ホーム > イベントカレンダー > しまなみ海道エリア

イベントカレンダー

しまなみ海道エリア

名称 期間 場所 内容 お問い合わせ先
平山郁夫の原点 瀬戸内とシルクロード
期間
平成28年12月17日(土)

平成29年3月17日(金)
場所
平山郁夫美術館(生口島)
内容
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
瀬戸内とシルクロードは、平山郁夫の生涯にわたって重要なテーマでした。故郷・瀬戸内は、幼い頃の感性を育んだ場所であり、シルクロードは、日本画家としての成功の道を切り開いた場所でした。本展覧会では、日本文化の源流-シルクロードと平山郁夫の原風景-瀬戸内を中心に平山郁夫が描いた世界を展示します。
お問い合わせ先
平山郁夫美術館
TEL.(0845)27-3800
しまなみ縦走プレイベント~しまなみ周遊ラリー
期間
平成29年3月1日(水)

3月24日(金)
場所
しまなみ海道沿線
内容
「しまなみ縦走」が開催20回目を迎えるこの機に、しまなみ海道をより身近に感じていただくため「しまなみ周遊ラリー」を開催します。スマートフォン等で「いまどこ+」をダウンロードして頂くとご参加頂けます。スタンプを全て集めて頂くと、アプリ上で応募フォームが起動されますので、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
後日、完走証及び記念品(完走記念オリジナルバッジセット)をお送りさせて頂きます。                                      
お問い合わせ先
本州四国連絡高速道路(株)しまなみ尾道管理センター
TEL:0848-44-3700
しまなみ縦走プレイベント~しまなみ海道フォトコンテスト
期間
平成29年3月1日(水)

3月 26日(日)
場所
しまなみ海道沿線
内容
「しまなみ縦走」が開催20回を迎えるこの機に、あなたが感動した「しまなみ海道」をテーマに写真を募集・発信することで、しまなみ海道への関心を高め、多くの皆様にしまなみ海道を訪れていただくことを目的にフォトコンテストを開催します。
写真の応募はInstagramのみで行います。
皆さまのご応募お待ちしております。
お問い合わせ先
本州四国連絡高速道路(株)しまなみ尾道管理センター
TEL:0848-44-3700
大山神社 耳祭り・人形供養祭
期間
平成29年3月3日(金)
場所
大山神社(因島)
内容
【開催時間】 13:30~ 耳祭り神事
3月3日「耳の日」に全国でも珍しい耳の神様「耳明さん」を祀っている耳明神社でおこなわれる耳のお祭りです。耳の病気で苦しんでいる方たちの快方を願い、耳の形に似たサザエの奉納やお接待などが行われます。また桃の節句に合わせ人形供養祭も行われます。
お問い合わせ先
大山神社
TEL:0845-23-6000
全国ジャンボ大根フェスティバル2017
期間
平成29年3月12日(日)
場所
万田発酵(株)本社周辺
内容
【開催時間】10:00
各地で育てられた大根の大きさを競う、イベントです。家族みんなで「見てびっくり!」「食べてびっくり!」の体験をしてみませんか?
お問い合わせ先
万田発酵株式会社
お客様サービス室
TEL:0120-85-1589
第1回せとだレモン祭り
期間
平成29年3月19日(日)
場所
耕三寺博物館周辺
内容
【開催時間】10:00~15:00
国産レモンの生産量が日本一の島「生口島(いくちじま)」で開催される体感レモンイベント。
ホテルのシェフが作るレモン料理が楽しめたり、レモンを使った競技、地元出身の歌手・葉月美姫さんをゲストに開催される「モンモンレモンちゃんダンス大会」などなど、レモン色に染まった一日をお楽しみください。
お問い合わせ先
尾道観光協会
TEL:0848‐37-9736
千光寺公園の花見
期間
平成29年3月下旬

4月中旬
場所
千光寺公園
内容
『千光寺公園の桜』でお花見を楽しみませんか?
花見の期間中、夜になると俳句の入ったぼんぼりの灯りで夜桜が演出されます。文学のまち・尾道らしいお花見をお楽しみください。 ぼんぼりの点灯は18:00〜6:00 
お問い合わせ先
尾道観光協会
TEL:0848‐37-9736
しまなみ縦走2017
期間
平成29年3月25日(土)26日(日)
場所
しまなみ海道
内容
【開催時間】7:00~17:00
今回で20回目となるしまなみ縦走は、瀬戸内しまなみ海道沿線に設けたチェックポイントを「徒歩」または「自転車」でまわるスタンプラリーです。2日間の開催日の中で、好きな時間に、好きな順序で、好きな場所から自由に参加できるイベントですので、皆様のご参加をお待ちしています。
お問い合わせ先
本州四国連絡高速道路(株)しまなみ尾道管理センター
TEL:0848-44-3700
しまなみ海道の花見
期間
平成29年3月下旬

4月中旬
場所
しまなみ海道沿線
内容
しまなみ海道沿線には、お花見スポットがたくさんあります。
トライブやサイクリングでお花見を楽しんではいかがですか?
お問い合わせ先
各所にお問い合わせください。
えひめ しまなみグリーンツーリズム 各種体験
期間
通年
場所
(大三島~大島)
内容
大三島・伯方島・大島・岩城島などの島々で、島遊び体験、ふるさと味体験、みかん狩り、魚のさばき方体験、遊魚船体験、65種類の体験メニューが揃う。
お問い合わせ先
しまなみグリーンツーリズム推進協議会事務局
宮窪 潮流体験
期間
通年
場所
(宮窪)乗船場所村上水軍博物館前埋立地
内容
国指定史跡の「能島」周辺を周り、日本有数の潮流を間近で体験できます。コース:村上水軍博物館前==能島==船折瀬戸==見近島==伯方・大島大橋(所用時間:40分)                            一般(中学生以上):1,000円 小学生:500円 小学生未満:無料休:月曜日(祝日の場合は翌日)
お問い合わせ先
物産館兼魚食レストラン       TEL:0897-86-3323
来島海峡  急流観潮船
期間
通年
場所
(吉海)乗船場所
道の駅よしうみいきいき館前(下田水港、フェリー乗り場横の桟橋)
内容
【定休日:元日のみ】 *12月~2月は団体予約(5名様以上)のみ運行海面までの距離約60cmの船はスリル満点!!日本三大急潮として有名な来島海峡。この急流をぜひご体験ください。 ( 所要時間 : 約50分 ) 
営業時間 : 9:00 ~ 16:00 (随時運行)乗船料 : 大人(中学生以上)1,500円 小学生1,000円
お問い合わせ先
よしうみいきいき館
TEL:0897-84-3710
㈱しまなみ
TEL:0898-25-7338
伯方の塩 工場見学
期間
通年
場所
伯方塩業㈱大三島工場(大三島)
内容
見学受付 : 9:00 ~ 15:30 (所要時間約40分)
土・日・祝も見学可能です。(お問い合わせください。)ほどよいにがりを残した風味のある美味しい「伯方の塩」の製造過程を実際に見学できる施設です。見学無料
お問い合わせ先
伯方塩業㈱大三島工場
TEL:0897-82-0660