ホーム > イベントカレンダー > 瀬戸中央自動車道エリア

イベントカレンダー

瀬戸中央自動車道エリア

名称 期間 場所 内容 お問い合わせ先
レオマ光ワールド誕生
期間
365日 毎日開催
場所
レオマリゾート
香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
内容
★西日本初!360°3Dプロジェクションマッピング”レジェンドパレス”
オリエンタルトリップ内モスクにて開催されるシプロジェクションマッピングショー
★国内初!デジタルイルミネーション×光のパレードは必見!(土・日・祝)
★パーク内・風の道・オリエンタルトリップエリア各所を彩る幻想的な魅惑のエンターテイメント
・光のカラフルランド”ジュエルファンタジー”
・時を忘れそうな光のイリュージョン”タイムトラベルイリュージョン”
・幻想的な光の運河”キャナルロード”
・大観覧車や遊覧船からゆっくりと眺める”絶ビュー3大ライドアトラクション”
※悪天候等により、ショーの内容等は予告なく、急遽変更になる場合があります。
お問い合わせ先
レオマリゾート
TEL:0877-86-1071
仁淀川カヌーツアー
期間
2016年4月2日(土)

2016年10月下旬
場所
『越知町観光協会』 高岡郡越知町越知丙708
内容
日本一水質がきれいな仁淀川で、カヌーツアーが初心者から楽しめます。越知町の川を知り尽くしたガイドがボートの乗り方からパドルの操作、川に落ちた際の対処法なども丁重に指導します。また、水に慣れることも重要でライフジャケットを着て浮かぶ感覚を確かめたり、ボートにのる位置を確認したりと安心してからスタートします。初心者コースと上級者コースがあります。ガイドがその日の川の状況をみて、コースを決めます。美しい自然の中で、川の音、風の音、そしてホトトギスやアカショウビン、メジロなど季節ごとの鳥のさえずりも聞こえてきます。そんな、ゆったりとした時を越知町で楽しみながらカヌーツアーに参加しませんか?
お問い合わせ先
越知町観光協会
TEL:0889-26-1004
仁淀川ソフトラフティング
期間
2016年4月29日(金)

2016年10月下旬
場所
『越知町観光協会』 高岡郡越知町鎌井田本村8720-1(集合場所:越知町明治中学校)
内容
日本一水質がきれいな仁淀川で、ソフトラフティングツアー&ファミリーラフティングツアーが小さなお子様から大人まで楽しめます。越知町の川を知り尽くしたガイドがボートの乗り方からパドルの操作、川に落ちた際の対処法なども丁重に指導します。また、水に慣れることも重要でライフジャケットを着て浮かぶ感覚を確かめたり、ボートにのる位置を確認したりと安心してからスタートします。ボートに乗ってみんなで漕ぎだすとすぐに、アクティビティーポイント!ちょうど良い高さの岩があり、とてもきれいな仁淀川飛び込んでみます。
お問い合わせ先
越知町観光協会
TEL:0889-26-1004
シーカヤック&SUP体験
期間
2016年6月2日(木)

2017年3月31日(金)
9:00~12:00、13:00~16:00
【休】毎週水曜日及び

2016年12月29日(木)

2017年1月3日(火)
場所
スポーツセンターカヌー場 須崎市浦ノ内東分2269-4
内容
須崎の浦ノ内でシーカヤック&SUPを体験してみませんか??
奥四万十博及び須崎市の地域アクションプラン「須崎市立スポーツセンターを活用した体験型観光等の推進による地域の活性化」の取組の一環として、新たにシーカヤックとSUPの貸出を開始しました。
今年度は試験的に行うため、なんと無料で90分間ご利用いただけます!!
お問い合わせ先
NPO法人すさきスポーツクラブ
TEL:080-6378-9781
サンセットフェスタinこじま2016
期間
2016年9月17日(土)

