JB本四高速が平成17年から開催している、世界最長の吊橋体験イベント「明石海峡大橋ブリッジワールド」が、8月27日(土)、小谷美紗稀さんを通算5万人目のお客さまとしてお迎えすることができました。
親善大使「スマイル神戸」を迎え開催された「『明石海峡大橋ブリッジワールド』5万人達成記念セレモニー」では、小谷さんのご家族も一緒に「くす玉開披」を行われ「5万人目の認定書」と、記念品として「時計」と「特製BIGわたるぬいぐるみ」が贈られました。
JB本四高速が平成17年から開催している、世界最長の吊橋体験イベント「明石海峡大橋ブリッジワールド」が、8月27日(土)、小谷美紗稀さんを通算5万人目のお客さまとしてお迎えすることができました。
親善大使「スマイル神戸」を迎え開催された「『明石海峡大橋ブリッジワールド』5万人達成記念セレモニー」では、小谷さんのご家族も一緒に「くす玉開披」を行われ「5万人目の認定書」と、記念品として「時計」と「特製BIGわたるぬいぐるみ」が贈られました。
「讃岐かおる」「阿波あわな」「伊予あい」「土佐りょう」の4人からなる、その名も「四国萌ぇ隊」。
瀬戸大橋の途中、与島パーキングエリアの売店お土産コーナーで、香川、徳島、愛媛、高知のおすすめ品を紹介しています。写真のように、4人が正面玄関でお出迎えしています、一度会いにきてください。
さらに、与島パーキングエリアのある瀬戸大橋は、岡山と四国を結んでいます。
ということで 、岡山のおすすめ品は、「吉備もも江」が紹介しています。
みんな、「瀬戸大橋スカイツアー」って知ってる?もう何年も前から実施されているんで、知っている人もいるかな。
一般の人が普段入ることができない瀬戸大橋の構造物の中を通って、北備讃瀬戸大橋のタワーのてっぺんまで行くツアーだよ。JR瀬戸大橋線が真横を駆け抜ける管理用通路や、管理用エレベーターに乗って、海面から175mの塔頂に行くんだ!
瀬戸大橋の技術を身近に体験して、瀬戸内海の雄大なパノラマ風景を堪能してね!
実施日:10月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
事前申し込みが必要なので、詳しくは本四高速のホームページを見てね。
※写真は今年の春に実施されたものです。
「恋人の聖地」淡路サービスエリアにある大観覧車にカップルのムードを盛り上げようと、
かわいらしい装飾を施したゴンドラが誕生!
ゴンドラナンバー「02」と「22」の2基。
「02」は、二人のために・・・。
「22」は、夫婦になれますように・・・。
1周約12分の空中散歩で二人の仲も急接近すること間違いなし!!
観覧車内は冷房が完備されているので、アツアツのカップルでも快適に過ごせますよ♡
また、「恋人の聖地」オフィシャル会員ストラップを受付で提示すると、2人で通常1,200円のところ、1,000円に!その他にも、いろいろな施設で優待特典が受けられる会員ストラップ「約束のクマ」は、淡路SA(上下線)売店で好評発売中!
皆様のご利用をお待ちしています☆
※ 会員ストラップの優待情報等、詳しくはこちら
8月10日(水)は暑かったねぇ~♪
でも楽しかった。
楽しかった理由?
それは、下の写真を見てみて!
楽しすぎて暑さなんて忘れちゃったね♪
「わたる」にとっても楽しい記念が出来ました。
みんなの絵日記には「わたる」との思い出をたくさん書いてね。
[武庫川女子大学バトン・チアリーディング]
武庫川女子大学とわたるがコラボしちゃった♪
“わたる”もタワーをやってみたいなぁ~。
[神戸市立垂水中学校吹奏楽部]
総勢60名以上で迫力のある演奏を披露してくれました。
わたるも聞き入っちゃった。
マリモリダンス。“わたる”もノリノリで踊っちゃいました。
[本四高速ブース]
“わたる”を見ながら「わたるの塗り絵うちわ」をみんなが作ってくれたんだ。
みんな、上手に“わたる”を塗れたかな?
まだまだ暑い日が続くみたいだから、熱中症に気をつけてね。
[ちびっ子ETC体験コーナー]
ちびっ子と一緒に“わたる”もETC体験してみたよ。
3体で仲良く乗ってみたんだ。
車からはみ出てるけど、よい子のみんなはマネをしないでね♪
[シートベルトコンビンサー体験]
“わたる”も衝突体験してみたよ。
時速5kmでこの車が動いて衝突時の衝撃体験が出来るんだって!!
“わたる”もシートベルトをして準備OK。
みんな、車に乗るときは後部座席もシートベルトを忘れないでね。
[シートベルトママに抱っこされる!]
nexco西日本の交通安全キャラクター“シートベルトママ”。
シートベルトママに“わたる”も座らせてもらったよ。
[記念撮影]
「わたるのカメラ台」で記念撮影しようと思ってスタンバイ。
んっ?!
カメラ忘れてんじゃん・・・。
今度は、カメラを持ってこなければ!!
こんな天気のいい日だったのに・・・号泣