ホーム > 瀬戸マーレ vol.63 > せとうちアラカルト vol.3
*

とびだせせとうCHI(知)

*

吉備国際大学

フリーコーヒー

2023年から毎月、経営社会学科・大西正泰ゼミが主体となり学内外で実施している「フリーコーヒー」。無料でコーヒーを提供し、様々な人と会話を楽しむことで、将来必要な対面でのコミュニケーション力の育成を目指す取り組み。これまで40回以上開催されており、所属の垣根を超えた交流が生まれ、新たなコミュニティの形成にも一役買っている。また、高梁市役所など学外での出店により、地元市民との交流も深まり、地域にも浸透しつつある。さらに、この活動を通じて広島大学や高知大学でもフリーコーヒーが取り入れられ、県外の他大学にもその輪が広がっているようだ。「フリーミュージック」「フリースープ」とアレンジした取り組みも好評。

*
*
他学科の学生の参加やサークルとのコラボ、他大学からの参加など、フリーコーヒーを通じたコミュニケーションで、新たな交流が生まれている
四国遍路・世界の巡礼研究センター公式サイトはこちら
TOPに戻る

とびだせせとうCHI(知)

JB本四高速が管理する3つのルートのうち、もっとも西側に位置する西瀬戸自動車道。愛称の「瀬戸内しまなみ海道」に馴染みがある方が多いかもしれません。この名前、どのように付けられたかご存知ですか?

「瀬戸内しまなみ海道」という愛称は、西瀬戸自動車道周辺地域振興協議会が一般向けに愛称を募集し、1996(平成8)年4月に決まったものなのです。「瀬戸内しまなみライン」・「瀬戸内海道」・「瀬戸海道」を組み合わせて、「瀬戸内しまなみ海道」に決まりました。

国内だけでなく、海外からも “Shimanami Kaido” として親しまれています。

*
TOPに戻る

みっちゃんの毎日がポタリング

瀬戸内海らしい絶景を満喫
瀬戸内しまなみ海道
お手軽コース

サイクリストの憧れの地・瀬戸内しまなみ海道。全長約70kmを一気に走るのもいいが、初心者は瀬戸内海らしい風景を手軽に満喫できる愛媛県今治市の大島往復コースがおすすめ。このコースなら、瀬戸内しまなみ海道のクライマックス・来島海峡大橋で空中散歩のようなサイクリングが楽しめ、日本三大潮流に数えられる来島海峡の潮流も間近に感じられる。さらに体力に自信があれば、晴れた日には石鎚山まで見渡せる亀老山展望公園までヒルクライムを加えてみるのもいい。

*
大島にある来島海峡大橋展望所から来島海峡大橋の構造美を眺める
*

自転車でも走りやすい来島海峡大橋と大島のアプローチ道路

*

標高301mの亀老山展望公園からは 西日本最高峰・石鎚山も望める

TOPに戻る
*

山森 めぐみ
愛媛県在住、美味しいものが大好きなイラストレーター・漫画家。シズル感あふれる料理イラストと家族との日常をつづったブログ、インスタグラムが人気。著書に食の漫画エッセイ『いつだってごはんのこと。』(宝島社)ほか。

Instagram:aneeejya
*

今回の「おみやげ」が買えるのは…

鳴門ピクルス
花れんこん
  • 住所 : 徳島県鳴門市大津町段関字東の越106

  • 電話:088-624-8358

  • HP : https://www.hana-renkon.com

  • ※道の駅 くるくるなると(鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1)や道の駅 第九の里(鳴門市大麻町桧字東山田53)他、県内各所で販売中。扱い店はホームページで確認を。

*

● 瓶入り(220g)1,280円、袋入り(小・60g)540円

TOPに戻る

はしやすめクイズの答え ②一般の人から募集した