名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
アドルフ・ヴェリフリ 二萬五千頁の王国 |
期間 1月11日(水)~ 2月26日(日) |
場所 兵庫県立美術館 |
内容 アール・ブリュットの伝説的芸術家アドルフ・ヴェルフリ。スイスの貧しい家庭に生まれ、精神科病院で生涯を終えるまでの間に遺した作品数は、全45冊、25,000ページにも及ぶ。その中から最上級の作品が一同に会す、日本初となる大規模な個展。 |
お問い合わせ先 兵庫県立美術館078-262-0901 |
特別展 人間国宝・桂米朝とその時代 |
期間 1月28日(土)~ 3月20日(月・祝) |
場所 兵庫県立歴史博物館 |
内容 戦後、滅びかけていた上方落語の復興・発展に大きな足跡を残した人間国宝・桂米朝。口演活動の記録、著作物、遺品および米朝アンドロイドなどを通して、この不世出の人物像に迫る。 |
お問い合わせ先 兵庫県立歴史博物館079-288-9011 |
神戸開港150年記念 ファッション都市神戸-輝かしき国際港と地場産業の変遷 |
期間 1月19日(木)~ 3月26日(日) |
場所 神戸ファッション美術館 |
内容 日本有数の国際貿易港として広く知られる「神戸」の産業や文化にスポットを当てた展覧会が、神戸ファッション美術館で開催されます。神戸は、1868年の開港以来、神戸の外国人居留地に移り住んだ中国人や欧米人との交流によって新しい文化や産業が生まれ、巨大貿易港として発展しました。同展覧会では、このような歴史と神戸の自然により育まれた「神戸洋服」「アパレル」「神戸靴」「ケミカルシューズ」「真珠加工」「清酒」「コーヒー」「洋菓子」「神戸洋家具」という9つの地場産業に着目し、改めて神戸の魅力を考察します。 |
お問い合わせ先 神戸ファッション美術館078-858-0050 |
淡路夢舞台ラン展 |
期間 1月21日(土)~ 3月5日(日) |
場所 兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館 |
内容 日本最大級の温室を2000種2万株のランで彩る「淡路夢舞台ラン展」が、今年も開催されます。2017年は、「驚異のラン展-ランが誘うワンダーランド」をテーマに、サルの顔に見えるランや、黒いラン、青いランなど、珍しく貴重なランが勢揃いします。広さ1000平方m、高さ20mの広い空間に、ランで贅沢に装飾された10mのオーキッドタワーや、20mの空中に浮かぶ巨大なランのハンギングオブジェ、鏡や光の演出でランの魅力を伝える展示などが登場します。 |
お問い合わせ先 兵庫県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館 0799-74-1200 |
第29回 ビッグひな祭り |
期間 2月19日(日)~ 4月2日(日) |
場所 人形文化交流館 |
内容 昭和63年の春に始まったビッグひな祭りは、今回で29回目を迎えます。本祭では、全国より、家庭で飾れなくなった雛人形を集め、供養し、展示させていただいております。場内には、中央にそびえ立つ高さ約8m「百段のひな壇」をはじめ、約三万体もの雛人形が絢爛豪華に飾られています。 |
お問い合わせ先 徳島県人形文化交流館0885-42-4334 |
春の渦まつり |
期間 2月25日(土)~ 4月末予定 |
場所 鳴門市鳴門公園、うずしお観潮船 他 |
内容 今年も渦開きセレモニーやスタンプラリー、抽選会など、楽しいイベントが企画されます。詳細は随時、鳴門市うずしお観光協会HPにてご案内致します。 |
お問い合わせ先 鳴門市うずしお観光協会088-684-1731 |
立江寺初会式・植木市 |
期間 2月23日(木)~ 25日(土) |
場所 立江寺 |
内容 四国霊場第19番札所・立江寺の本堂にて法要が行われます。立江寺の周辺の参道には、約50点もの植木屋の露店が立ち並びます。多種多様な植木を販売するため、市内外から多くの人が訪れ、立江寺周辺は活気にあふれます。 |
お問い合わせ先 立江寺0885-37-1019 |