2016年9月18日(日)
16:30~19:30
場所
王子が岳山頂 芝生広場
内容
瀬戸内海に面する倉敷市児島エリアは、夕陽が綺麗なことでも知られています。
「サンセットフェスタinこじま」は、そんな児島のロケーションを利用して、瀬戸内海に美しく沈んでいく夕陽を鑑賞しながらコンサートを楽しむ“夕景と音楽のコラボレーション”を体感してもらうイベントです。
お問い合わせ先
サンセットフェスタinこじま実行委員会(児島商工会議所内)
TEL:086-472-4450
没後百年 岡山の夏目漱石
期間
2016年7月12日(火)

2016年10月10日(月)
09:30~17:00
場所
吉備路文学館
内容
初の本格的漱石論を執筆した赤木桁平をはじめ、正宗白鳥、近松秋江、内田百聞、谷崎潤一郎など岡山ゆかりの作家たちの漱石論を『門』『こゝろ』・・・などの漱石作品と共に紹介します。また、1か月余りの岡山逗留時の出来事や深い交流を持った人々からの貴重な資料を展覧します。
お問い合わせ先
吉備路文学館
TEL:086-223-7411
競演!オリエントと中南米 オリエン太とペッカリーが誘う時空を超えた文明の旅
期間
2016年7月2日(土)

2016年9月25日(日)
09:00~17:00
場所
岡山市立オリエント美術館
岡山県岡山市北区天神町9-31
内容
オリエントと中南米。日本から見て西と東、旧大陸と新大陸という、まったく異なる場所で、独自の古代文明が育まれた場所です。オリエントではアフリカで生まれた人類が世界中に拡散する最初の玄関口であり、世界のどこよりも早く、農耕牧畜、文明社会が誕生しました。人類がはるかな旅を経てようやくたどり着いた中南米でも様々な文化や文明が興亡しました。岡山県には、そうした世界の代表的な初期文明を専門とするミュージアムが。2つもあります。オリエント美術館とBIZEN中南米美術館の所蔵品により、遠く離れた場所の文明世界を比べながら、楽しく紹介します。案内役は、両館のマスコットキャラクター、オリエン太とペッカリー。2人?2匹?が繰り広げる、時空を超越した壮大な文化・文明の自慢合戦をお楽しみください。
お問い合わせ先
岡山市立オリエント美術館
TEL:086-232-3636
創設50周年 初公開 幻の夢二の油彩画《西海岸の裸婦》アメリカから里帰り
期間
2016年7月5日(火)

2016年10月16日(日)
09:00~17:00
場所
夢二郷土美術館 本館
岡山市中区浜2丁目1-32
内容
竹久夢二(1884-1934)が念願のアメリカ、ヨーロッパへ外遊に出帆したのは亡くなる3年前の1931(昭和6)年。1931年6月から翌年9月までの滞米中にはカーメル、UCLAなどで個展を開催、またロサンゼルスに「YUME ART STUDIO」をもち意欲的に絵画制作に取り組んでいました。裸婦を描くことが稀であった夢二がその間に描いた裸婦の油彩画が今回初公開となる《西海岸の裸婦》です。
お問い合わせ先
夢二郷土美術館 本館
TEL:086-271-1000
勝央町スイーツまつり(ぶどうスイーツまつり)
期間
2016年9月10日(土)

2016年9月25日(日)
場所
勝央町内飲食店
内容
勝央町の特産「ぶどう」を使ったスイーツを、勝央町内飲食店で期間限定で販売します!
お問い合わせ先
勝央町産業建設部
TEL:0868-38-3112
安野光雅 御所の花
期間
2016年8月25日(木)

2016年10月10日(月)
09:30~17:00
場所
新見美術館
内容
安野は天皇皇后両陛下の本を装丁したご縁から、2011年1月から翌年4月にかけて1年以上にわたって、一般には非公開の御所の庭の草花を写生する機会に恵まれました。花をテーマとして描いた作品は、従来の作品とは一味違った世界を見せています。
本展では、御所に咲く四季おりおりの草花を題材とした130点の水彩画を一堂に展示し、御所の豊かな自然をご堪能いただけます。繊細な筆致と優しい色彩で描かれた安野光雅の世界を、この機会にぜひご覧下さい。
お問い合わせ先
新見美術館
TEL:0867-72-7851
巡・金田一耕助の小径
期間
2016年9月10日(土)

