名称 | 期間 | 場所 | 内容 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
除虫菊を見にいこう! |
期間 平成29年4月下旬~ 5月上旬 |
場所 因島重井西港など |
内容 キク科に属する多年草で、60㎝程度に伸びこの先に白い花弁が一列に並んだ花が咲く除虫菊は昭和58年に旧因島市の花に制定されました。かつて因島のトレードマークだった除虫菊は、蚊取り線香の原料として栽培され、5月になると島を真っ白に埋め尽くしていましたが、化学薬品の普及によりその役目を終えました。現在では観光用として栽培され、島民はもとより多くの人に愛されています。開花状況は因島観光協会さんのホームページ確認できます。 |
お問い合わせ先 因島観光協会TEL:(0845)26-6111 |
開館20周年記念展 平山郁夫 平和の祈り |
期間 平成29年3月18日(土) ~ 5月21日(日) |
場所 平山郁夫美術館(瀬戸田) |
内容 【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)平成9年の開館以来、当館では平山郁夫の平和の祈りを伝えるため、展覧会や絵画コンクールを始めとした様々な取り組みを行ってまいりました。これらの集大成として、平和の祈りを込めた作品を中心に画伯の業績を紹介します。 |
お問い合わせ先 平山郁夫美術館TEL:0845-27-3800 |
「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」 |
期間 平成29年3月18日(土)~5月7日(火) |
場所 尾道市立美術館 (千光寺公園内) |
内容 【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)ネコと美術を愛するコレクター「招き猫亭」のコレクションより、幅広い分野のネコにまつわるアート作品240点展示します。 休館日:月曜日(祝日は開館) |
お問い合わせ先 尾道市立美術館TEL:0848-23-2281 |
開館20周年記念Ⅰ フランスの画家たち -エコール・ド・パリを中心に- |
期間 平成29年2月25日(土)~6月4日(日) |
場所 なかた美術館 (尾道市潮見町) |
内容 【開館時間】9:00~17:30(入館は17:00まで)開館20周年を記念して、年間を通じて選りすぐりの収蔵作品を中心としたコレクション展を開催いたします。第一弾はエコール・ド・パリの画家たちをはじめフランス近代美術の系譜を辿る展覧会です。 休館日:毎週月曜日 (祝日の場合は翌火曜日) 夏期・年末年始、展示替え日 |
お問い合わせ先 なかた美術館TEL:0848-20-1218 |
藤まつり |
期間 平成29年5月3日(水) |
場所 大三島藤公園 |
内容 【開催時間】 10:00 ~ 15:00おもてなしの心と藤の花と香りに包まれた中で野点茶会を行います。そのほかに屋台村、句作展示、生花展、野菜や花の苗の販売コーナー等のイベントも実施します。 |
お問い合わせ先 今治市大三島支所TEL:(0897)82-0500 |
因島アメニティ公園まつり |
期間 平成29年5月3日(水)4日(木) |
場所 因島アメニティ公園 |
内容 【開催時間】 10:00 ~ 15:00近海でとれた鮮魚、新鮮野菜、柑橘、手作り郷土料理などの特産品や焼きそば、うどん、かき氷などの屋台販売を行う青空市や、魚のつかみどり、村上水軍の伝令船小早の体験などのプログラムを準備し、皆様をお待ちしております。 |
お問い合わせ先 因島観光協会TEL:(0845)26-6111 |
今治地方春祭り(継ぎ獅子) |
期間 平成29年各神社により異なります。 |
場所 今治市内各神社 |
内容 【開催時間】 行事予定をご確認ください。【宮出し時間】各神社等により異なります。天候により変更となる場合があります。 今治のほとんどの地区で行われますが、特に神宮野間神社、吹場神社に各地の継獅子が集結し競演する様は圧巻です。 |
