 2016年11月6日(日)~2016年11月20日(日) |
場所 普門寺周辺岡山県真庭市田原山上2127 |
内容 年に2度花を咲かせる四季桜と紅葉を愛でて行われる祭りです。四季桜の可憐なピンクと紅葉の燃え立つような赤のコントラストが素晴らしい景観となっています。 期間中は特産品等の販売も行います。 |
お問い合わせ先 普門寺TEL:0867-52-0739 |
巡・金田一耕助の小径 |
期間 2016年9月10日(土)~2017年1月29日(日) |
場所 倉敷市真備町 |
内容 倉敷市の北部、真備町は名探偵金田一耕助の誕生の地。 作者の横溝正史はここ真備町での疎開生活中、 「本陣殺人事件」をはじめとした金田一耕助シリーズを発表しました。真備町を中心とした備中エリアは、 横溝正史作品ゆかりの地の宝庫。 小説の舞台だけでなく、 映画やドラマのロケ地として多くの場所が関わっています。 今年も多種多様なイベントを開催! あなたも物語ゆかりの地を巡り、金田一耕助の世界に触れてみませんか。 |
お問い合わせ先 倉敷市観光課TEL:086-426-3411 |
津山お城まつり2016 |
期間 2016年11月12日(土)~2016年11月23日(水) |
場所 津山城(鶴山公園)岡山県津山市山下135 |
内容 秋の津山城を舞台にライトアップなど様々なイベントが行なわれるほか、期間終盤には「美作国 大茶華会」、「グルメフェスティバル」も開催されます。 |
お問い合わせ先 津山市観光協会TEL:0868-22-3310 |
岡山後楽園 秋の幻想庭園 |
期間 2016年11月18日(金)~2016年11月27日(日)17:00~20:30 |
場所 岡山後楽園岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
内容 秋季夜間特別開園「岡山後楽園 秋の幻想庭園」を実施します。岡山後楽園の園内をろうそくや照明で、秋らしいライトアップを演出します。 ■開園時間 ・20:30まで延長(入園は20:00まで) ※岡山城「秋の烏城灯源郷」も開催 |
お問い合わせ先 岡山後楽園TEL:086-272-1148 |
岡山後楽園 早朝開園 ~朝のひととき 鳥の声に誘われてお庭巡り~ |
期間 2016年9月1日(木)~2016年11月30日(水) |
場所 岡山後楽園 |
内容 特別名勝・岡山後楽園にて早朝開園を実施いたします。9月~11月の3ヶ月間に限り試行的に通常より早く開演いたします。 |
お問い合わせ先 岡山後楽園TEL:086-272-1148 |
特別企画:大原美術館 建物探訪(要申込) |
期間 2016年 11月19日(土)12月10日(土)・24日(土) 2017年 1月14日(土)・28日(土) 2月11日(土)・25日(土) 3月11日(土)・25日(土) |
場所 大原美術館岡山県倉敷市中央1-1-15 |
内容 近代倉敷の発展に寄与した実業家大原孫三郎とその長男総一郎ゆかりの建物を専門解説員とめぐります。2016年5月に旧中国銀行倉敷本町出張所が大原美術館へ寄贈され、近い将来展示場として再スタートする予定です。 ぜひ、この機会に今にしか味わえない特別な空間を貸し切りでお楽しみください。 |
お問い合わせ先 大原美術館(営業課)TEL:086-422-0005 |
スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。 |
期間 2016年12月16日(金)~2017年2月5日(日)10:00~18:00 |
場所 岡山シティミュージアム 4階・5階展示室岡山県岡山市北区駅元町15-1 |
内容 1977年(日本公開は1978年)に公開されたSF映画の金字塔「スター・ウォーズ」。ジョージ・ルーカス氏は脈々と語り継がれる神話から着想を得て、銀河宇宙を舞台にした叙事詩を創作しました。現代を超えた普遍的な世界観は多くの人々を魅了し、新作が公開されるたびに世界中が熱狂に包まれます。本展では、ジョージ・ルーカス氏が世界中から選りすぐったアーティストに依頼した絵画作品や、実物の映画制作で使用されたルーカス・ミュージアム・オブ・ナラティブ・アート所蔵のコンセプト・アート、衣装、小道具など約150点を紹介。多彩な映像も交えて、スター・ウォーズに込められた「未来へつづく、創造のビジョン」をお楽しみいただきます。 |
お問い合わせ先 岡山シティミュージアムTEL:086-898-3000 |
第54回 岡山市芸術祭 |
期間 2016年10月1日(土)~2016年12月31日(土) |
場所 岡山市 |
