名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
生きていく衝動 石村嘉成展~作品は、僕のことば~ |
期間 2018年1月6日(日)~3月18日(月) |
場所 高梁市歴史美術館(高梁市文化交流館2階) |
内容 自らの障がいと向き合いながら創作活動を続ける、愛媛県新居浜市在住の若手アーティスト・石村嘉成。高校生で版画と出会い、現在に至るまであふれ出る思いを一心に描き続けてきました。その作品は色鮮やかで力強く、独特の感性で、見る者に強い印象を与える不思議な魅力を放っています。本展では初公開の最新作を含めた約90点を展示するとともに、ご家族の思いや活動の幅を広げる石村の軌跡も含め、その画業をご紹介します。※西日本豪雨災害の影響により開催を延期していましたが、冬の特別展として開催することになりました。 |
お問い合わせ先 0866-21-0180(高梁市文化交流館) |
第16回 倉敷雛めぐり |
期間 2019年2月23日(土)~3月10日(日) ※開催期間は各施設によって異なります。 |
場所 倉敷、水島、児島、玉島、各地区 |
内容 がんばろう!倉敷倉敷、水島、児島、玉島の各地区でお雛を展示します。各地に残る伝統雛や珍しいお雛様をお楽しみいただけます。 |
お問い合わせ先 086-421-0224(倉敷雛めぐり実行委員会) |
三光正宗 第16回新酒まつり2019「ひのくち朝しぼり」 |
期間 2019年3月2日(土)~3日(日) |
場所 三光正宗 |
内容 新見市の「三光正宗」にて、今年も新酒まつりを開催いたします。限定「ひのくち朝しぼり」の瓶詰販売をはじめ、大吟醸の酒粕・米麹や、酒粕豆菓子等のお菓子の販売も行われます。 |
お問い合わせ先 0867-94-3131(三光正宗) |
チューリップ,チューリップ |
期間 2019年3月1日(金)~4月14日(日)9:00~17:00(最終入園16:30) |
場所 北川村「モネの庭」マルモッタン |
内容 チューリップにスポットを当てた春のオープンイベント《チューリップ,チューリップ》。今年はモネが描いた”サッセンハイムのチューリップ畑”をイメージしたチューリップの丘(見頃:3月上旬~中旬)が「水の庭」に出現します。モネの筆致をなぞる様に植えられた約3万本の早咲きチューリップは必見です!そして春爛漫となる3月後半からは、フランス本家・モネの庭と同じ”わすれな草とチューリップの混色の花壇”や色とりどりのチューリップが「花の庭」を彩ります。3/30(土)&31(日)の2日間は《モネのチューリップ祭》も開催!!音楽や屋台の出店、チューリップの当たる抽選会やスタンプラリーなど様々な催しがあります。詳しくはHPをご覧ください。 |
お問い合わせ先 0887-32-1233(北川村「モネの庭」マルモッタン) |
倉敷アフタヌーンティー 2018 〜Winter Version〜 |
期間 2019年1月15日(火)~3月15日(金)※毎年7月~9月、1月~3月開催予定 |
場所 倉敷市美観地区周辺 |
内容 とれたてフルーツを 贅沢に愉しむ ちょっと特別なティータイム。昨年に引き続き、「倉敷アフタヌーンティ〜Winter Version〜」を開催! 倉敷美観地区のほか、児島地区や玉島地区から25店舗が参加します。 岡山県産の生いちごとともに温かい一品やドリンクなど、お店ごとに趣向を凝らしたこだわりのアフタヌーンティーが楽しめます。 |
お問い合わせ先 086-421-0224(倉敷市観光客誘致協議会) |
生里百々手祭 |
期間 平成31年3月10日(日) |
場所 三宝荒神宮(三豊市詫間町生里) |
内容 三豊の春の風物詩。厄払いと大漁・豊作、海上安全など祈願して、地元の若者が的に矢を放ち、厄を祓います。市内各地で行われている伝統行事で、特に生里の百々手祭は国の重要無形民俗文化財にも指定されています。とても厳しいしきたりを1,000年近く守り続け、古式そのままの伝統が受け継がれた、趣ある貴重なお祭りです。 |
お問い合わせ先 0875-56-5880(三豊市観光交流局) |
北斗の拳フィギュア列伝 |
期間 2019年3月19日(火)~6月3日(月)4/27~5/6は無休 |
場所 海洋堂ホビー館四万十 |
内容 海洋堂「北斗の拳」歴代フィギュア、劇中シーン再現ジオラマ、複製原画、なりきりフォトスポット |
お問い合わせ先 0880-29-3355(海洋堂ホビー館四万十) |
レオマ光ワールド誕生 |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 子どもたちに楽しい夢を、若者にバーチャルではない迫真のライブ芸の魅力を、壮年の方たちには去りし日の想い出と感動を!お子様の感動情操教育の場として最適です。世代を超えて共感をわかち合えるひとときを、ぜひおそろいでお楽しみください。 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
レオマ花ワールド |
期間 365日 毎日開催 |
