‘イベント情報’ カテゴリーのアーカイブ

平成23年7月23日(土)、24日(日)、普段では味わえない楽しい体験がいっぱいの「親と子の橋体験セミナー」を開催します。
橋のことを学び、貴重な体験を夏休みの自由研究のひとつにどうですか。
詳しくはこちら

桁外面作業車で橋の構造を学ぶ 多々羅大橋塔頂からの景観を

4月16日・17日 瀬戸中央自動車道(通称瀬戸大橋)の与島で北備讃瀬戸大橋の1Aから、鉄道階を通り2Pの塔頂に行く”スカイツアー”がありました。

与島プラザ前で説明を聞いて出発です。

1Aという橋台の中です。広い空間です。

下が見える「グレーチング」という鉄の網の上を歩きます。

上から見る瀬戸内海は穏やかで綺麗です。

道路階です。すぐ横を自動車が走ります。

橋の塔(2P)でわたるも一緒に記念撮影

塔の上からの風景(香川県側)

塔の上からの風景(岡山県側)

4月23・24日もスカイツアーを予定していたのですが、あいにくの天候で急遽中止となりました。

 今年もブリッジワールドの受付が始まりました!

 ブリッジワールドとは、本州と淡路島との間に架かる明石海峡大橋の中を歩く、橋梁の体験型イベントです。
 明石海峡大橋は、本州と四国の間を道路と鉄道で繋ぐ本州四国連絡架橋事業の一環として、平成9年に完成した世界最大の吊橋で、主塔と主塔の間の長さは1,991m、橋の全長は3,911mもあります。

 この明石海峡大橋で行われるブリッジワールドは、世界最大の吊橋である明石海峡大橋について、建設中の様子や橋の建設のために開発された技術などについて、ビデオやパネルで分かり易く解説を行った後、実際に橋の中を歩いて頂き、神戸側の主塔に上って頂きます。

 海上300mの主塔の上からは、360°に広がる大パノラマを体験して頂きます。
 ツアーを案内するのは、橋の建設工事に従事した経験豊富な橋梁マイスター達。
 この橋梁マイスターがツアーリーダーとして、橋の建設中の苦労話や裏話などを交えながら、皆さんを御案内します。

平成23年度のブリッジワールドは、4月1日(金)~11月27日(日)までの間の木~日曜日と祝日に開催されます。
詳しくはブリッジワールド特別サイトをご覧ください。
http://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/

第16回全国男子駅伝の応援に「ふるさとキャラクター応援団」のみんなで広島平和記念公園にいきました。
わたるは「しまなみ海道」代表として、広島県ゼッケンをつけて大会地元の広島県チームを沿道のみんなといっしょに応援じゃけん!

選手

瀬戸内海の島々をつなぐ橋々のように、選手がタスキをつないでのゴールは感動のフィニッシュだったよ!!

1/30(日)も広島のイベントにちゅーピーと参加するので会いに来てね!

年賀状を下さったみなさん、ありがとうございます
「わたる」の写真に、手書きイラスト、ゆるキャラ®仲間からも貰って「わたる」も大喜びです!!

1/8(土)、9(日)は滋賀県で「ちーむふわふわ隊」ダンスステージ!!
1/23(日)は広島で行われる「天皇杯 第16回全国男子駅伝」でのふるさとキャラクター応援団に参加!
詳しくはわたるのスケジュールを!!

みんなに貰ったパワーで今年一年もたくさんのイベントに参加しますので、「わたる」に会いに来てね☆