名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
スイスデザイン展 |
期間 4月2日(土)~ 5月29日(日) |
場所 西宮市大谷美術館 |
内容 近代デザインの草創期から現代まで、質の高さとユニークさで注目されてきたスイスのデザイン。その全貌を紹介する日本初の試み。◇入館料:一般800円、 高大生600円、小中生400円 ◇開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) ◇休館日:水曜、5月6日(金)☆5月4日(水・祝)は開館。 |
お問い合わせ先 西宮市大谷記念美術館電話 0798-33-0164 阪神電車「香櫨園駅」南西徒歩6分 |
我が名は鶴亭 ~若沖、大雅も憧れた花鳥画 |
期間 4月9日(土)~ 5月29日(日) |
場所 神戸市立博物館 |
内容 鮮やかな色彩と表情豊かな鳥の魅力の著色花鳥画、大胆な筆遣いの水花墨木図などで同世代の画家に多大な影響を与えた鶴亭の画業と生涯に迫る。初の回顧展。初公開作品多数。会期中、展示替え有り。◇入場料:一般1100円、高大生750円、小中生450円。入場は16:30まで。 ◇開館時間:10:00~17:00 ◇休館日:月曜日 |
お問い合わせ先 神戸市立博物館電話078-391-0035 阪神電車「神戸三宮」駅南西徒歩10分 阪神電車「元町駅」南東徒歩約10分 |
須磨 夜音 音楽法要祭 |
期間 4月9日(土) |
場所 大本山 須磨寺 |
内容 須磨寺僧侶の読経、元ブルーハーツの梶原徹也率いる「神show」、KissFM神戸のDJ中野耕史の語りによる音楽法要祭。平和への祈りが夜空に響く。◇入場無料 |
お問い合わせ先 大本山 須磨寺電話078-731-0416 ◇阪神電車「須磨寺駅」北徒歩約5分 |
春のリサイクルマーケット in舞子公園 |
期間 4月23日、24日(日) |
場所 舞子公園東地区芝生公園 |
内容 毎年恒例のリサイクルマーケット。両日とも100店ものブースで賑わう。新鮮野菜が並ぶ「野菜市」や縁日コースもある。 |
お問い合わせ先 舞子公園管理事務所電話078-785-5090 ◇「舞子公園駅」南約徒歩5分 |
第81回商工祭 |
期間 4月29日(金・祝)~ 5月3日(火・祝) |
場所 - |
内容 神戸市内の商工業の発展と商工に関わる人々の安泰を祈願する祭。チャリティカラオケや福引き大会、2日(月)は、献花式とお茶会、3日(火・祝)は中高生による奉納相撲大会を開催。 |
お問い合わせ先 長田神社電話078-691-0333 神戸高速線「高速長田駅」北徒歩約5分 |
淡路島一周ウォーク (日帰り全14回完歩) |
期間 ~5月18日(水) |
場所 淡路島 |
内容 ○毎回、淡路島内の観光付き○第一回目の昼食は淡路島の形をしたユニークな「淡路島弁当」 第一回4月道の駅あわじよりスタート 伊弉諾神宮(安全祈願)~道の駅あわじ~北淡町震災記念公園・野島断層保存館(見学) ○歩行距離:10.4㎞○所要時間:約3時間○初回お試しお一人価格5900円 |
お問い合わせ先 山陽バス観光センター078-706-3415 |
生誕180年記念富岡鉄斎~近代への架け橋~展 |
期間 前期:3月12日(土)~4月10日(日)後期:4月12日(火)~5月8日(日) |
場所 兵庫県立美術館 |
内容 術館 文人画家・富岡鉄斎の画業を約200点もの作品で紹介。古典や実景を典拠とした賛とともに、読み解きながら、その世界館を探る。◇入館料:一般1300円、大学生900円、高校生・65歳以上650円、中学生以下無料 ◇開館時間:10:00~18:00、金・土曜は~20時まで(入場は閉館の30分前まで) ◇休館日:月曜、3月22日(火)※3月21日(月・休)は開館。 |
お問い合わせ先 兵庫県立美術館078-262-0901 阪神電車「岩屋駅」南徒歩約8分 |