場所 レオマリゾート香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
内容 3万坪の敷地に咲き誇る100種35万株の季節の花々 |
お問い合わせ先 0877-86-1071(レオマリゾート) |
企画展 山内家のおひなさま~匠の極小世界~ |
期間 2019年2月23日(土)~2019年3月24日(日) ※休館日なし |
場所 高知城歴史博物館 |
内容 土佐藩主山内家に伝来したひな人形、ひな道具。あわせて、高知県立高知城歴史博物館所蔵の漆芸品の数々をご紹介します。 |
お問い合わせ先 088-871-1600(高知城歴史博物館) |
倉敷春宵あかり |
期間 3月中旬 18:00~21:00 |
場所 倉敷美観地区一帯 |
内容 夜の倉敷美観地区一帯を、様々な和の灯りで演出します。毎週土曜日には和傘やキャンドル等の灯りが倉敷川畔を飾ります。また町家等に投影する影絵あかりを、期間中数ヶ所で毎日楽しむことができます。 |
お問い合わせ先 086-421-0224(倉敷春宵あかり実行委員会) |
第12回全国土佐和紙はがき絵展 |
期間 2019年2月26日(火)~3月31日(日)最終日は16時まで。 |
場所 いの町紙の博物館 |
内容 全国から募集した土佐和紙に描いたはがき絵を全作品展示します。 |
お問い合わせ先 088-893-0886(いの町紙の博物館) |
黒潮一番館 ビリビリ祭 |
期間 2019年3月31日(日)11:00~15:00 |
場所 カツオふれあいセンター黒潮一番館 |
内容 初ガツオの美味しい季節がやってきます! 今年も黒潮一番館ではビリビリ祭を開催します! ■イベント ①カツオの藁焼き披露 ②アラ汁・ハラボ焼き無料でふるまい!※無くなり次第終了 ③ブリのアラつめ放題!(100円)※ブリの切り身購入者さま対象 ■販売 ・初ガツオ(1本売り・切り売り・タタキ)・カツオコロッケバーガー・イヨ飯・ちらし寿司・白ご飯・おはぎ・魚の干物・手づくりお惣菜・地域の農作物等・生ビール・他アルコールあり ※レストランの営業はお休みですが、中でのお食事は可能です! たくさんの美味しい出店がありますので、3月31日はぜひ黒潮一番館に遊びに来てくださいね★ |
お問い合わせ先 0880-55-3680(カツオふれあいセンター黒潮一番館) |
岡山シティミュージアム「RSKテレビ60周年 木梨憲武展 Timing -瞬間の光り-」 |
期間 2019年2月19日(火)~3月31日(日) |
場所 岡山シティミュージアム 4階展示室 |
内容 2014年から2016年にかけて全国8会場を巡回し大きな話題を呼んだ「木梨憲武展×20years」から2年。アーティストとして高い評価を受けた木梨憲武は、2018年6月、自らも得意とするストリートカルチャーの発信地、イギリス・ロンドンでの個展開催を実現するなど、ますます活躍の場を広げています。本展では、ロンドンで披露した新作を中心に、絵画、ドローイング、映像、オブジェなど、表現方法に縛られない150点以上の作品を展示します。さらに自由に、さらに鮮やかになった作品をぜひご覧ください。 |
お問い合わせ先 086-898-3000(岡山シティミュージアム) |
酒井敦美 光の切り絵展~心の中へ~ |
期間 2019年1月26日(土)~3月3日(日)9:00~18:00入場締切り17:30 |
場所 横山隆一記念まんが館 |
内容 全国各地のイベントなどで、OHPとプロジェクターを使った投影作品を披露している酒井敦美さんが高知の自然をテーマに「によどの森」など新作を作ってくれました。室内いっぱいに広がる光の絵の中に入って楽しむ展覧会です。 |
お問い合わせ先 088-883-5029(横山隆一記念まんが館) |
四国村のひな飾り |
期間 平成31年2月9日(土)~3月17日(日) |
場所 公益財団法人 四国民家博物館 |
内容 「桃の節句」とも呼ばれ、春の訪れを伝える「ひなまつり」。四国村は、県内外から寄贈を受けたひな飾りを農村歌舞伎舞台にて華やかに飾ってあります。 男女一対の内裏雛を中心に、三人官女や五人囃子など、さまざまな人形が一堂に登場いたします。 また、段飾りだけではなく、明治・大正時代を通じて関西地域で人気があり、戦後には広く西日本一帯で流行し、今では珍しくなっている「御殿飾り」も展示しています。 |
お問い合わせ先 087-843-3111(公益財団法人 四国民家博物館) |
CAFe#17 |
期間 3月9日(土)10:30~16:30 |
場所 高松シンボルタワー デックスガレリア他 |
内容 5年ぶりに香川県で開催!アカペラライブイベント サンポート高松で、アカペラライブを開催!総勢22組のアカペラチームが熱唱し、1日中アカペラが楽しめます。みんなが知っている曲からポップな曲までジャンルも多種多様。 アカペラを通じて中四国の皆さまと交流することを目的として、今回で17回目を迎えます。 毎年中四国の各県で行い、ここ香川県では5年ぶりの開催です。 圧倒的な歌声を聴きに、ぜひサンポート高松へ! |
お問い合わせ先 090-9215-2804(同実行委員会) |