2017年1月29日(日)
場所
倉敷市真備町
内容
倉敷市の北部、真備町は名探偵金田一耕助の誕生の地。 作者の横溝正史はここ真備町での疎開生活中、 「本陣殺人事件」をはじめとした金田一耕助シリーズを発表しました。
真備町を中心とした備中エリアは、 横溝正史作品ゆかりの地の宝庫。 小説の舞台だけでなく、 映画やドラマのロケ地として多くの場所が関わっています。 今年も多種多様なイベントを開催!
あなたも物語ゆかりの地を巡り、金田一耕助の世界に触れてみませんか。
お問い合わせ先
倉敷市観光課
TEL:086-426-3411
薄桜鬼 刀剣録 ~幕末維新の刀剣展~
期間
2016年7月16日(土)

2016年9月19日(月)
09:00~17:00
場所
備前長船刀剣博物館 1・2階展示室
岡山県瀬戸内市長船町長船966
内容
展示作品を大きく4つに分け、『薄桜鬼」作中に登場するキャラクターパネルを背景に、
日本刀などを展示し、解説いたします。 『薄桜鬼」の約20キャラクターが登場します。
お問い合わせ先
備前長船刀剣博物館
TEL:086-223-1733
海洋堂 造型怪獣総進撃
期間
2016年7月16日(土)

10月24日(月)
10:00~18:00

※夏休み期間中(7月20日~8月31日)は毎日開館!
場所
海洋堂ホビー館四万十 高岡郡四万十町打井川1458‐1
内容
ゴジラ!ガメラ!ウルトラ怪獣!
海洋堂が手がける怪獣フィギュアが
ホビー館に大集合!
お問い合わせ先
海洋堂ホビー館四万十
TEL:0880-29-3355
吹屋ベンガラ灯り
期間
2016年9月17日(土)

2016年9月18日(日)
18:00~21:00
場所
吹屋ふるさと村 町並み
内容
ベンガラ色の外観で統一された、国の重要伝統的建造物群保存地区「吹屋ふるさと村」。
この吹屋の町並みを数百の灯ろうで照らします。
幻想的な吹屋の街並みのほか、吹屋小唄踊り連の踊りもお楽しみいただけます。
お問い合わせ先
成羽町観光協会吹屋支部
TEL:0866-29-2222 
岡山後楽園 早朝開園 ~朝のひととき 鳥の声に誘われてお庭巡り~
期間
2016年9月1日(木)

2016年11月30日(水)
場所
岡山後楽園
内容
特別名勝・岡山後楽園にて早朝開園を実施いたします。
9月~11月の3ヶ月間に限り試行的に通常より早く開演いたします。
お問い合わせ先
岡山後楽園
TEL:086-272-1148
牛窓産マッシュルームのオリーブラー油作り
期間
2016年9月1日(木)

2016年9月9日(金)10:00~15:00
場所
牛窓オリーブ園オリーブショップ
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1
内容
牛窓産マッシュルームとオリーブオイルでおいしく便利なラー油作りを体験していただきます。
お問い合わせ先
牛窓オリーブ園オリーブショップ
TEL:0869-34-2370
岡山後楽園 タンチョウの園内散策
期間
2016年9月11日(日)
2016年9月25日(日)
10:00~11:00
場所
岡山後楽園
岡山県岡山市北区後楽園1-5
内容
現在、後楽園には8羽のタンチョウがおり、普段はケージの中で飼育していますが、毎年秋から冬にかけて園内散策を行い、その優雅な姿を入園者に楽しんでいただきます。
お問い合わせ先
岡山後楽園
TEL:086-272-1148
むれ源平石あかりロード
期間
平成28年8月6日(土)

平成28年9月17日(土)
場所
ことでん八栗駅から駒立岩までの旧庵治街道沿い
内容
石あかりの魅力満載の不思議な世界を創造して来場者をおもてなしします。
お問い合わせ先
087-845-2446
フクちゃんとあそぼう!~ペーパーアートとおもちゃで“昭和”~展  
期間
2016年7月16日(土)

