名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
生きていく衝動 石村嘉成展~作品は、僕のことば~ |
期間 2018年1月6日(日)~3月18日(月) |
場所 高梁市歴史美術館(高梁市文化交流館2階) |
内容 自らの障がいと向き合いながら創作活動を続ける、愛媛県新居浜市在住の若手アーティスト・石村嘉成。高校生で版画と出会い、現在に至るまであふれ出る思いを一心に描き続けてきました。その作品は色鮮やかで力強く、独特の感性で、見る者に強い印象を与える不思議な魅力を放っています。本展では初公開の最新作を含めた約90点を展示するとともに、ご家族の思いや活動の幅を広げる石村の軌跡も含め、その画業をご紹介します。※西日本豪雨災害の影響により開催を延期していましたが、冬の特別展として開催することになりました。 |
お問い合わせ先 0866-21-0180(高梁市文化交流館) |
ひなせかき祭 |
期間 2019年2月24日(日) |
場所 日生町漁協「五味の市」周辺広場 |
内容 自慢の日生かきを市内外の方々に堪能していただきたくために、毎年「ひなせかき祭」が開催されます。日生かき、若かき(殻付)をはじめ、日生カキオコ、かきフライ、かき汁、かき飯などのかき尽くし販売をいたします。 購入したカキをその場で焼いて食べられるバーベキューコーナーも人気です。 また購入した「日生かき」をその場で焼いて食べられる焼きかき体験、かきむき体験も。 |
お問い合わせ先 0869-64-1836(備前市まち産業課) |
最上稲荷 節分豆まき式 |
期間 2019年2月3日(日) |
場所 最上稲荷 |
内容 最上さまの脇神・三面大黒尊天の祭典で、開運厄除けの祈祷の後豆まき式が行われます。長さ85メートルの結界廊から、午前10時を皮切りに総勢 750人の出仕者が10万袋の福豆を投じるこの行事は、最上稲荷の三大祭典の一つです。 |
お問い合わせ先 086-287-3700(最上稲荷) |
特集展 歴史になった幕末維新~記憶から記録へ~ |
期間 2018年11月23日(金) ~ 2019年2月3日(日)9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00) |
場所 高知県立高知城歴史博物館 |
内容 人々はいかに過去をふり返り、歴史をつむいできたのか ――幕末維新という動乱の時代を、後世の人々はいかにふり返り、歴史として確認してきたのでしょうか。 すでに、明治初期から歴史資料を整理・記録する作業は始まり、その後、時とともに薄れゆく記憶を記録した回顧録や、ある主題に基づいて編纂された資料集、そして、日本あるいは地域の歴史において幕末維新期の意義付けを考察した論文集や自治体史などが発刊されるようになりました。 また時には、歴史の現場に記念碑や顕彰碑が建立されるなど、歴史は実にさまざまな方法でつむがれてきています。 明治150年特集展の最後として、本展示では土佐の幕末維新期を事例に歴史の伝えられ方を考えます。 |
お問い合わせ先 088-871-1600(高知県立高知城歴史博物館) |
倉敷アフタヌーンティー 2018 〜Winter Version〜 |
期間 2019年1月15日(火)~3月15日(金)※毎年7月~9月、1月~3月開催予定 |
場所 倉敷市美観地区周辺 |
内容 とれたてフルーツを 贅沢に愉しむ ちょっと特別なティータイム。昨年に引き続き、「倉敷アフタヌーンティ〜Winter Version〜」を開催! 倉敷美観地区のほか、児島地区や玉島地区から25店舗が参加します。 岡山県産の生いちごとともに温かい一品やドリンクなど、お店ごとに趣向を凝らしたこだわりのアフタヌーンティーが楽しめます。 |
お問い合わせ先 086-421-0224(倉敷市観光客誘致協議会) |
備中国分寺五重塔のライトアップ |
期間 2018年12月26日(水)~2019年2月28日(木) |
場所 備中国分寺 |
内容 吉備路のシンボルである備中国分寺五重塔をライトアップします。 |
お問い合わせ先 0866-92-8277(総社市商工観光課) |
龍馬の妻 おりょうの生涯展(後期) |
期間 2018年10月2日(火)~2月24日(日)(開館時間:午前9時~午後4時30分、休館日:月曜日※祝日は開館) |
場所 「芸西村文化資料館」 |
内容 坂本龍馬の妻・お龍は、龍馬亡き後実妹の縁で高知の芸西村に滞在し傷心を癒やした。龍馬が愛した「おもしろき女」の波乱の生涯を二人の出会いから最期の地、横須賀までの資料でたどる企画展。 |
お問い合わせ先 0887-33-2400(芸西村教育委員会) |
レオマ光ワールド誕生 |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 子どもたちに楽しい夢を、若者にバーチャルではない迫真のライブ芸の魅力を、壮年の方たちには去りし日の想い出と感動を!お子様の感動情操教育の場として最適です。世代を超えて共感をわかち合えるひとときを、ぜひおそろいでお楽しみください。 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
