2009 年 6 月 のアーカイブ

«2009年5月
2009年7月»

この度の新型インフルエンザに関して、平成21年5月28日の神戸市からの「ひとまず安心宣言」及び6月3日の兵庫県からの「安心宣言」が出されたことを受けて、兵庫が安心して生活し、通常に活動している現況にあることに鑑み、当社としても力を合わせ元気な兵庫を取り戻す趣意に賛同し、明石海峡大橋のライトアップを6月6日(土)、7日(日)に実施しました。

点灯パターン例1

点灯パターン例2

土日祝パターン(グリーンブルー)

上記は、特別パターンの主要例で日没から21:00の間5分ごとに約20パターンを変更し、21:00以降は「土・日・祝パターン(グリーンブルー)」で点灯しました。

5月29日(金)~31日(日)に、パシフィコ横浜にて開催された「旅フェア2009」に、わたるとともに参加してきました!!今年は開港150周年ということもあり、横浜はにぎやかな雰囲気でした。最初の2日間はあいにくの雨でしたが、最終日は天気も回復し、3日間で10万5千人と多くのお客様が来られ、会場内は大変な熱気に包まれました。

本四高速のブースでは、わたるとのサイコロ勝負、わたるグッズ販売、がらぽん抽選会等を行いました。サイコロ勝負は、大きなサイコロを転がして出た目が多い方が勝ちというもので、勝った方にはわたるグッズを3つプレゼント、負けた方にも1つプレゼントしました。このゲームは、毎回順番待ちの列がずらりとできるほどお客様には大好評でした。

今回はミス尾道の細矢さんとしまなみ大使の近藤さんにもお越しいただき、しまなみ海道のPRをしていただきました!!美人のお二人を目当てに本四高速のブースを訪れる方も多く、ミスの集客力のすごさにわたるもびっくりしていました。また、2日目には、彦根市の大人気キャラクターのひこにゃん、岐阜県多治見市のうながっぱくん、NEXCO中日本のETCをつけてケロちゃんとのステージコラボも実現し、多くのお客様に楽しんでいただくことができました。

JB本四高速は、5月8日に韓国道路公社(Korea Expressway Corporation KECと略します。)と相互協力に関する覚書に調印しました。このような交流は、当社として初めてのことです。KECは、韓国全土の高速道路を建設している道路公社であり、現在、26路線3,447kmの高速道路と2橋の長大橋を管理・運営しています。また、今年度中には、韓国最長となる長大橋が完成する予定です。(中央径間長800mの仁川大橋。完成すると世界第5位の斜張橋となります。)

調印式は、駐神戸大韓民国総領事館から姜孝昇(カン・ヒョスン)領事を来賓として迎え、明石海峡大橋のすぐそば「橋の科学館」にて行いました。両機関を代表して、KECの姜本部長と当社の中村常務取締役が挨拶し、お二人が調印文書に署名しました。両機関はともにそれぞれの国を代表する長大橋を維持管理するとともに、高速道路を運営する事業者でもあり、お客様に安全、安心、快適に道路をご利用いただけるよう技術力の向上に努めるという共通の責務を有しています。

覚書に基づく活動については、今後、協議していきますが、長大橋の維持管理に関する技術情報の交換が主になると考えられます。本覚書締結を契機に、技術協力や人的交流を深め、技術力の向上とともに、国際協力および国際貢献を進めていく予定です。

 

«2009年5月
2009年7月»