名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
生誕135年竹久夢二展 幻想の美 秘められた謎 |
期間 2019年8月27日(火)~12月8日(日) 【入館料】 大人:800円、中高大学生400円、 小学生300円 |
場所 夢二郷土美術館本館月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日休館) |
内容 大正ロマンを象徴する岡山出身の詩人画家・竹久夢二の生誕135年・没85年を記念して夢二を再発見する展覧会を開催します。独学で道をきりひらき、画家としての活動にとどまらずデザイナー・詩人・文筆家など総合芸術家として様々なジャンルで心の詩を表現し続け、そのドラマチックな生涯を生きた夢二。50歳を目前にして人生の幕を閉じ、彼が表現した芸術と生き方、独特の世界観は時代を超えて魅力を放ち多くの人々の心をとらえてはなしません。美術史学者・美術評論家で竹久夢二学会・会長もつとめる高階秀爾氏を監修に招き、肉筆画で随一のコレクションを誇り夢二の里がえりを念じて創設された夢二郷土美術館の所蔵作品を中心に前期(~10月14日)、後期(10月16日~)あわせて約150点を紹介します。ルネサンス期以降の西洋美術史の専門であり、夢二研究の第一人者でもある同氏の視点で選び抜かれた名品の数々を通して、新たな竹久夢二像を浮き彫りにします。晩年外遊に訪れアメリカ西海岸に滞在中に夢二が新たな画境を求めて描いた夢二式美人画の貴重な油彩画を紹介します。アメリカ西海岸で幻の油彩画と称された現在当館が所蔵する「西海岸の裸婦」が、初めて巡回し館外でも展示。また、ロサンゼルスの全米日系人博物館所蔵の「花衣」が初めて、「西海岸の裸婦」と揃って日本で展示します。 |
お問い合わせ先 夢二郷土美術館本館086-271-1000 |
西川イルミ’19 |
期間 2019年11月15日(金)~2020年2月14日(金)17:00~23:00 |
場所 西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまで) |
内容 西川緑道公園をLEDイルミネーションで美しく彩ります。 |
お問い合わせ先 086-803-1393(都市整備局庭園都市推進課) |
美作三湯芸術温度 |
期間 2019年10月5日(土)~2020年1月13日(月・祝) |
場所 湯原温泉、奥津温泉、湯郷温泉 |
内容 岡山県北の湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉を舞台に、県内外のアーティストによる作品を制作・展示。温泉のあたたかさや温泉宿でのおもてなし、そしてアート鑑賞で感動や発見などさまざまな「温度」を感じられます。 |
お問い合わせ先 086-226-7903(岡山県環境文化部文化振興課) |
レオマ光ワールド誕生 |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 全22種のアトラクションやエンターテイメントショーが楽しめる中四国最大級テーマパーク「レオマリゾート」夜には中四国最大級250万球イルミネーションや光のエンターテイメントショーが園内を彩ります。西日本初360度3Dプロジェクションマッピング「レジェンドバス」(毎日開催)や、最新の光テクノロジーでオーロラを再現した「奇跡のオーロラショー」、大観覧車や光のジェットコースターなど見どころがたくさんです。 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
レオマ花ワールド |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 3万坪の敷地に咲き誇る100種35万株の季節の花々 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
ウィンターファンタジー |
期間 2019年11月23日(土・祝)~2020年1月5日(日) |
場所 国営讃岐まんのう公園 |
内容 ~冬のまんのう公園を彩る60万球の輝き~ 総面積約3万㎡の広大な大地を彩る「グランドイルミネーション」のほか、高さ10mの「シンボルツリー」、落差9mの巨大な滝「昇竜の滝」のライトアップ、高さ5mの「シャンパングラスタワー」など園内が約60万球の幻想的な光の空間に包まれます。 |
お問い合わせ先 0877-79-1700(まんのう公園管理センター) |
津野町クリスマスイルミナイト |
期間 2019年11月22日(金) ~12月25日(水)17:00~21:00 |
場所 津野町かわうそ自然公園 津野町永野230-2 |
内容 津野町かわうそ自然公園に巨大なクリスマスツリーが出現!アロマリラックスヨガやクリスマスリースワークショップ、手形アート体験など、クリスマスを楽しむイベントが盛りだくさん!21日はクリスマス仕様に飾られたツノトゥク周遊も行います |
お問い合わせ先 津野町役場産業課 電話0889-55-2021 |
第25回 赤岡冬の夏祭り |
期間 2019年12月7日(土)・8日(日) 10:00~17:00小雨決行 |
場所 香南市赤岡町横町商店街 香南市赤岡町 |
内容 赤岡の町が好きな老いも若きもが集まって、冬なのに夏祭りをやります。 商店街が歩行者天国になり、路上にこたつを置きその周りではフリーマーケットや橋の上の路上ライブなどが開催されます。 袖擦り合うも多生のご縁の赤い糸。赤岡と皆様のご縁を結ぶ赤い糸。赤い赤岡、横町のゆるやかな坂道、小判片手に百ぺん往復してよー。 |
お問い合わせ先 冬の夏祭り実行委員会 事務局 おっこう屋 電話0887-55-3468 |
「ニッポン城めぐり」×「リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~」土佐の城 御城印ラリー |
期間 2019年6月27日(木)~2020年2月2日(日) |
場所 高知県内7か所 |
内容 「ニッポン城めぐり」は、スマートフォンのGPS機能を使い、日本全国に実在した3,000のお城を巡る無料のスタンプラリーアプリ。2010年のスタート以来、19万人以上の旅行・歴史好きの方に愛用されています。そんな大人気アプリ「ニッポン城めぐり」と「リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~」のコラボ企画「土佐の城 御城印ラリー」を令和元年6月27日(木)から令和2年2月2日(日)まで開催!会場は県内7か所。 ※各館休館日には、QRコード読込はできません。訪問の際は、事前に必ず各会場HPにて開館時間を確認し、休館日にお問合せすることのないようご配慮ください。 |
お問い合わせ先 高知県観光政策課 電話:088-823-9606 |
世にも不思議な科学館(11/1~R2.1/5) |
期間 2019年11月1日(金)~2020年1月5日(日) |
場所 こうち旅広場内「とさてらす」・「幕末志士社中」 高知市北本町2-10-17 |
内容 親子で楽しめる「世にも不思議な科学館」が期間限定でこうち旅広場に出現!日常では体験できない驚きの現象をご体感ください! |
お問い合わせ先 高知観光情報発信館「とさてらす」 電話:088-879-6400 |