レオマ花ワールド |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 3万坪の敷地に咲き誇る100種35万株の季節の花々 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
西大寺会陽(はだか祭り) |
期間 2019年2月16日(土) |
場所 西大寺観音院 |
内容 毎年恒例の日本三大奇祭・西大寺会陽(はだか祭り)。宝木の投下は22:00からです。 |
お問い合わせ先 086-942-0101(西大寺会陽奉賛会【岡山商工会議所西大寺支所内】) |
高松テルサフィナーレ映画祭“テルサシネマ” |
期間 平成31年2月11日(月・祝) |
場所 高松テルサホール |
内容 平成31年2月11日(月・祝):「LA LA LAND」売れない女優とジャズピアニストの恋を、往年の名作ミュージカル映画を彷彿させるゴージャスでロマンチックな歌とダンスで描く。テルサで観る価値あり! |
お問い合わせ先 087-844-3511(高松テルサ他プレイガイド(香川県県民ホールサービスセンター、高松市役所生協、三豊市文化会館マリンウェーブ、コープかがわ(太田・屋島・一宮・牟礼・扇町・香西・栗林))にて前売券販売中) |
2019年プロ野球プレシーズンマッチ |
期間 2019年2月23日(土)13:00~&2019年2月24日(日)13:00~ |
場所 春野総合運動公園 |
内容 プロ野球 埼玉西武ライオンズ VS 千葉ロッテマリーンズ |
お問い合わせ先 088-823-1434(高知県観光コンベンション協会 スポーツ部) |
【高知県立のいち動物公園】文化祭 |
期間 2019年2月24日(日)【第1部】11:00~12:00 【第2部】13:00~14:00 ※整理券配布は9:30~ ※第2部のみの参加は不可 |
場所 高知県立のいち動物公園 |
内容 動物園の役割や取り組みを紹介し、来園者との交流を深めることを目的に、文化祭を開催します。第1部は飼育係による講演を行い、すべて受講した方にコインをお渡しします。そのコインを使って、第2部では模擬店で買い物体験などが楽しめます。※第2部のみの参加はできません。 【対象】小学生以上(乳幼児の参加は不可) 【定員】先着100名 ※当日9:30~どうぶつ科学館にて整理券配布 |
お問い合わせ先 0887-56-3500(高知県立のいち動物公園) |
龍河洞~光と雪の物語~ |
期間 2018年11月22日(木)~2019年2月24日(日)期間中の土・日・祝及びその前日の夜 17:30~21:30(最終入洞21:00) |
場所 龍河洞鍾乳洞周辺エリア 香美市土佐山田町逆川1424 |
内容 世界的アーティストとコラボし、特殊なバルーン×光で彩るSNS映え間違いなしの大規模な光のイベント「龍河洞~光と雪の物語~」を初開催!冬を織りなすクリスマス・新年・バレンタインの各シーズンで変化する、3篇の「物語」は何度でも訪れたくなるイベントです。 特別な空間に浸り、ココロに火が灯るポカポカの冬を! |
お問い合わせ先 0887-52-8448(龍河洞みらい) |
酒井敦美 光の切り絵展~心の中へ~ |
期間 2019年1月26日(土)~3月3日(日)9:00~18:00入場締切り17:30 |
場所 横山隆一記念まんが館 |
内容 全国各地のイベントなどで、OHPとプロジェクターを使った投影作品を披露している酒井敦美さんが高知の自然をテーマに「によどの森」など新作を作ってくれました。室内いっぱいに広がる光の絵の中に入って楽しむ展覧会です。 |
お問い合わせ先 088-883-5029(横山隆一記念まんが館) |
企画展 山内家のおひなさま~匠の極小世界~ |
期間 2019年2月23日(土)~2019年3月24日(日) ※休館日なし |
場所 高知城歴史博物館 |
内容 土佐藩主山内家に伝来したひな人形、ひな道具。あわせて、高知県立高知城歴史博物館所蔵の漆芸品の数々をご紹介します。 |
お問い合わせ先 088-871-1600(高知城歴史博物館) |
さぬき市冬のうまいもんまつり |
期間 2019年2月10日(日)10:00~14:00 |
場所 さぬき市役所駐車場 |
内容 さぬき市の冬のうまいもんが大集合!!『冬のうまいもんまつり』をさぬき市役所駐車場にて開催致します。 焼き牡蠣、さぬきワイン、どじょううどん、カンカン寿司、さぬきワイン、多和のどぶろくなどの販売、さぬき市の味覚を堪能できます!! |
お問い合わせ先 087-894-1114(さぬき市商工観光課) |
真庭イルミネーションinハート広場 |
期間 2018年12月15日(土)~2019年2月14日(木) |
場所 北房コスモスの里 |
内容 岡山県下最大級の14万球を超えるLEDのイルミネーションで、全長70mの人が通れるハート型回廊オブジェや、立体的なハート型オブジェなど、30基近くの大小のオブジェが会場のいたる所に飾っています。会場中央には、ペットボトル約4,000本を使用した高さ10mのペットボトルタワーも。 今年は飲食コーナーも充実させ、悪天候の夜もユニットハウスの中で食事しながらイルミネーションをゆっくりと鑑賞していただけます。点灯式:2018年12月15日(土)18:00 |
お問い合わせ先 0866-52-2111(真庭市役所 北房振興局) |