橋を渡って親子でアート鑑賞
parent and child tour
橋を渡って親子でアート鑑賞
第16回 徳島県発 兵庫陶芸美術館

兵庫陶芸美術館
橋を渡って親子でアート鑑賞の紹介
2019年2月17日(日)に第16回「橋を渡って親子でアート鑑賞」を実施しました。
ツアーは徳島県鳴門市をバスで出発し、神戸淡路鳴門自動車道を通って兵庫陶芸美術館を訪問するコースで実施しました。
当日は12家族36名(子ども20名・大人16名)の親子をご案内いたしました。
当日の行程
- 9:40
- JB本四高速 鳴門管理センター集合 出発
- 10:30
- 淡路サービスエリア 見学、休憩
- 10:50
- 淡路サービスエリア 出発
・バス車内で、丹波焼についてビデオで学ぶとともに、絵付け体験の図案を考えました。 - 12:00
- 兵庫陶芸美術館到着、昼食休憩
- 13:00
- 兵庫陶芸美術館入館
①開講式
②ワークショップ
・絵付け体験 白地のはし置きに専用のマーカーで模様を描き、オーブンで焼き
付けました。
・ろくろ実演見学
丹波焼の作家がろくろを使って作品を作る様子を見学しました。
③ギャラリートーク
特別展「やきものを分析する―装飾編―」とテーマ展「丹波焼の世界」を学芸員の案内により鑑賞
④自由鑑賞
2018年著名作家招聘事業×テーマ展 「内田鋼一展― 時代をデザインする」
を家族で鑑賞
⑤閉講式 - 15:30
- 兵庫陶芸美術館 出発
- 17:30
- JB本四高速 鳴門管理センター到着 解散
当日の様子

絵付け体験
家族で相談しながら模様を描く

付け体験
作品をオーブンで焼き付け

ろくろ実演見学
丹波焼の作家の手元を見つめる参加者

美術館展望デッキ
丹波焼の窯元が並ぶ町並みを見学

ギャラリートーク
丹波焼の歴史や特徴を学ぶ

集合写真
スタッフ、美術館関係者と撮影