‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

4月3日(金)からFM愛媛「しまなみウィークエンド」の放送が開始されました。この番組は、しまなみ海道10周年を記念し、しまなみ海道沿線の島々の「観光情報」、「グルメ情報」、「10周年記念行事等のイベント情報」さらには「本四道路割引情報」といった内容を発信していこうというものです。放送日は毎週金曜日午前8時40分から5分間、放送期間は4月から9月までの半年間を予定しています。
第1回(4月3日)と第2回(4月10日)には、当管理センターの平原所長がインタビューに答える形で番組に登場し、しまなみ海道を大いにPRしました。今後は愛媛県や今治市等で構成する「瀬戸内しまなみ振興協議会」や「道の駅よしうみいきいき館」、「村上水軍博物館」、「よしうみバラ公園」等の観光施設の協力を得て、しまなみ海道の関連情報を順次放送していく予定です。もちろん、3月20日から実施された新たな割引制度についても積極的に
PRしています!!


道の駅よしうみいきいき館


村上水軍博物館


よしうみバラ公園

また、リスナーからのご意見・ご感想等のお便りに対しては、抽選で「わたる」ぬいぐるみ(JBハイウェイサービス(株)提供)や10周年記念ロゴ入りボールペン(当社提供)のプレゼントも行います。これからも様々な形で、しまなみ海道10周年を地元から大いに盛り上げていきたいと考えています。

先週末はお花見日和になりましたが、みなさまお花見に行かれましたでしょうか?
今年も尾道の千光寺公園では、「わたる」「ぼんぼり」になって登場しました!!
3月20日(金・祝)から4月19日(日)までの1ケ月間、春の千光寺公園に彩りを添えてお花見を盛り上げています。

日本さくら名所100選に選ばれた千光寺公園の桜は、最高です!!「ぼんぼり」のあかりが灯された夜桜も見ごたえがありました!!

しまなみ海道開通10周年の春、ぜひ「わたる」に会いに尾道に来てください!!

暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ真冬の真っ只中。しまなみ海道の生口島瀬戸田周辺では、「道路空間に関する社会実験」として電動アシスト付自転車を使用した「にぎわい創出スタンプラリー」が尾道市しまなみネクスト観光協議会の主催で実施中です。今回、西は唐津、東は東京有楽町とご多忙の「わたる」を誘って、協議会が開催する電動アシスト付自転車バッテリー耐久テストを兼ねたサイクリングイベントに参加してきました!ここで使用されている電動アシスト付自転車には、向島洋らんセンターと生口島瀬戸田サンセットビーチに設置された風力発電機と太陽電池で発電した電力を使用するという、とてもエコなもので、さらに下り坂などで充電もできる優れものです!!

向島洋らんセンターを出発し、生口島瀬戸田サンセットビーチまでの約30kmを走破。アシスト付なので楽勝!と思いきや、お尻が痛くなり辛いサイクリングとなりました。しかし、自転車歩行車道の上り坂ではアシストが利いて、思ったほどは疲れません~「わたる」も元気いっぱい応援してくれました。。。

◇期   間 平成20年12月6日(土) ~
          平成21年2月15日(日)
◇開催時間 9:00~17:00
◇開催場所 尾道市生口島・瀬戸田周辺地域
◇貸出場所 瀬戸田町観光案内所
◇内   容 電動アシスト付自転車を利用して
サイクリングスタンプラリーを行い、道路空間に
関するアンケートを収集する社会実験です。簡単なアンケートに答えるだけで電動アシスト付自転車が無料で貸出されます。(毎日限定20台)
詳しくは、尾道市しまなみネクスト観光協議会0848(37)9736まで!!

~☆~みなさんも防寒対策を万全にして、ぜひ参加してみてください。~☆~

謹んで初春のお慶びを申し上げます。


[ 日の出の来島海峡大橋 今治地方観光協会提供 ]

昨年は、神戸淡路鳴門自動車道が全通10周年、瀬戸中央自動車道が開通20周年を迎えました。今年は、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が、全通10周年を迎えます。しまなみ海道のイベント等を中心に、今年も旬の情報をお伝えします!!


[明石海峡大橋]    [櫃石島橋・岩黒島橋]      [因島大橋]
本年も”JB本四高速”と”わたる”をよろしくお願い致します。。。

1998年にしまなみ海道が開通したことを記念して始まった中四国間の少年少女軟式野球大会が平成20年12月6日(土)・7日(日)の2日間にわたり、伯方島、大三島、大島の各会場に分かれて開催され、熱戦が繰り広げられました。


開会式の様子


熱戦の様子

愛媛県、高知県、徳島県、香川県、広島県、岡山県から少学校5年生以下の40チーム629名がしまなみ海道に集結し、1泊2日の交流を深めたようです。


優勝カップの授与


優勝チーム「富田パイレーツ」

当社が協賛して2回目となるこの大会は、昨年に引き続き、愛媛県同士の決勝となり、息づまる投手戦で延長の末、2対1で、優勝は今治市「富田パイレーツ」、準優勝は「伯方マリンズ」と決まりました。


準優勝カップの授与


準優勝チーム「伯方マリンズ」

今大会は、今年2度目の寒気が瀬戸内地域に到来したにも関わらず、少年達の力強く、元気なプレーの連続でした。チームを率いる監督他、保護者、大会関係者の皆様おつかれさまでした。