ホーム > 瀬戸マーレ vol.49 > アートトラベラー vol.6

アートトラベラー

兵庫県 兵庫陶芸美術館 釉薬、化粧土などで多彩に装飾

丹波《壺》銘「猩々」鎌倉時代
能の演目の「大瓶猩々」に登場する大きな酒壺をイメージして、「猩々」と名付けられた。傾斜のある窯で焼くときに倒れないように、底が斜めになっているのが面白い。

豊かな里山が広がる兵庫県丹波篠山市は、日本六古窯のひとつに数えられる丹波焼の産地です。その地にある兵庫陶芸美術館は、国内外のさまざまな陶磁器に出会える場所。なかでも丹波焼は、兵庫県の重要有形文化財に指定された同館の「田中寛コレクション」を中心に、テーマ展「丹波焼の世界」として一年を通して楽しむことができます。

丹波焼は平安時代末期に誕生し、今日まで絶えることなく作られてきました。時代の求めに応じてさまざまな装飾技法が生み出され、同じ丹波焼かと思うほど作風が異なります。鎌倉時代や室町時代は壺・甕(かめ)・擂鉢(すりばち)が主で、土の温もりを感じさせる焼締の肌に、薪の灰が付着して溶け出し、模様を作る自然釉の美しさで愛されました。「猩々(しょうじょう)」と名付けられた壺は火ぶくれを生じた器面や胴の歪みが味わい深く、存在感を放っています。江戸時代になると茶陶も作られはじめ、また化粧土を表面に塗ったり、栗の皮のような色の釉薬をかけたり、華やかな丹波焼が登場しました。白い化粧土で仕上げた《色絵桜川文徳利》はまるで磁器のようです。展示作品は年代順に並べられているため変遷がよくわかり、多彩な美しさに魅せられます。

TOPに戻る

繊細で華やかな磁器の魅力も堪能

年4回の特別展も見逃せません。開催中の「古伊万里に魅せられて」では、磁器の美しさに触れられます。日本の磁器は、江戸時代初期に肥前有田(佐賀県有田町)で初めて作られ、積み出し港の名から伊万里焼と呼ばれました。白い素地に描いた藍色の染付や鮮やかな色絵は、オランダの東インド会社を通じて輸出されました。時代によって描かれるモチーフも変化し、大胆な構図や風景なども表現されました。

この展示では、新しく収蔵品に加わった赤木清士コレクションを通して、江戸後期から明治期の有田で作られた磁器を中心に、志田焼(佐賀県)、美濃焼(岐阜県)を含む200点あまりの作品によって、やきものの図柄や模様を楽しめます。文明開化を象徴する鉄橋や電線を描いた大皿など時代を反映したものもあり、時代の移行を感じることができます。

DATA

兵庫陶芸美術館

住所/兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
TEL/079-597-3961
開館時間/10:00~18:00
[7・8月の土日]9:30~19:00
(入館は閉館の30分前まで)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/31、1/1
料金/展覧会ごとに異なります。HP等でご確認ください。
※高校生以下無料
駐車場/あり

MAP

展覧会情報

テーマ展 「丹波焼の世界season5」

~2022年2月27日(日)
5年目を迎えるテーマ展。平安時代末期に東海地方の常滑焼や渥美焼などの窯業技術を移入・導入して誕生した丹波焼の代表的な美を「田中寛コレクション」を中心に紹介します。

丹波《赤土部徳利》江戸時代前期~中期

特別展 「受贈記念 赤木清士コレクション
古伊万里に魅せられて―江戸から明治へ―」

2021年6月12日(土)~8月29日(日)
近代の科学技術史資料を収集した故赤木清士氏。コレクションには200点以上の陶磁器もあり、器の図柄や模様を通して江戸から明治へ移り変わる時代の息吹を感じることができます。

有田《釉下彩大阪鉄橋図大皿》明治時代

特別展 「ザ・フィンランドデザイン展
―自然が宿るライフスタイル―」

2021年9月11日(土)~11月28日(日)
自然を巧みに取り入れ、優れたデザインを生み出してきたフィンランド。1930年代から70年代にかけて活躍したデザイナー、建築家、芸術家たちのデザインの歩みと展開をテキスタイルやガラスを中心に、陶磁器、家具、絵画、写真資料と合わせて楽しめます。

ビルゲル・カイピアイネン《「パラティーシ」プレート他》
1969-1974年(アラビア製陶所)ヘルシンキ市立博物館
Photo/Yehia Eweis

せとうち美術館ネットワーク
スタンプラリー実施中

2021年4月1日~2022年3月31日

本四高速道路が、瀬戸内の美術館・博物館と連携し、瀬戸内のアートの魅力を発信する「せとうち美術館ネットワーク」。右の冊子に参加している81の美術館・博物館を巡ると、スタンプの数に応じて抽選で図書カードや参加施設のオリジナルグッズがもらえます。
冊子は、ネットワーク施設と本四高速道路SA・PAで配布しています。
https://www.jb-honshi.co.jp/museum/

TOPに戻る