ホーム > 瀬戸マーレ vol.45 > アートトラベラー vol.4

アートトラベラー

東山魁夷せとうち美術館 先祖の地に思いを寄せ瀬戸大橋の色を提案

《朝の内海》1959年頃・紙本彩色。岡山県倉敷市鷲羽山より望む櫃石島。第2期テーマ作品展(7/23~9/13)にて展示予定。

瀬戸大橋の四国側のたもとで橋を見守るかのように立つ東山魁夷せとうち美術館。さえぎるものなく眺望が開け、日本画の巨匠・東山魁夷の作品とともに景観美に浸れる空間です。

実は瀬戸大橋の色彩を提案したのが魁夷でした。瀬戸大橋の建設では豊かな環境を守り、周辺の景観との調和を図るため、日本で初めて本格的な環境アセスメントを導入。環境への影響を調査し、学識経験者などから意見を聞き、環境庁と協議して橋の形状や色彩が決められました。そのなかでアドバイスを求められたのです。

魁夷の祖父は瀬戸大橋の橋脚が立つ最北端の島、櫃石島(ひついしじま)の出身。明治に入る少し前に島を出て、江戸で回船業や船宿を営んで財をなしました。その後横浜に移り、魁夷はそこで生まれましたが、ルーツとして櫃石島が心の片隅にあったのでしょう。瀬戸内の自然の中に巨大な橋ができると聞いて抵抗も感じたようですが、人々が必要とする世紀の大事業であることを理解。それならば瀬戸内の島や海、空に溶け込む色にしてほしいと、ライトグレーを提案しました。

存在を主張するわけではなく、心に静かに染み入るような美しいライトグレーの橋は、今や瀬戸内のシンボリックな風景のひとつになっています。美術館から眺めると感慨深い気持ちになります。

TOPに戻る

自然の美しさに浸りながら過ごす癒やしの美術館

東山魁夷せとうち美術館にはご遺族から寄贈された290点余りの版画を中心に、日本画、スケッチが所蔵されています。そのなかに櫃石島を描いた《朝の内海》があります。ピンク色がかった夜明けの海は、穏やかで静かな雰囲気。この作品は昭和34年日展出品作《暮潮》(東京国立近代美術館所蔵)を制作するために描いたスケッチです。タイトルが異なるように2作品の雰囲気が違い、機会があれば見比べると興味深いものです。

魁夷の作品は自然への畏敬や生の躍動感をシンプルな構図と豊かな色彩で表現し、優しく、安らぎを与えてくれます。多くの人に好まれる、美しい色合いと繊細なタッチに一目で引き込まれます。

建物も魁夷の作品の世界観に包まれる設計になっていて、景色に溶け込む外観にはじまり、展示室を巡ると額縁で切り取ったように海が見え、あちこちで感動を味わえます。作品と建物と景観が一体となり、何度訪れても異なる魅力を楽しめます。

DATA

香川県立 東山魁夷せとうち美術館

住所/香川県坂出市沙弥島字南通224-13
TEL/0877-44-1333
開館時間/9:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)
9/23、12/27~1/1、展示替え期間
料金/特別展:620円 テーマ作品展:310円
64歳以上・高校生以下:無料
※証明書提示必要。
駐車場/あり(瀬戸大橋記念公園西P)

建物は東山魁夷と親交のあった建築家・谷口吉生が設計。代表作《道》をイメージさせるアプローチや、さまざまな目線から作品や自然を楽しめる仕掛けが隠されている。

MAP

展覧会情報

「第2期テーマ作品展」

2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日)
多色摺り技術が光る東山魁夷の木版画と版木、雑誌『新潮』の表紙絵シリーズを展示。

秋の特別展「いにしえの美にまなぶ」

2020年9月19日(土)~11月8日(日)
古典絵画の「模写」を通して、伝統を重ねる日本画の魅力を紹介。

せとうち美術館ネットワーク
スタンプラリー実施中

2020年4月1日~2021年3月31日

本四高速道路が、瀬戸内の美術館・博物館と連携し、瀬戸内のアートの魅力を発信する「せとうち美術館ネットワーク」。右の冊子に参加している79の美術館・博物館を巡ると、スタンプの数に応じて図書カードや参加施設のオリジナルグッズがもらえます。
冊子は、ネットワーク施設と本四高速道路SA・PAで配布しています。
https://www.jb-honshi.co.jp/museum/

TOPに戻る