‘イベント情報’ カテゴリーのアーカイブ

『瀬戸内しまなみ海道コーナー』
5月4日&5月5日 9:30~16:50

東京北の丸、科学技術館1F催物場

「自転車基本法」が昭和56年5月に施行されたのを記念し、5月は「自転車月間」、5月5日は「自転車の日」と制定されました。その記念行事として毎年5月4日と5日に「サイクルドリームフェスタ」が開催されています。今回、本四高速は「瀬戸内しまなみ海道コー
ナー」を出展します。

サイクルドリームフェスタ2009HP

過去最高の参加者で盛況だった「しまなみ縦走2009(3/21~3/22)」の模様をパネル・完走記念品展示などで再現し、「日本初の海を渡るサイクリングコース」の素晴らしさをPRします。また、フェスタ出入口で「わたる」グリーテイング&ノベリテイーグッズもプレゼント!!「わたる」は、10:00~ 12:00~ 14:00~の各日3回登場予定です。

p
正しく乗ろう、楽しく乗ろう!」をスローガンに楽しくてためになるイベント満載の「サイクルドリームフェスタ2009」。「しまなみ海道」と「わたる」が皆さんのお越しをお待ちしてます。

大鳴門橋の橋桁内の管理用通路を歩く「大鳴門橋体験ウォーク」が3月27日(金)・28日(土)に開催されました。両日とも天候に恵まれ、約1,100人の募集の中から当選した320名の方が参加され、春の大きな渦潮を眺めながら、普段立ち入ることができない点検管理通路の散策を楽しみました。


早速、お客様からお礼のメールをいただきましたので、一部ご紹介いたします。
◇3月27日の体験ウォークでは、親切にご案内くださり有り難うございました。心から感謝をしています。おかげさまで若い頃から見たいと思っていた「鳴門の渦」を見ることができました。口ひげをたくわえていらっしゃるご担当の方から渦と大鳴門橋建設の多くの説明を受けました。いかに大変なものだったかを思い知ることができました。お礼をご伝言ください。◇◇◇
参加された方からこの様に喜んでいただけたことは、私たち鳴門管理センターの社員にとって、とても嬉しいことです。ご参加ありがとうございました。

3月7日(土)・8日(日)、インテックス大阪にて開催されました「ツアーエキスポ2009」に参加し、しまなみ海道10周年記念事業をPRしました!!当日、会場ブースには大勢の方々が来てくださり、また、当社のシンボルキャラクター「わたる」の人気もあり、終日賑わいました。

香川県のキャラクター「親切な青鬼くん」との共演も実現し、「わたる」と「親切な青鬼くん」によるじゃんけん大会は大盛況!!さらに8日(日)のフィナーレでは、韓国・台湾・インドネシアなどの方々とも共演することができました。「わたる」も、他の国々の方々・文化(舞踊)に触れあい、大満足でした。会場に来ていただいたお客様と同じく、「わたる」にとっても忘れることのできない一日となりました。

春から始まるしまなみ10周年記念事業には多くのイベントを開催します!!
皆様のお越しを心からお待ちしております。
★「しまなみ海道10周年」公式ホームページは、こちら
★「しまなみ縦走2009」は、こちら

『四国・山陽の物産展』
2月25日(水)~3月3日(火)10:00~20:00
小田急百貨店町田店8F催物場にて本日オープンしました!!

本日はオープニングイベントとして、松山道後温泉の「マドンナ」と「わたる」のコラボグリーテイングを行いました。あいにくの雨模様にもかかわらず、開店と同時にたくさんのお客さんが8F物産展会場に来てくれました。

開催中、「四国観光パネルコーナー」では、「しまなみ海道サイクリング」をはじめ、瀬戸大橋や大鳴門橋のパネルを展示し、風光明媚な瀬戸内の魅力をPRしています。その向かい側には、「物販イベント」として愛媛県が出展している「愛媛の柑橘類詰め放題500円コーナー」があり、大勢の方でにぎわっています。

今週末の2月28日(土)&3月1日(日)、11:00と14:00に2Fコンコースで「わたる」が登場し、物産展PRに併せ、各回先着100名様に、今回初登場の「わたるエコバック」をプレゼントします!!ご家族でぜひお出かけ下さい。

1月16日(金)~18日(日)、東京・北の丸科学技術館で開催された「2009ハンドメイド・バイシクル・フェア」。サイクルイベントのMCなどで活躍中のタレント絹代さんが「しまなみ海道サイクリングコーナー」に来てくれました。彼女は、これまで体験してきた自転車+旅のシーンを凝縮した自著「自転車と旅しよう!」で、”しまなみ海道サイクリングは、見ごたえ&走り応え満点!”と絶賛してくれています!

[絹代さんとの出会いは嬉しいサプライズ] [フレームが木でできている自転車]

今回行ったアンケートでは、大多数の方が全線走破(尾道~今治)を希望されていますので、ぜひ「しまなみ縦走2009(3/21~22)」に参加し、完走記念盾をゲットしてください。

また、同フェアで名だたる自転車ビルダーが披露され、珍しい自転車の「技の匠」にサプライズの連続。フレームが木でできている自転車は、サイクリングシテイバイク部門賞を受賞しました。

    [立ち乗り自転車]          [橋の点検を行っている自転車]

ところで、みなさんはどの自転車に乗ってみたいですか?「わたる」は、全部気に入ったようです!!