由加神社 東山魁夷せとうち美術館 猪熊弦一郎現代美術館
岡山から瀬戸大橋を通って、金刀比羅宮、通称「讃岐のこんぴらさん」へ行って来ました。昔から備前第一の霊地ゆがさんとこんぴらさん、両参りをすると御利益があると聞き、早速由加神社へ・・・その後、瀬戸大橋を望む海辺の美術館、東山魁夷せとうち美術館で、魁夷の世界にすっかり魅了され、また、丸亀市にある猪熊弦一郎現代美術館にも行き、ユニークな入口の絵は、子供達が自由に考えるよう意図的に白い部分を作ったと聞き、とても興味を持ちました。そして、さぬきと言えば”うどんの食べ歩き”。あのもちもち感は、ここでしか味わえない食感。やっぱり本場のさぬきうどんは美味しいと思いながら、こんぴらさんに到着しました。こんぴらさんでは、温泉まつりが開催されていました。
こんぴら温泉まつりの様子は、こちら
雨の中でも大勢の参拝者 最後の階段~ここを登ると785段 御本宮
温泉まつりを楽しみながら雨の参拝となったこんぴらさんでしたが、見どころの多い満喫の旅でした!!温泉も無色透明でさらりとして気持ち良かったです。。。