‘イベント情報’ カテゴリーのアーカイブ

平成20年11月7日(金)~9日(日)、幕張メッセで開催された「サイクルモード2008」にも大阪に引き続き出展しました。約33,250人の来場があり、関東圏でも大変な人気でした。当社のブース内で行ったアンケートも両会場で約300枚回収し、今後の企画等に役立てたいと考えています。

最終日の15時から行われたトークショーでは出演の鶴見辰吾氏が、開口一番「しまなみ海道の自転車道はすばらしい!今回はブースを出展されています。」と発言され、終了後には当社ブースにも立ち寄っていただき、「しまなみ海道を渡ろう」のパネルにサインをしていただきました。本当に素敵な方でした!!


ブースに来られたお客様からは、「以前からしまなみ海道に行きたいと思っていた!」「それぞれの島を1周したい。」等と、多数うれしいお声をいただきました。

来春、開通10周年を迎える「しまなみ海道」に是非、皆様お出かけ下さい!!

平成20年11月2日(土)~3日(日)、インテックス大阪で開催された「サイクルモード2008」では、瀬戸内しまなみ海道振興協議会との合同で「しまなみ海道サイクリングロード」としてブースを出展し、来年のしまなみ海道開通10周年及び来年3月に開催する「しまなみ縦走2009」のPRをしました。

当日は、最新モデルの自転車に試乗できるという事で、たくさんの方が来場され、当社の「しまなみ海道サイクリングロード」ブースにも大勢訪れていただきました。


また、瀬戸内しまなみ海道広域観光宣伝隊のミス尾道、いんのしまフラワーレディ、瀬戸内しまなみ大使及び広島県ええじゃんレディの皆さんも応援に駆けつけていただき、会場に花を添えてもらいました。


「琵琶湖、淡路島へ行ったので、今度は是非しまなみ海道を走りに行きたい!」「しまなみ海道は景色が綺麗と聞いたので、行ってみたい!」とおっしゃるお客様が多数おられました。
来年3月のしまなみ縦走にはみなさん、ぜひ愛車で参加してください!!

 『愛ある愛媛ブランド「味の匠」「技の匠」
     ~しまなみ海道開通10周年~』

    11月17日(月)~21日(金)
    ふるさと情報プラザにて 開催中!!
東京有楽町「ふるさと情報プラザ」の11月のテーマは「日本の匠を訪ねる旅」。愛媛県主催による 『愛ある愛媛ブランド「味の匠」「技の匠」~しまなみ海道開通10周年~』が開催されています!!えひめの伝統工芸の中に息づく新たな「技の匠」による作品が展示され、「しまなみ海道」も瀬戸内海の自然美と織りなす「絶景アート」として参加しています。また、先の「サイクルモード2008」で大好評だった航空写真敷物やパネル、映像などで「しまなみ海道」の魅力もPRします。なお、「わたる」は、連日2回(12:00&16:00)登場してイベントPRを行います。(11/21は12:00のみ)


愛媛の味の匠と言えば、「みかん」の恋しい季節が近づいてきました。愛媛の秋を楽しみにふるさと情報プラザの方にぜひお越しください。お待ちしています。。。。

平成20年10月25日(土)・26日(日)の両日にわたり「2橋まるごと体験ツアー」が開催されました。このツアーは、神戸淡路鳴門自動車道全通10周年記念事業実行委員会交流促進研究会(兵庫県、徳島県、神戸市、本四高速)が主催となり、明石海峡大橋・大鳴門橋の2橋を見学する初めてのイベントとなりました。


兵庫県側、徳島県側からそれぞれ出発し、「橋の基礎講座」、「明石海峡大橋3P塔頂」、「大鳴門橋管理用通路歩行(途中、外面作業車見学)」、「神戸管制室」を1日で体験し、鳴門海峡の渦潮、淡路側の主塔から見る明石海峡の雄大な景色とともに明石海峡大橋及び大鳴門橋を身近に感じていただくことができました。


また、参加者の方からいただいたアンケートで、「非常に満足しました。」といったご意見を多数いただきました。

東京有楽町「ふるさと情報プラザ」の10月のテーマは『文化の秋 歴史ロマン』。最終回は、神戸市主催による「光の都・神戸からの発信!今年も開催『夢灯す、光の彫刻KOBEルミナリエが、10月27日(月)~31日(金)まで開催中です。


神戸の冬の風物詩として名高い「KOBEルミナリエ」のパネル展示やビデオの上映、東京では入手困難なルミナリエのオリジナルグッズを販売しています。もちろん、神戸ワインや六甲チーズなどの試飲・試食や即売会による味のお楽しみも。。


27日(月)及び28日(火)には、神戸親善大使「スマイル神戸」と当社シンボルキャラクター「わたる」のコラボによる応援PR活動も行いました。
みなさま、地域情報の発信基地”ふるさと情報プラザ”にぜひお越し下さい!!