2007 年 10 月 のアーカイブ

«2007年9月
2007年11月»

第23回世界道路会議(PIARC主催)が、平成19年9月17日~21日の間、フランス・ パリにおいて開催されました。今大会は、PIARC創立100周年を迎える記念の大会であり、世界130を超える国・地域や組織から、4,000名を超える関係者が参加し、当社からも、5名参加しました。(わたるもフランス↓パリへ同行)


日本の「道路100年史」として、「本四架橋の歴史」が大パネル6枚にわたって展示され、本四3ルートの概要、長大橋の建設記録、架橋後の経済効果などが紹介されました。また、「吊橋の保全技術」と題し、箱桁塗装ロボット・磁石車輪ゴンドラなどを紹介したパネルを展示し、明石海峡大橋の設計・施工・維持管理をまとめたDVDを放映し、PR活動を行いました!!

次回の会議は、メキシコで開催されることが報告され閉会となりました。。。

2007年10月11日(木)~13日(土)の3日間、「建設技術展2007近畿」がインテ
ックス大阪(大阪南港)にて開かれました。今年の開催テーマ「近畿の安全、暮らしの安心~技術でまもろう、みんなの暮らし~」にちなんだ、安全・安心、環境、コスト縮減、 施工、IT/ロボット、団体、学校の7分野134グループがそれぞれの技術を
PRしました!当社は、団体で昨年に引き続き2回目の参加となりました。


明石海峡大橋の大きな写真パネルに開発技術や適用箇所を分かりやすく示し、パ
ネルの下には橋梁の積木を展示し、実際にお客様に組み立てていただきました。また大型TVでは、「明石海峡大橋 (15分)」「橋は生きている(35分)」「プロジェクト
X(45分)」の3作品を上映しました。(↓意外と難しい橋梁の積木)

今回、準備した約400部のパンフレットを3日間で全て配布することができ、多くの
お客様に本四高速の技術を知っていただき、本当にうれしい3日間でした。

淡路サービスエリア(下り)で10:00~16:00に開催いたします!!

神戸管理センターでは、お客様の神戸淡路鳴門自動車道のご利用に日頃の感謝の気持ちを込めて”お客様感謝デー”を淡路SA(下り線)で行います!!

↑昨年は、小雨にもかかわらず大勢の方にお越し頂きありがとうございました。

  今年は、特設ステージでジャズバンド
  による生演奏、サックスアンサンブル
  演奏やビンゴゲームを予定しており、
  また、大好評の淡路牛の丸焼き試食
  会、ゲームで遊ぼう!、缶バッチプレ
  ゼント(いずれも無料)など、ご家族の
  皆様でお楽しみいただける催しを行い
  ます。皆様、20日(土)は、淡路SAに
  ぜひお越し下さい!!

  10月よりFM局によるJB本四高速専用番組 “愛 LOVE 瀬戸大橋・・・
  HOTな架け橋情報”
を毎週金曜日に放送することになりました。

来年の瀬戸大橋20周年イベントや10月から始まっている瀬戸大橋オータムイベント、その他企画割引やJB本四高速の取組(民営化後の会社組織の紹介や道路修繕工事等による交通規制等の各種情報)のPRを行うため、エフエムくらしきの「わくわくフライデー」(毎週金曜日9:30~11:30放送、パーソナリティ 朝田恵利さん)中の10分間をJB専用番組「愛LOVE瀬戸大橋・・・HOTな架け橋情報」としてスタートしました。
                                (放送の状況↑)

 今後、ラジオにスイッチを入れると朝田さん
 作曲による専用テーマ曲にあわせ、このフレ
 ーズ♪「皆様の瀬戸大橋は、2008年4月で
 20周年を迎えます。瀬戸内の美しい自然を
 大切に、安全、安心、快適なサービスの充実
 を目指して、JB本四高速は歩み続けます。」

 が、瀬戸中央自動車道の沿線で流れることに
 なります!!

「JB本四高速Second Anniversary」が開催されます!!

しまなみ尾道、今治管理センターでは、
日頃ご利用のお客様に感謝を込めて、
10月14日(日)10時~15時に、しま
なみ海道「来島海峡SA」上下(サブ
会場:大浜PA上下瀬戸田PA上下
で感謝祭を行います。地元伝統芸能
「来島水軍狼火太鼓」をはじめ、幼稚園
児による交通安全紙風船飛ばしなどの
オープニングで盛大に始まります。。。


今回の感謝祭は、”観る、楽しむ、知る、
体感する、食す、くつろぐ”
がテーマで、
地元鈍川温泉の足湯コーナーや大三島
産の焼きイモ、綿菓子作り体験等、たくさ
んのイベントコーナーをご用意しています。
又、ゆるキャラオンステージでは、香川の
サンポ君、広島のブンカッキー、今治のま
あ君、徳島のすだち君、本四高速のわたる
とお客様との尻相撲も予定しています!!

 

«2007年9月
2007年11月»