第5回 徳島県発 姫路市立美術館

姫路市立美術館
橋を渡って親子でアート鑑賞の紹介
平成25年8月18日(日)に第5回「せとうち美術館ネットワーク 子どものアート感想文スペシャルツアー 橋を渡って親子でアート鑑賞」を実施しました。
5回目の開催となる今回は徳島県内の親子を対象に、徳島市・鳴門市を出発し、途中の淡路サービスエリアに立寄って明石海峡大橋の説明を聞いたあと、兵庫県姫路市に所在する姫路市立美術館を訪問するコースで実施しました。
今回もたくさんの応募をいただき、定員の7倍を超える応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
抽選の結果、13家族41名(子ども23名・大人18名)の親子をご招待いたしました。
当日の行程
- 9:00
- JR徳島駅前 出発
- 9:30
- JB本四高速 鳴門管理センター 出発
- 10:15
- 神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA 到着
- 明石海峡大橋を望む展望スペースにて橋の説明を行いました。
- 10:45
- 神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA 出発
- 美術館までのバス車内では、アートに関するゲームを行いました。
- 11:45
- 姫路市立美術館前 到着
【昼食休憩】
(昼食休憩中は、美術館周辺(姫路城周辺)を自由に散策していただきました。) - 13:00
- 姫路市立美術館 入館
姫路市立美術館では、特別企画展『美術館に行こう!~ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方~』の自由鑑賞と関連ワークショップなどを親子で楽しみました。
〔美術館での活動〕- 開講式
- 学芸員による特別企画展などの解説
- ワークショップを親子でチャレンジ
学芸員の指導のもと、ディック・ブルーナが製作しているものと同じ技法で作品をつくる 『いろがみワーク』 や、ミッフィーの耳型を作りデザインする 『みみmiミッフィー』にチャレンジし、親子で製作する楽しさや、ディック・ブルーナの世界を体感していただきました。 - 親子で自由鑑賞タイム(約50分)
開催中の特別企画展『美術館に行こう!~ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方~』のほか、常設展、外庭の彫刻も含めて、姫路市立美術館全体を自由に鑑賞していただきました。(※常設展の入館料は参加者に負担していただきました。) - 閉講式
- 15:40
- 姫路市立美術館 出発
- 17:45
- JB本四高速 鳴門管理センター 到着
- 18:15
- JR徳島駅前 到着 解散
当日の様子

出発・移動
当日は徳島駅前及びJB本四高速鳴門管理センター(鳴門北IC近接)を出発し、大型バスで移動しました。

明石海峡大橋の説明
道中の淡路サービスエリアにて、明石海峡大橋の説明をおこないました。

明石海峡大橋の説明
姫路市立美術館までのバス車中では、親子でアートに親しむ活動を行いました。

バス車内での活動
訪問する姫路市立美術館で展示中のモダン・アート作品をもとにした手作りカードを活用して、「アートに関するゲーム」を行いました。

バス車内での活動
カードの中から好きな作品を選んで、その作品の特徴や感想などを短いセンテンスで説明し、他の親子にその作品はどのカードなのかを当てていただきます。

バス車内での活動
カードをじっくり見ながら親子で相談し、その作品はどれか、作品の感想を含めて発表していただきました。

展覧会の解説
開講式終了後、特別企画展『美術館に行こう!~ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方~』の楽しみ方などを学芸員に説明していただき、みんなで勉強しました

展覧会に関連したワークショップの実施
この展覧会のナビゲート役、「ミッフィー」の耳型を作り、デザインする 『みみmiミッフィー』にチャレンジ。

展覧会に関連したワークショップの実施
ディック・ブルーナが製作しているものと同じ技法で作品をつくる 『いろがみワーク』にもチャレンジ。

展覧会に関連したワークショップの実施
子どもも、お母さんも、お父さんも夢中で製作しています。
ワークショップを通じて、親子で製作する楽しさや、ディック・ブルーナの世界を体感していただきました。

親子で自由鑑賞
後半は、特別企画展『美術館に行こう!~ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方~』や常設展のほか、外庭の彫刻などを自由に鑑賞していただきました。

記念撮影
閉講式後、姫路市立美術館をバックに集合写真を撮影をおこないました。