お問い合わせ先 今治市観光課TEL:(0898)36-1541 |
第26回 尾道薪能 |
期間 平成29年 5月13日(土) |
場所 浄土寺・阿弥陀堂 |
内容 【開場】17:00【開催時間】 18:00~20:00頃 雨天決行日本の古典芸能を代表する能が、足利尊氏ゆかりの古刹浄土寺阿弥陀堂にて幽玄典雅に奉納されます。 |
お問い合わせ先 尾道観光協会TEL:0848-37-9736 |
今治タオルフェア |
期間 平成29年 5月13日(土) 5月14日(日) |
場所 テクスポート今治 |
内容 【開催時間】 9:00 ~ 17:00産地メーカーが出店し、各種タオル製品を奉仕価格で販売する他、出展各社による新製品展示発表会を行います。また期間中「織物体験コーナー」も設置しています。 |
お問い合わせ先 四国タオル工業組合TEL:.(0898)32-7000 |
福山バラまつり 2017 |
期間 平成29年 5月20日(土) 5月21日(日) |
場所 福山ばら公園他 |
内容 【開催時間】 行事予定をご確認ください。ひとつのローズガー デンになる祭典として親しまれています。ばら祭の前後2週間はばら公園・緑町公園のばらが見ごろです。 |
お問い合わせ先 福山祭委員会実施本部TEL:.(084)944-5515 |
かわら館フェスタ 2017~ バラまつり~ |
期間 平成29年 5月14日(土) |
場所 瓦のふるさと公園かわら館 (今治市菊間) |
内容 【開催時間】10:00~15:00100種900株の大輪・中輪・ミニバラが咲き誇ります。全長120mのローラーコースター、コンビネーション遊具など家族で楽しめるので是非みなさまでお越しくださいませ。体験イベントも実施されます。 |
お問い合わせ先 瓦のふるさと公園かわら館TEL:(0898)54-5755 |
バラ祭りよしうみ2017 |
期間 平成29年5月下旬 |
場所 よしうみバラ公園(大島) |
内容 【開催時間】9:00~16:00(天候によりイベント内容を変更する場合があります。) 絵手紙・フラワーアレンジメント・砂絵等ミニイベントを多数実施します。また、バラが満開で、見て良し・参加して良し、お子さまからお年寄りの方まで楽しめます。 |
お問い合わせ先 バラ祭り実行委員会事務局 |
えひめ しまなみグリーンツーリズム 各種体験 |
期間 通年 |
場所 (大三島~大島) |
内容 大三島・伯方島・大島・岩城島などの島々で、島遊び体験、ふるさと味体験、みかん狩り、魚のさばき方体験、遊魚船体験、65種類の体験メニューが揃う。 |
お問い合わせ先 しまなみグリーンツーリズム推進協議会事務局 |
宮窪 潮流体験 |
期間 通年 |
場所 (宮窪)乗船場所村上水軍博物館前埋立地 |
内容 国指定史跡の「能島」周辺を周り、日本有数の潮流を間近で体験できます。コース:村上水軍博物館前==能島==船折瀬戸==見近島==伯方・大島大橋 |
お問い合わせ先 物産館兼魚食レストランTEL:0897-86-3323 |
来島海峡 急流観潮船 |
期間 通年 |
場所 (吉海)乗船場所 道の駅よしうみいきいき館前(下田水港、フェリー乗り場横の桟橋) |
内容 【定休日:元日のみ】 *12月~2月は団体予約(5名様以上)のみ運行海面までの距離約60cmの船はスリル満点!!日本三大急潮として有名な来島海峡。この急流をぜひご体験ください。( 所要時間 : 約50分 ) 営業時間 : 9:00 ~ 16:00 (随時運行) 乗船料 : 大人(中学生以上)1,500円 小学生1,000円 |
お問い合わせ先 よしうみいきいき館TEL:0897-84-3710 ㈱しまなみ TEL:0898-25-7338 |
伯方の塩 工場見学 |
期間 通年 |
場所 伯方塩業㈱大三島工場(大三島) |
内容 見学受付 : 9:00 ~ 15:30 (所要時間約40分)土・日・祝も見学可能です。(お問い合わせください。)ほどよいにがりを残した風味のある美味しい「伯方の塩」の製造過程を実際に見学できる施設です。見学無料 |
お問い合わせ先 伯方塩業㈱大三島工場TEL:0897-82-0660 |