‘イベント情報’ カテゴリーのアーカイブ

「親と子の橋体験セミナー」を7月25日(土)・26日(日)に今治市上浦歴史民俗資料館及び多々羅大橋で開催し25組72名のご家族が参加されました。

このセミナーは、橋の基礎講座をはじめ、多々羅大橋の桁外面作業車に乗ったり、海面からの高さ226メートルの橋の主塔に登ったり、普段とは違った角度から橋を見ることにより、橋の構造などについて理解を深めていただくことを目的に開催しています。

両日とも快晴で暑い一日でしたが、「普段体験できない貴重な体験ができて良かった」、「丁寧に案内、説明をしていただいて、楽しく見学できました。入れない所に行けるのは大人も大変楽しめました」、「家族でとても楽しむことができました。とても良い思い出ができました」など、うれしい感想をいただきました。
親子での楽しい思い出になったことと思います。

のり面アートとは、西日本高速道路株式会社の岡山高速道路事務所が毎年行っているイベントで、山陽自動車道の吉備サービスエリア上り線の「のり面」を使って、約9m四方のビニールシートに描かれた絵を展示するものです。

テーマは『岡山県と高速道路会社のキャラクター』。
岡山県のキャラクター「ももっち、うらっち」、西日本高速道路株式会社のキャラクター「ウェイウェイ」とともに、わたるも本四高速のキャラクターとして参加しました。

6月30日、さくら保育園を訪れました。
わたるが来ることを知らなかった園児たちはみんな大喜びです。
みんなわたるをしっかり見ながら、大きなビニールシートに白いわたるを描いてくれました。

出来上がった絵は、7月中に吉備サービスエリアに展示されるそうですので、近くを通られた際には、是非、大きなビニールに描かれたももっち・うらっちやウェイウェイ、そしてわたるを見に来てね。

nori02

nori03nori04

平成27年5月16日(土)、明石海峡大橋と明石海峡を目の前に臨む「橋の科学館」において、講演会が開催されました。

当日、本州四国連絡高速道路株式会社OB 奥田 基氏から「大鳴門橋開通30周年 大鳴門橋の形状計測 -地球・風・温度変化をいかに克服したか-」について講演して頂きました。

大鳴門橋は今年6月で開通30周年を迎えます。
建設が始まった昭和52年当時は、GPSもなく、どのようにして地球の球体の上に真っ直ぐに橋を架けるかが一番の問題でした。

講演会では、その課題を克服するため、極地座標を作成し誤差の少ない地図を作成して橋を設置する場所を計測していったことについて説明して頂きました。

また、主塔架設・ケーブル架設の工程において、設計通りに建設するための、風や温度変化における影響の計測の工夫をわかり易く説明していただきました。

さらに、最近の話題として、韓国の吊橋で工事中の仮設備設置の影響により道路桁の揺れが発生したことなどのトピックスもご紹介いただきました。

参加者からは、「ケーブルの温度変化に対して、ケーブル内の除湿のための乾燥空気の影響はどのようなものか」等の質問がありました。

次回講演会は9月を予定しています。
なお、小中学生を対象とした夏休み自由研究教室を7月25日(土)に開催します。
詳細はこちらをご覧ください。

タイトル 会場の様子<br />
会場の様子
講演者
参加者からの質問に答える奥田氏

 

5月16日(土)、17日(日)の2日間、しまなみ海道の来島海峡大橋、多々羅大橋にて塔頂体験ツアーを開催し、181名の方にご参加いただきました。

17日の朝方は濃霧だったため来島海峡大橋が霧の中に浮かぶ幻想的な風景を楽しんでいただき、同日の午後には快晴の眺望をご覧いただきました。ツアーに参加された皆様には塔頂からの絶景を大変喜んでいただけました。

霧の来島海峡大橋 快晴の来島海峡大橋
(5月17日午前中 霧の中の来島海峡大橋) (5月17日 午後 快晴の来島海峡大橋)
塔頂体験ツアーを楽しむお客様1 塔頂体験ツアーを楽しむお客様2
塔頂体験ツアーを楽しむお客様(来島海峡大橋)

昨年10月から進めてきました大浜PA(下り)の工事が完了し、平成27年4月3日(金)リニューアルオープンしました。

昭和58年の因島大橋開通時の営業開始以来、初めての大幅リニューアルで、しまなみ海道の豊かな自然とのふれあいをコンセプトにオープンテラスなどを新設するなど、居心地の良いさわやかなPAに生まれ変わりました。

また、平山郁夫画伯が平成11年の「しまなみ海道」開通を記念して描き下ろされた水彩素描画「しまなみ海道五十三次」のうち、「因島大橋」及び「生口橋」の 2枚の陶板画の除幕式を行いました。しまなみ海道へお越しの際は是非お立ち寄りください。

リニューアルオープンした大浜パーキングエリア 海が見えるオープンテラス
リニューアルオープンした大浜パーキングエリア 海が見えるオープンテラス
しまなみ海道五十三次陶板画序幕式の様子 売店内
しまなみ海道五十三次陶板画序幕式の様子 売店内