内容 岡山市芸術祭は、昭和38年にスタートした岡山市で最も伝統ある総合的な芸術文化フェスティバルです。文化団体や市民グループの皆様の活動の成果を発表する場として、また市民の皆様に優れた芸術文化にふれていただく機会として親しまれています。 平成28年度の第54回岡山市芸術祭は、10月から12月までの間、80のイベントが展開されます。 |
お問い合わせ先 岡山市芸術祭実行委員会TEL:086-232-7811 |
2016宇多津 秋の大収穫祭(第14回 中讃秋のぴちぴちとれたて市同時開催) |
期間 平成28年11月5日(土)、6日(日) 10~16時(ぴちぴちとれたて市は11/5(土)のみの開催) |
場所 宇多津町道「駅・公園線」(イオンタウン宇多津~うたづ臨海公園)、香川短期大学南駐車場、イオンタウン宇多津、旧世界のガラス館 |
内容 500mの町道を歩行者天国にして、道路上とその周辺施設で様々なイベントを行います |
お問い合わせ先 宇多津町役場まちづくり課 電話:0877-49-8009 |
棟方志功―平櫛田中を「先醒」と呼んだ板画家 |
期間 2016年9月16日(金)~2016年11月6日(日)09:00~17:00 |
場所 井原市立田中美術館岡山県井原市井原町315 |
内容 棟方志功の板画、倭絵(肉筆画)、油彩画、関連作家を加えた100点を超える作品・資料を展観し、棟方芸術の世界を紹介します。さらに本展を通じて、「自然人」と呼ばれた棟方、「先醒」と呼ばれた平櫛の交流に光を当て、ジャンルの異なる二人の芸術家がどのように向き合ったのかをたどります。 |
お問い合わせ先 井原市立田中美術館TEL:0866-62-8787 |
高知県立のいち動物公園 開園記念日~25周年~ |
期間 2016年11月3日(木・祝)9:30~17:00(入園は16:00まで) |
場所 高知県立のいち動物公園 香南市野市町大谷738 |
内容 高知県立のいち動物公園開園記念日イベントを開催いたします。当日は入場無料となっております。■スタンプラリー【時間】9:30~受付 【定員】先着2500名様 【受付】入口ゲートから園内に向かうスロープ付近園内に設置したスタンプ6種類のうち、4種類のスタンプを集めると、素敵な景品が当たるガラガラ抽選ができます! ■ダンちゃん・マキコちゃんのパレード 【時間】11:30~ 【場所】からくり時計前~ピクニック広場 |
お問い合わせ先 高知県立のいち動物公園電話:0887-56-3500 |
瀬戸内国際芸術祭2016(秋シーズン) |
期間 2016年10月8日(土)~2016年11月6日(日) |
場所 本島[秋のみ] / 高見島[秋のみ] / 粟島[秋のみ] / 伊吹島[秋のみ] / 高松港・宇野港周辺 |
内容 秋(10月8日~11月6日)の3シーズンにわかれて開催されます。瀬戸内海の島々を舞台に彩る現代アートの祭典をお楽しみください。 |
お問い合わせ先 瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局TEL:087-813-0851 |
瀬戸内海の夕景と水島コンビナート工場夜景クルージング |
期間 10/8(土)・9(日)(17:30頃出航)10/22(土)(17:00頃出航) 11/5(土)・19(土)(16:30頃出航) |
場所 児島観光港(JR児島駅から徒歩約5分) |
内容 瀬戸内海に沈む夕陽と、瀬戸大橋、日本有数の工業地帯「水島コンビナート」の夜景を海上から一度に堪能できる クルージングです。 児島観光港⇒瀬戸大橋(瀬戸内夕景)⇒象岩⇒水島コンビナート夜景⇒児島観光港 |
お問い合わせ先 瀬戸大橋観光船協会TEL:086-473-6777 |
光のフェスタinモネの庭2016 |
期間 2016年11月26日(土)~12月25日(日)期間中の 土日祝日(11日間) |
場所 北川村「モネの庭」マルモッタン 安芸郡北川村野友甲1100 |
内容 水の庭を美しいLEDのライトが照らし出します。紅葉した木々は美しくライトアップされ、 水鏡には深くその木々が映しこまれます。 幻想的な水の庭の風景は日常を忘れるほどの美しさ。 音楽イベントなども開催。 決まり次第、順次アップしていきます。 |
お問い合わせ先 北川村「モネの庭」マルモッタン電話:0887-32-1233 |
第17回 旧閑谷学校ライトアップ |
期間 2016年10月29日(土)~2016年11月6日(日)18:00~19:00 |
場所 旧閑谷学校岡山県備前市閑谷784 |
内容 樹齢99年を数える楷の木と国宝の講堂を中心にライトアップをし、文化の香り溢れる幻想的な美しさが楽しめます。 |
お問い合わせ先 0869-67-1436 |