ホーム > イベントカレンダー > 神戸淡路鳴門自動車道エリア

イベントカレンダー

神戸淡路鳴門自動車道エリア

名称 期間 場所 内容 お問い合わせ先
新宮 晋の宇宙船
期間
3月18日(土)

5月7日(日)
場所
兵庫県立美術館
内容
★風や水など自然の力で動く作品で世界的に知られる彫刻家、新宮 晋の世界を総合的に紹介する。
新作のモビール(動く彫刻)を中心に、絵本の原画や屋外彫刻などを展示。
お問い合わせ先
兵庫県立美術館
078-262-0901
クラーナハ展 ~500年後の誘惑~
期間
~4月16日(日)
場所
国立国際美術館
内容
★ドイツ・ルネサンスを代表する画家ルカス・クラーナハの貴重な作品約100点を世界中から集めた、日本初の大回顧展。
得意なエロティシズムで女性を描き、後世の芸術家たちにも影響を与えた500年前の巨匠の全貌が浮かび上がる。
お問い合わせ先
大阪展事務局
06-4862-5777
神戸港と神戸文化の企画展
「神戸みなと時空」
期間
1月25日(水)

12月28日(木)
場所
KITTO
(デザインクリエイティブセンター神戸)
内容
★開港以来の神戸港と市民のくらしとの関わり合いや歴史上の役割を振り返る。「TOY&DOLL COLLECTION 」、「陳舜臣と神戸ミステリー館」、「鈴木商店記念館」の3つのセクションで貴重な資料を展示。2017年末まで、季節に合わせた企画展や講演会等を実施開催する。
お問い合わせ先
神戸市イベント案内・申し込み
センター
078-333-3372
ポップサーカス姫路公演
期間
2月11日(土・祝)

4月9日(日)
場所
キャスティ21  特設大テント
内容
★世界中から集結したトップパフォーマー達が繰り広げる、超人的な肉体と技を駆使した迫力のアクロバットサーカスが、姫路で公演される。
お問い合わせ先
ポップサーカス姫路公演事務局
079-240-6725
ふるさと発掘展「大中遺跡「再」発見!」
期間
1月21日(土)

3月20日(月)
場所
播磨町郷土資料館
内容
★東播磨の弥生遺跡
昭和37年に八件された大中遺跡は、史跡に指定され、史跡公園として整備された。
ガイダンス施設として、播磨町郷土資料館が開設され、平成19年には、サイトミュージアムとして、兵庫県立考古博物館も開館した。
この展覧会は、播磨町郷土資料館を会場に、大中遺跡の出土資料を紹介すると共に、シンポジウムでは大中遺跡が史跡公園として活用され続けている姿にもスポットを当てる。
お問い合わせ先
播磨町郷土資料館
079-435-5000
兵庫県立フラワーセンター ひなまつりフェア
期間
2月3日(金)

3月17日(金)
場所
兵庫県立フラワーセンター 
内容
★おひなさまと、蘭が奏でる百花繚乱!
期間中、大温室内で日本玩具博物館所蔵の「かわり雛」の展示などが、行われる。女の子の成長を願って行われる催しに、今年も足を運んでみよう!!
お問い合わせ先
兵庫県立フラワーセンター 
0790-47-1182
徳島・阿川の梅まつり
期間
2月26日(日)

3月20日(月)
場所
徳島県神山町 阿川・梅の里
内容
★3月5日(日)
○梅まつり健康ウォーク(参加費無料)
集合場所→阿川小学校。午前9時から受付開始。
○梅干し種とばし大会(参加費無料)
集合場所→阿川小学校。午後1時から開始。
★3:月12日(日)
○「一日限りの」梅の花マーチングバンド ~楽器を作って行進をしよう!~
集合場所→阿川小学校体育館。午前10時から開始。楽器一個五百円。
お問い合わせ先
阿川・梅まつり実行委員会
088-678-0332
鳴門・南あわじ 春の渦まつり
期間
2月25日(土)

4月30日(日)
場所
徳島県 鳴門市内
内容
★春に泊まろう!!キャンペーン
渦まつり期間中に鳴門及び南あわじ市内の参画宿泊施設に泊まって、応募ハガキに宿泊施設でスタンプをもらって送ると抽選で素敵なプレゼントが当たります!
★自然・歴史・文化アートを巡るフォトラリー
渦まつり期間中にガイドマップに掲載の観光地へ行き、指定の撮影箇所をカメラ機能付携帯電話で撮って送って下さい。場所により点数があり、合計10点以上になると抽選で特産物をプレゼント!
お問い合わせ先
鳴門市うずしお観光協会
088-684-1731