名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
姫路城 元旦入城無料 |
期間 1月1日(月・祝) |
場所 姫路城 |
内容 当日はかなりの入城待ちの列が発生すると予想されるため、開城時間を8:30に繰り上げる。また、2日(火)、3日(水)は入城無料ではないが、新春イベントとして各日先着500名に「しろまるひめ」のフェイスタオルをプレゼント。 開城時間/元旦のみ8:30~17:00(入城は16:00まで) 通常は9:00~17:00(入城は16:00まで) |
お問い合わせ先 姫路城管理事務所079-285-1146 |
須磨離宮公園《迎春》 |
期間 1月5日~ 8日(月・祝) |
場所 神戸市立須磨離宮公園 |
内容 昔ながらの日本らしいお正月を体験できるイベントが盛りだくさん!5日(金)は終日入園無料。7日(日)には10:50から餅つきがあり、先着400名(9:00から配布の整理券が必要)に、ぜんざいのふるまいも。雨天時は8日(月・祝)に順延。 入場料/15歳以上(中学生を除く)400円。、小・中学生200円 開演時間/9:00~17:00(入園は16:30まで) 休園日/木曜、12月29日(金)~1月3日(水)※1月26日(金)~31日(水)は臨時閉園。 |
お問い合わせ先 神戸市立須磨離宮公園 |
藤江の的射 |
期間 1月14日(日) |
場所 御崎神社 |
内容 明石市指定無形民俗文化財。藤江に悪病が流行した時、悪霊退散の矢を放って鎮めたという伝説にもとづく神事。大前や弓立衆とよばれる5人の氏子が30m先の的に21本の矢を射て、悪霊を払い、地域住民の安全・健康、豊作、豊漁を祈る。 |
お問い合わせ先 藤江の的射行事保存会078-923-4627 |
1.17ひょうごメモリアルウォーク2018 |
期間 1月17日(水) |
場所 西15km(須磨海浜公園集合)西10km(神戸常盤アリーナ集合) 西5km(神戸市立中央体育館集合)など6コース |
内容 阪神・淡路大震災から23年を迎える1月17日(水)に、風化しがちな防災意識を新たにするとともに、災害に備えるため実施。追悼行事「1.17のつどい」が行われるHAT神戸を目指して歩きます。 |
お問い合わせ先 ひょうご安全の日推進県民会議事務局(兵庫県復興支援課内)078-362-9984 |
徳島城博物館開館25周年記念・東京富士美術館名刀展「鐡華繚乱-ものゝふの美」 |
期間 1月13日(土)~ 2月12日(月・祝) |
場所 徳島城博物館 |
内容 春の企画展に続き、徳島城博物館開館25周年記念企画第2弾は、武士の魂といわれる「刀」を中心に武器武具をテーマに展開します。東京富士美術館の名品が一同に集結。一般1,000円、高校・大学生800円、小・中学生 無料 |
お問い合わせ先 徳島市立徳島城博物館088-656-2525 |
第14回 雪合戦四国大会 |
期間 2018/1/27(土)・28(日) |
場所 いやしの温泉郷グランド(三好市東祖谷菅生28) |
内容 長野県で開催される「日本雪合戦選手権大会」の出場権をかけた「四国リーグ」や、気軽に楽しめる「エンジョイリーグ」、子ども向けの「ジュニアリーグ(小学4~6年生)」、「ちびっこリーグ(小学1~3年生)」、初心者対象の「雪合戦体験コース」などが開催されます♪ぜひご参会、ご来場ください! |
お問い合わせ先 雪合戦四国大会実行委員会(三好市観光課内)0883-72-7620 |
にし阿波体験プログラムイベント あわこい |
期間 2018/1/27(日)~ 3/4(日) |
場所 美馬市 三好市 つるぎ町 東みよし町 |
内容 「あわこい」とは、にし阿波が持つ自然、歴史、文化、伝統芸能や食といった地域の魅力に触れる体験イベントです。旬のにし阿波を体感する多彩なプログラムを体験し、にし阿波での濃い時間をご堪能ください。皆さまのお越しをお待ちしています。 |
お問い合わせ先 あわこい事務局(そらの郷内)0883-76-0713 |