ホーム > イベントカレンダー > しまなみ海道エリア

イベントカレンダー

しまなみ海道エリア

名称 期間 場所 内容 お問い合わせ先
平山郁夫が描く 灼熱のシルクロード、日本の緑
期間
平成28年
1月28日(木)

6月5日(日)
場所
平山郁夫美術館(瀬戸田)
内容
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)

平山郁夫画伯はシルクロードでの取材を続けるなかで次のように述べました。
「過酷な自然環境に耐えながら、生活を切り開いてきた大陸の文化とは違い、日本人は古代から自然と調和するように生きてきました。自然の借景を活かし、建物と風景が一体となるような日本人の造形感覚は、西洋の幾何学的な見方とは明らかに異なったものです。シルクロードの乾燥した砂漠地帯を旅して帰ってくると、私は無性に日本の潤沢な緑が描きたくなります。」
両者の異なる自然と文化の対比を、画伯が変わらぬ愛情を注ぎながら描いた作品をご紹介します。

入館料 一般/800円 大高/400円 中小/200円
お問い合わせ先
平山郁夫美術館

TEL:0845-27-3800
水道フェスタ2016
期間
平成28年6月5日(日)
場所
尾道駅前芝生広場
内容
普段使用している水道。この水道の歴史や現状、課題や造水機の実演展示など、遊びながら学べるイベントです。
給水車や消防車、全国ご当地マンホールの展示や、飲食、ゲームコーナーなど子どもから大人まで楽しめます
お問い合わせ先
尾道市水道局                       TEL:0848-37-8700
大山祇神社  御田植祭(一人角力)
期間
平成28年6月9日(木)
場所
大山祇神社(大三島町)
内容
毎年旧暦の5/5に開催されます。島内13地区から選ばれた16名の早乙女が白衣に赤襷、手甲脚絆の清廉な装いで御田植えを奉仕します。また、大祭には一力山が目に見えない稲の精霊と相撲をとる一人角力(ひとりずもう)が奉納されます。この一人角力は現在、愛媛県の無形民俗文化財に指定されています。
お問い合わせ先
大山祇神社                TEL:0897-82-0032
本通り商店街の土曜夜店
期間
平成28年6月11日(土)

7月23日(土)
場所
本通り商店街
(尾道)
内容
【開催時間】18:30~21:00
6月~7月の土曜日の夜、尾道本通り商店街を約1㎞にわたり昔懐かしの綿菓子や金魚すくいなどの屋台が立ち並び、多くの人出で賑わう尾道の夏の風物詩。
夏の夜、浴衣に身を包んでのんびり屋台めぐりを楽しんでみてはいかが?
お問い合わせ先
尾道市本通り連合会                       TEL:0848-23-5001
岩合光昭写真展 ねこ
期間
平成28年6月25日(土)

8月14日(日)
場所
尾道市立美術館(千光寺公園内)
内容
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)                  『岩合光昭写真展~ねこ~』は、岩合光昭が40年以上に及ぶ写真家人生の中で、撮り続けてきた猫たちを一堂に集めた展覧会です。精選した写真作品約200点と、今回特別に尾道のネコを撮った写真10点で構成いたします。
お問い合わせ先
尾道市立美術館          TEL:0848-23-2281
あじさい忌
期間
平成28年6月26日(日)
場所
林 芙美子像前         JR尾道駅より徒歩2分
内容
【開催時間】11:00~12:00                       林芙美子の命日にちなみ、展示会や映写会などのイベントを開催し、在りし日の芙美子を偲びます。また芙美子像前ではアジサイの献花や小学生による合唱などが行われます。
お問い合わせ先
東洋堂スポーツ店 豊田様  TEL:0848-22-3905
祇園祭
期間
平成28年6月25日(土)
場所
渡場通り(尾道)
内容
【開催時間】
18:00~21:00 
19:00~三体廻し
久保八坂神社の例祭で、御神体をのせた三体の神輿が、勇壮にのぼりの周りを廻る「三体廻し」が行われます。一本の幟(のぼり)を三体の神輿が奪い合う勇壮な祭です。間近で迫力を感じてほしいお祭の一つです。
お問い合わせ先
山陽日日新聞社
林様 0848-37-2615
えひめ いやしの南予博2016
期間
平成28年3月26日(土)

11月20日(日)
場所
愛媛県南予地方ほか
内容
南予の多様な「食・食文化」を軸として「サイクリング」「アウトドア」「町歩き」「グリーンツーリズム」「花」等の南予地域の魅力を満載した、多様なイベントを実施
お問い合わせ先
南予地方局商工観光室
TEL :0895-22-5211
えひめ しまなみグリーンツーリズム 各種体験
期間
通年
場所
(大三島~大島)
内容
大三島・伯方島・大島・岩城島などの島々で、島遊び体験、ふるさと味体験、みかん狩り、魚のさばき方体験、遊魚船体験、65種類の体験メニューが揃う。
お問い合わせ先
しまなみグリーンツーリズム推進協議会事務局
いまばり花だより
期間
通年
場所
今治市内の主な公園
内容
今治市内の主な公園の開花情報をお知らせします。
お問い合わせ先
今治市公園緑地課 TEL:0898-36-1563
宮窪 潮流体験
期間
通年
場所
(宮窪)乗船場所村上水軍博物館前埋立地
内容
国指定史跡の「能島」周辺を周り、日本有数の潮流を間近で体験できます。
コース:村上水軍博物館前==能島==船折瀬戸==見近島==伯方・大島大橋
お問い合わせ先
物産館兼魚食レストラン       TEL:0897-86-3323
来島海峡  急流観潮船
期間
通年
場所
(吉海)乗船場所                 道の駅よしうみいきいき館前(下田水港、フェリー乗り場横の桟橋)
内容
【定休日:元日のみ】
*12月~2月は団体予約(5名様以上)のみ運行海面までの距離約60cmの船はスリル満点!!日本三大急潮として有名な来島海峡。この急流をぜひご体験ください。(所要時間 : 約50分)
営業時間 : 9:00 ~ 16:00 (随時運行)
乗船料 : 大人(中学生以上)1,500円 小学生1,000円
お問い合わせ先
よしうみいきいき館
TEL:0897-84-3710

㈱しまなみ
TEL:0898-25-7338
伯方の塩 工場見学
期間
通年
場所
伯方塩業㈱
大三島工場(大三島)
内容
見学受付 : 9:00 ~ 15:30 (所要時間約40分)                               土・日・祝も見学可能です。(お問い合わせください。)ほどよいにがりを残した風味のある美味しい「伯方の塩」の製造過程を実際に見学できる施設です。見学無料
お問い合わせ先
伯方塩業㈱大三島工場          TEL:0897-82-0660