2017 年 5 月 のアーカイブ

«2017年4月
2017年6月»

 平成29年5月13日(土)、明石海峡大橋を目の前に臨む「橋の科学館」において、第28回講演会「~おかげさまで20年 橋のある暮らし~」を開催しました。
 今回の講演会は、2部構成で実施され、第1部の「本四高速道路が果たす役割について」は、当社企画部道路経済課長 下元 俊英 氏より、第2部の「『せとうち美術館ネットワーク』について」は、同社利用促進・お客様サービス部利用促進課長代理 林 綾 氏より、それぞれお話を頂きました。

 第1部では、本州四国連絡橋が完成したことによる交通の変化について、本州四国間の移動の随時性・確実性が高まったことや、移動にかかる時間が短縮されたことで、本州四国間でのヒト・モノの交流が活発になりつつあることを紹介して頂きました。
 また、生活に関わる身近な例として、四国で生産された地鶏やブロッコリー等の農産物が大都市の市場で大きなシェアを占めるようになったことや、明石海峡大橋に添架されている送水管や送電線等の設備が、淡路島の人々の生活を支えていること等も紹介して頂きました。
 第2部では、本四高速のメセナ事業として瀬戸内周辺地域の美術館や博物館などをネットワーク化し、本四高速道路を活用した交流・沿線地域の活性化、こどもの美術鑑賞教育の普及などを目的に実施している、「せとうち美術館ネットワーク」の取組について紹介して頂きました。
 アートの魅力を発信するため、「せとうち美術館ネットワーク」の冊子・HPで参加施設の魅力やモデルコースが紹介されていることや、冊子の共通割引券を使用して鑑賞し、入館チケットの半券とスタンプを集めると、図書カードや参加施設のオリジナルグッズがもらえること等が紹介されました。また、美術鑑賞教育として、せとうち美術館サミットや、親子で美術館を訪問してアートの楽しさを体験するツアーを実施していることも紹介されました。

 次回は、7月29日(土)に、夏休み自由研究教室、「橋の役割」「いろいろな橋を作ろう」を予定しています。

詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.hashinokagakukan.jp/news/shosai.php?id=105


会場の様子

本四間自動車交通量の推移


参加者からの質問に答える下元氏


アートの魅力発信「イチオシ」情報

冊子を使って内容を紹介する林氏

4月28日(金)、「大鳴門橋うずしおウォーク」が旅行会社の日帰りバスツアーとして開催され、定員にほぼ達する約260人の参加がありました。

今回は、これまでの秋(10月)の土・日曜日開催に加え、初めて春の平日に開催、また、ツアー出発地として、神戸・大阪に加え、新たに京都・奈良が加えられました。

翌日が大型連休初日ということで、関西地方への宿泊旅行とこのツアーを組み合わせたという遠方からの参加者もたくさんいらっしゃいました。

鳴門管理センター社員の案内で、淡路島側発、鳴門市側発のグループが対岸を目指して出発。渦潮がもっとも大きく見える時間帯にあわせて行程が組まれており、管理路から眼下に見るダイナミックな渦潮に皆さん歓声をあげていました。

天候に恵まれた春のウォーク、「普段できない体験に大満足」など喜びのお声をたくさんいただきました。

秋のウォークは10月に開催される予定です。ご期待ください。

ツアーの様子 ツアーの様子
ツアーの様子

平成29年4月29日(土)、児島駅周辺で開催された『第6回せんいのまち児島フェスティバル』に行ってきました。
ジーンズやカジュアル衣料が格安で販売されるため、終日大盛況でした。


オープニングセレモニーでは、伊東香織倉敷市長から、前日に倉敷市が「一輪の綿花から始まる倉敷物語~和と洋が織りなす繊維のまち」で「日本遺産」に認定されたことについて報告がありました。

「ゆるキャラ登場!」コーナーでは、(左から)「ジーパンダ」、「わしゅうくん」、「わたる」、「イコちゃん」、「Ponta」が登場、会場を大いに盛り上げました。

本四高速では、クイズ“瀬戸大橋は来年、何歳になるでしょう?”を出題、正解者に「わたる」のオリジナルマスキングテープなどのノベルティをプレゼントしました。
みなさん、家族の成長などを振り返りつつ回答いただきました。

たくさんの子供たちが、「わたる」とのふれあいを楽しみました。

 

«2017年4月
2017年6月»