平成30年11月17日(土)、「土木の日(11月18日)」にちなみ、「第11回橋梁模型コンテスト」と「土木の教室」が開催されました。
 これらは神戸市などが主催となって開催されるイベントで、「コンテスト」は土木の将来を担う人材と土木に関する広報を目的とし、「教室」は、親子で土木を学ぶ体験学習として、本四高速ほか6団体が協賛となって、明石海峡大橋たもとの舞子にある展示施設「橋の科学館」で行われました。
 橋梁模型コンテストは、高校、高専、大学から17チームが参加し、予め製作しておいた橋梁模型について審査が行われました。審査は、来場者の人気投票による「一般審査」、審査員による完成度やデザイン性をはじめとする「専門審査」に次いで、メインイベントでもある20キログラムの車両を走行させての載荷試験によって行われました。
 各チーム順に、工夫を凝らした点などをプレゼンテーションしました。審査員からの厳しい質問もさらりとかわし、いよいよ緊張の載荷試験に移りました。何事もなかったように車両が渡りきった橋梁、ミシミシといやな音を立てながらも持ちこたえた橋梁、残念ながら落橋してしまった橋梁など様々でしたが、そこは若さ。悔いなくやりきった感じのさわやかな笑顔をみせていました。
 審査員からは、「橋を見る人の視点にたってデザインして欲しかった」とか「構造力学的に不要な断面を削って軽量化してはどうか」などといったアドバイスや「普通科にしてよくぞここまでの完成度に達したものだ」とか「今回の反省点を後輩に引き継いで、是非来年度も出場して欲しい」などの今後への期待感が伝わってくるようなコメントがありました。
 今回優勝したチームは、みごと過去三年連続の常勝チームをかわし、「一般審査での人気賞」と「専門審査による最優秀賞」のダブル受賞となりました。最優秀賞、優秀賞、優良賞の作品は、12月中旬頃まで橋の科学館くつろぎのスペースに展示しています。来年は是非、相手は強豪揃いかもしれませんが、皆様も挑戦されてはいかがでしょうか。
 一方の土木の教室は、「マッチ棒でトラス橋をつくろう」と題し、小学校3年生以上の親子数組が参加し、「専門家による橋のはなし」や「マッチ棒でつくるトラス橋の模型づくり」が行われました。各親子とも、最近はめっきりみかける機会も少なくなったマッチ棒と接着剤を使って、楽しそうにトラス橋といった三角を組み合わせた構造の橋を製作していました。
 そんなこんなで楽しいイベントは、あっという間に終了の時を迎えました。

デザインに趣向を凝らした橋梁
(デザインに趣向を凝らした橋梁)

緊張の載荷試験
(緊張の載荷試験)

優勝した「KOGAKUIN CIVIL-LAB」
(優勝した「KOGAKUIN CIVIL-LAB」)