400年の歴史を誇る阿波おどり。。。
今年の阿波おどりは、いつもの年とは違って話題が豊富です!!


5月に上映された「眉山」のラストシーンで感激の総おどりを思い浮かべる方もおられるでしょう。お腹のそこに響く太鼓、わくわくする鉦・横笛・三味線の音、 あの“ぞめき”のリズムが再び感動を呼びます。

そして、8月25日上映予定の「阿波DANCE」への期待もあります!!

夏本番を迎えた今、練習に熱が入る時機です。体育館の大鏡を前に先輩やベテランから振りを教わるところもあれば、公園や広場で鉦や太鼓に合わせて調整する連もあります。徳島市内では新町川沿いの新町橋東公園、東船場ボードウォーク、徳島中央公園鷲の門前など15カ所で練習風景を見かけます。

本番は鳴門市の阿波おどり(8月9~11日)を皮切りに、県下最大規模の徳島市の阿波おどりが8月12~15日の4日間行われます。また、“いけだ阿波おどり
(8月13~16日)”、“うだつのまち阿波おどり(8月13日)、”吉野川市阿波おどり(8月14~16日)など県下各地でも開催されます。

本四高速LSが、阿波DANCEの撮影協力をしました!!