‘イベント情報’ カテゴリーのアーカイブ

神戸淡路鳴門自動車道の全線10周年を記念し、普段は立ち入ることが出来ない点検管理通路を通って、淡路島から渦の道展望室までの1.2Kmを往復歩いて渡る大鳴門橋うず潮ウォークが、5月17日・18日に開催されました!!参加者は、927名の応募者の中から抽選で200名の方が当選され、初夏の潮風とともに迫力ある「鳴門のうず潮」を足下に見ながらウォーキングを楽しみました。。。


点検管理路は幅1.3mで、高さ45m。床は金網状になっていて、そこから見えるうず潮は”迫力満点”です!その迫力に足がすくんだ参加者もいましたが、豪快なうず潮が見えると「わ~すごい!!」って歓声が上がり、喜んでいただきました。

両日共お天気に恵まれ、眼下に広がるうず潮を眺めながらのウォーキングは、参加者の方々にはとても新鮮で、みなさん雄大な自然に感動されたようです!

    『フルーツ&スイーツな旅2008』
    5月19日(月)~21日(水)
    ふるさと情報プラザにて開催中!!
   東京有楽町「ふるさと情報プラザ」で、『わ
   たろう せとうち!おかげさまで神戸淡路
   鳴門自動車道全通10周年!』を記念して
   の観光キャンペーンが本日よりスタートし
   ました!!兵庫県・徳島県・神戸市・徳島
   市等関係団体と連携し、沿線のフルーツ
   とスイーツ(銘菓)を中心に名産をご紹介・
販売し、地域の魅力をご紹介します。初日の今日は、お昼休みと夕方の2回「わたる」がグリーテイングを行いました!!


また、兵庫県(フラワープリンセス)&神戸市(親善大使スマイル神戸)&徳島市(観光とくしまOURフレンズ)観光大使の協力で、地域の魅力発信に一丸となって盛り上がってます!!本イベントは21日(水)まで開催しています。。。


みなさま、地域情報の発信基地”ふるさと情報プラザ”にぜひお越し下さい!!

~青い空☆蒼い海☆パノラマ体験~

春の塔頂体験ツアー実行委員会(広島県・愛媛県・JB本四高速)では、4月19日(土)~20日(日)の2日間、しまなみ海道の多々羅大橋及び来島海峡大橋において、春の塔頂体験ツアーを開催しました。


抽選で選ばれた195名の方に、世界最大の斜張橋である多々羅大橋や世界初の三連吊橋である来島海峡大橋の主塔に上っていただき、普段見ることのない橋の中や塔頂からの眺望を楽しんでいただきました。両日とも天候に恵まれ、多くの方が橋の大きさや塔頂から望む島の町並み、橋の下を航行する船などにたいへん感動されていました。

しまなみ海道は来年開通10周年を迎えます。これからも皆様に親しまれるしまなみ海道を目指して参ります。

土木学会関西支部が行った、「土木学会関西支部創立80周年記念行事・市民の土木賞」の受賞施設を見学するミステリーツアーが開催され、「市民が選ぶ土木の技術部門」で大賞を受賞した明石海峡大橋でも見学会が行われました。

このツアーは、「市民の土木賞」の受賞施設を見学するもので、市民投票時には複数の候補があり、どの施設が受賞するのか、どこに見学に行くか分からないため、”ミステリーツアー”と名付けられています。このツアーの参加者は、上記の市民投票に参加された方の中から抽選で選ばれた約40名の方です。明石海峡大橋の見学では、見学中の注意事項を説明した後、最初に橋の科学館で明石海峡大橋の工事の説明を聞き、その後、明石海峡大橋の補剛桁内を1Aから2Pまで見学しました。

見学者の方からは、「明石海峡大橋のすばらしさが心に残った」、「橋のしくみがよく分かった」などの感想をいただきました。今後もご支援よろしくお願いします。

   平成20年4月20日(日)11:00~12:00、瀬戸中央自動車道
   与島PA(与島プラザ)において、岡山・香川のゆるキャラ14体
   による楽しいイベントが開催されます!!

岡山県側は、わたる(本四高速)、ももっち(岡山県)、くらちゃん(倉敷市)、きびたろう(総社市)黒まるくん(JA美作)、ちきゅうくん(笠岡JC)、ガァーコ(児島競艇)、ガッツ玉ちゃん(玉野競輪)、かっぱのごんちゃん(津山市)が、香川県側は、あおおにくん、あおおにくん2(香川県)、金時きんちゃん(坂出)、スマイル君(丸亀ボート)、銭形くん(観音寺)が集合します!!
ゆるキャラによるコントあり、劇あり、ゲーム、写真撮影等盛りだくさんです。。。

当日は、地元郷土太鼓の演奏、地元ミュージシャンによるミニライブもあります。
池田動物園の移動動物園もやってきます。ぜひ与島PAにお越し下さい!!

お待ちしていま~す!!みんな来てね~