ホーム > 瀬戸マーレ vol.58 > せとうち島めぐり

せとうち島めぐり

周防大島(屋代島)

山口県大島郡

ハワイとの深いつながり・絆を感じる旅

瀬戸内海で3番目の大きさをもち、「瀬戸内のハワイ」の愛称で親しまれている周防大島は、島内のあちこちにヤシが植栽され、白砂のビーチが広がります。島の多くの老若男女がフラダンスを習い、夏の期間に開催される「サタデーフラ」を中心に、年間を通してハワイに関連したさまざまなイベントや行事が行われます。

周防大島でハワイ文化が根付いているのは、れっきとした歴史的背景があり、明治の頃に遡ります。その頃、ハワイでは急速に砂糖産業が発達して、労働力を外国の移民に求めることにしたハワイ政府は日本政府と交渉を重ねます。
明治18年、日本政府は正式にハワイへの移民を認めました。これを官約移民といい、第一回官約移民では、その3分の1ほどを周防大島の出身者が占めました。明治27年まで継続された官民移民では、3900人以上の島民がハワイ移民となりました。開拓者精神にあふれた島民は、慣れないハワイの地で切磋琢磨働き、仕送りなどして故郷を支えたのです。

昭和38年にハワイ州のカウアイ島と姉妹島提携を締結し、以降さまざまな交流活動を島ぐるみで展開してきました。令和4年には、山口県とハワイ州の姉妹提携が締結され、周防大島で調印式も行われました。
島内にある「日本ハワイ移民資料館」では、移民した13万人の渡航記録が検索できるため、ハワイからルーツ探しに来る人たちも多くいるそうです。

周防大島は大島大橋で本土と結ばれているので、絶好のドライプ・サイクリングスポットとしても人気があります。島から見る多島景観は美しく、夕日鑑賞もおすすめ。柑橘など果物も豊富で、スイーツやジュース、ジャムなどに加工されています。
国内唯一のハワイと瀬戸内が融合した島の魅力を実際に行って感じてみませんか?

昭和51年に開通した大島大橋により、本土から気軽に渡島できる。
島へのアクセスは…山口県柳井市から大島大橋を通って車で。また柳井港や松山市の三井浜湊からフェリーも運航。

トリセツ

日本ハワイ移民 資料館
ハワイ移民に関する歴史や資料などを展示している日本ハワイ移民資料館。 建物は、16歳で単身渡米した福元長右衛門が島に帰郷して、昭和3年に建築した建和洋折衷の屋敷。 平成11年から同館として利用されています。建物は国の登録有形文化財。
宮本常一記念館
民俗学者の宮本常一は周防大島生まれ。全国津々浦々を旅して現地調査を行い、 地域のあり方や地域振興について提言し続け、後世に大きな影響を与えています。 「宮本常一記念館」には貴重な資料が多く保存され、そのうち414点は県指定の有形文化財です。
地産地消の美味しい食
周防大島は海と山の幸が豊富で、その食材を使った飲食店が多い。 写真は、イタリアンレストラン「サルワーレ」の窯焼きピザで、 島の沖家室ひじきと自家製スモーク鯛を使用。お土産などの購入は「道の駅サザンセトとうわ」がおすすめ。
小林 希さん

取材・写真・文 小林 希さん

旅作家・元編集者。著書に『週末島旅』(幻冬舎)や『週末海外』『大人のアクティビティ!』(ワニブックス)など。 2014年に広島(香川県)で島の有志と『島プロジェクト』を立ち上げ「ゲストハウスひるねこ」をオープン。 2019年に(一社)日本旅客船協会の船旅アンバサダーに就任。産経新聞などで連載中。

TOPに戻る