せとうち美術館サミット・特別講演会
Setouchi Museum summit・Special Lecture
せとうち美術館サミット・特別講演会
「せとうち美術館サミット」とは?
「せとうち美術館サミット」とは、「せとうち美術館ネットワーク」の関係者が一堂に集まり、意見交換する定時総会で、平成21年7月に第1回(於:岡山市)を開催し、それ以降毎年1回開催しています。
過去の特別講演

第15回せとうち美術館サミット・特別講演会(神戸会場)
- 日時
- 令和5年12月8日(金)
- 特別講演会
- 会場
- 神戸ポートピアホテル(神戸市)
- 講師
- 地方独立行政法人大阪市博物館機構 経営企画課長 佐藤周平氏


第13回せとうち美術館サミット・特別講演会(高松会場)
- 日時
- 令和3年11月23日(火・祝)
- 特別講演会
- 会場
- レクザムホール(香川県県民ホール)
- 講師
- アーティスト 日比野克彦氏(東京藝術大学美術学部長、先端芸術表現科教授)

第12回せとうち美術館サミット・特別講演会(神戸会場)
- 日時
- 令和2年11月29日(日)
- 特別講演会
- 会場
- 兵庫県立美術館
- 講師
- 作家・ドイツ文学者 中野京子氏
- 日時
- 令和2年12月3日(木)
- サミット講演会
- 講師
- 東京学芸大学 研究員 畑山未央氏

第11回せとうち美術館サミット・特別講演会(広島会場)
- 日時
- 令和元年11月24日(日)
- 特別講演会
- 会場
- 広島県立美術館
- 講師
- 小説家 原田マハ氏
- サミット講演会
- 講師
- 首都大学東京客員教授・千葉大学名誉教授 長田謙一氏

第10回せとうち美術館サミット・特別講演会(岡山会場)
- 日時
- 平成30年11月17日(土)
- 会場
- 岡山県立美術館
- 講師
- カリフォルニア州立大学チコ校 教授 徳雅美氏
公益財団法人大原美術館 名誉館長 大原謙一郎氏

第9回せとうち美術館サミット・特別講演会(神戸会場)
- 日時
- 平成29年12月17日(日)
- 会場
- 兵庫県立美術館
- 講師
- 沖縄科学技術大学院大学 研究員 佐二木健一氏
東京国立近代美術館 主任研究員 今井陽子氏

第8回せとうち美術館サミット・特別講演会(広島会場)
- 日時
- 平成28年11月27日(日)
- 会場
- 広島県立美術館
- 講師
- (公財)かながわ国際交流財団
学術・文化交流グループ副主幹 野呂田純一氏
名古屋芸術大学
名誉教授 前田ちま子氏

第7回せとうち美術館サミット・特別講演会(岡山会場)
- 日時
- 平成27年12月6日(日)
- 会場
- 岡山県立美術館
- 講師
- 川崎市岡本太郎美術館 学芸担当課長 仲野泰生氏
横浜国立大学 教育人間科学部教授 渡辺邦夫氏

第6回せとうち美術館サミット・特別講演会(神戸会場)
- 日時
- 平成26年11月15日(土)
- 会場
- 兵庫県立美術館
- 講師
- 東京国立博物館 総務部長 栗原祐司氏
兵庫県立美術館 館長 蓑豊氏

第5回せとうち美術館サミット・特別講演会(倉敷会場)
- 日時
- 平成25年11月17日(日)
- 会場
- 倉敷市立美術館
- 講師
- 世田谷美術館 主任学芸員 塚田美紀氏
大分市美術館 館長 菅章氏

第4回せとうち美術館サミット・特別講演会(福山会場)
- 日時
- 平成24年11月17日(土)
- 会場
- 広島県立歴史博物館
- 講師
- 板橋区立美術館 学芸員 弘中智子氏
平山郁夫美術館 館長 平山助成氏

第3回せとうち美術館サミット・特別講演会(高松会場)
- 日時
- 平成23年10月22日(土)
- 会場
- 高松市の香川県立ミュージアム
- 講師
- 東京国立近代美術館 主任研究員 一條彰子氏
ミュージアム専門誌「ミュゼ」編集長 山下治子氏

第2回せとうち美術館サミット・特別講演会(神戸会場)
- 日時
- 平成22年10月17日(日)
- 会場
- 神戸ファッションマート(神戸市東灘区六甲アイランド内)
- 講師
- 福井大学教育地域科学部准教授(美術教育学) 濱口由美氏
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校教諭 高松智行氏

「せとうち美術館ネットワーク」アドバイザー
- 鳴門教育大学名誉教授(美術教育学)
- 山木 朝彦 氏
- 岡山大学大学院教授(美術教育学)
- 赤木 里香子 氏
- 三重大学教授(国語教育学)
- 守田 庸一 氏
- 明治大学准教授(博物館・美術館教育学)
- 井上 由佳 氏
- 高知大学教授(美術教育学)
- 金子 宜正 氏
- 広島大学学術院准教授(美術教育学)
- 三根 和浪 氏