2016年9月25日(日)
9:00~18:00
場所
横山隆一記念まんが館 高知市高知市九反田2-1 高知市文化プラザかるぽーと内
内容
電車大好き、ジオラマ作りや切り絵を得意とした横山隆一の代表作まんが「フクちゃん」と、現在国内外で人気のペーパーアート作家・太田隆司氏の作品のコラボ展示の他、フクちゃん掲載当時を体感できるよう、高知で屈指の玩具コレクター・高橋俊和氏の昭和玩具コレクションと、隆一の玩具コレクション、昭和の写真を展示。光の切り絵作家・酒井敦美氏の作品も加わって、フクちゃんと一緒に遊ぶような楽しい展覧会を開催します。
お問い合わせ先
横山隆一記念まんが館 
TEL:088-883-5029
モネの庭夜間開園2016~キャンドルの夜~  
期間
2016年9月10日(土)
開催時間 17:00~21:00(最終入園20:30)
場所
北川村「モネの庭」マルモッタン
安芸郡北川村野友甲1100
内容
水の庭をキャンドルアーティスト藤岡さわさんプロュースのキャンドルで彩り素敵な夜に…。今年は香るキャンドルが登場!!星空に香るアロマキャンドルと夜咲く睡蓮たちの幻想的な一夜をモネの庭でお過ごしください。
≪イベント≫
◆音楽イベント(タイムスケジュールはHPをご覧ください)
坂野志麻さんアコーディオン演奏
ソナーレ・フルートアンサンブル
ウタタネ食堂・ウクレレ演奏
◆体験コーナー
シーグラス小物作り【宮崎一志先生】
バスソルト・クリーム作り教室【濱渦千里先生】
ジオ的エステ【竹村優先生】
押し花教室【山下昌子先生】
リンク先より時間、料金等ご確認ください。
◆夜の屋台@駐車場
◆ハーブカフェ「monet nez」@水の庭
◆モネおじさんのスタンプラリー(小学生以下対象)
◆夜の園内ガイド(20:00~)当日受付・先着20名・無料
お問い合わせ先
北川村「モネの庭」マルモッタン
TEL:0887-32-1233
高知城 秋のお城まつり
期間
2016年9月16日(金)

9月19日(月・祝)
18:00~21:00
場所
『高知城・高知公園』
高知市丸の内1-2-1
内容
月見の時期に合わせた静かで落ち着いたイメージを展開し、優雅な時間をお過ごしいただけます。
来城者の方々に提灯による灯りの演出に参加していただき、心に残るイベントとし、また来ていただけるきっかけとします。
また、地域との連携、伝統文化継承の大切さを感じていただきます。
お問い合わせ先
高知県観光コンベンション協会
TEL:088-823-1434
光の切り絵・野外幻灯 「子どもの時間」  
期間
2016年9月17日(土)・18日(日)18:30~20:30
場所
高知市文化プラザかるぽーと
高知市高知市九反田2-1
内容
高知市文化プラザかるぽーとに光の絵が登場!
風景と、人と、「遊ぶ子どもたち」をテーマにした光の切り絵で作り出す夢空間で、絵の中に入って遊ぶみなさんが作品の主役になります。会場では15分のミニ映画「やさしいたね~Happy Birthday~」も上映します。
お問い合わせ先
横山隆一記念まんが館
TEL:088-883-5029
瀬戸内海の夕景と水島コンビナート工場夜景クルージング
期間

9/10(土)(18:00頃出航)
9/24(土)・10/8(土)・9(日)(17:30頃出航)
10/22(土)(17:00頃出航)
11/5(土)・19(土)(16:30頃出航)
場所
児島観光港(JR児島駅から徒歩約5分)
内容
瀬戸内海に沈む夕陽と、瀬戸大橋、日本有数の工業地帯
「水島コンビナート」の夜景を海上から一度に堪能できる
クルージングです。
児島観光港⇒瀬戸大橋(瀬戸内夕景)⇒象岩⇒水島コンビナート夜景⇒児島観光港
お問い合わせ先
瀬戸大橋観光船協会
TEL:086-473-6777