ホーム > 瀬戸マーレ vol.49 > 神々が宿る渓谷で奇跡のブルーに出会う
神々が宿る渓谷で奇跡のブルーに出会う

仁淀ブルーだけでなく、岩の造形美や、コケ、イワタバコ、ユキノシタ、マメヅタなど種類豊富な植物に癒やされる。川にはアメゴの姿も。

中津渓谷 高知県仁淀川町

神々が宿る渓谷で
奇跡のブルーに出会う

青く透き通る清流「仁淀ブルー」の絶景が広がる中津渓谷。
仁淀川の支流のひとつ、中津川流域にあり、水の流れがつくりだす迫力ある渓谷美を楽しめる。

七福神に導かれ、冒険気分で散策

ゴツゴツとした岩の間を青く透き通った水が流れている。前日に大雨が降ったのに一滴の濁りもない。中津渓谷は、中津明神山から流れ出した水が長い年月をかけて岩を削ってできたV字渓谷。幅が狭く勾配があるため流れが速く、すぐに水が生まれ変わる。大雨が降ると岩のコケを洗い流してさらに透明度を増すのだ。不純物の少ない水は青い光だけを反射し、奇跡の仁淀ブルーが生まれる。光の当たり方や季節で色を変えるのも神秘的。

渓谷を縫うように遊歩道が整備され、巨岩の隙間をすり抜けたり、渓谷をまたぐように空中を歩いたり、苔むした岩や木々が美しい森を通ったり、次々景色が変わるのが楽しい。

なぜか七福神の石像があちこちにある。昔からこの地では山に神様が宿っていると考え、崇めてきた。斜面ばかりで田んぼが作れず、米がとれなかったため、山から切り出した木材を生活の糧とし、「いかだ師」が川を利用して運んだ。いかだを流すためには十分な水量が必要で、雨乞いをし、命がけの川下りの安全を祈ったのだ。その信仰が息づき、自然が大切に守られ続けている。

七福神に導かれるように奥へ進むと、散策のハイライトである雨乞いの神様・雨竜の滝にたどり着いた。

カラフルな石が水の美しさを際立たせる。中津渓谷の岩盤は、はるか昔にプランクトンが海底に堆積してできたチャートという地層が隆起したもので、堆積の過程で鉄分が混ざった赤色の岩が特に多い。
前日の雨で山がたくさん水を吸い、シャワーとなって湧き出している。
光が差すと仁淀ブルーが輝きを増す。
渓谷の入り口から順番に七福神の石像を探して歩くのも楽しみ。
渓谷の真っただ中にいる気分を味わえる。多少のアップダウンがあるので運動靴で行こう。

雨竜の滝の圧倒的な存在感に身震いする。そそり立つ巨岩の間から爆音と水しぶきをあげて大量の水がかけ落ちる。
飾られたしめ縄が神聖な場所であることを示し、静かに手を合わせた。

水の神・竜王様を祀る雨竜の滝。落差約20m。竜が水を吐いている姿に見えることから「竜吐水」とも呼ばれている。

せっかくなら夜空も観察しよう。
町のイルミネーションがないここでは星の小さな輝きまで見え、満天の星が降り注ぐ。

仁淀川町宿泊施設「秋葉の宿」から。

中津渓谷ガイド

「中津渓谷は見どころいっぱいで、ガイドと一緒だと見え方が変わりますよ」と地元で生まれ育った山中陽子さん。雨竜の滝まで約1時間で散策を楽しめる。

DATA
住所/高知県吾川郡仁淀川町名野川 
TEL/0889-20-9511(仁淀ブルー観光協議会) 
所用時間/1~2時間 
料金/3,000円(1~2名)、3人目より+@1,500円で小学生は+@1,000円 
ガイド予約:https://reserva.be/niyodoblue
TOPに戻る

仁淀川が育むお茶で一服

昼と夜の寒暖差やミネラル豊富な水、適度な日照時間、川からの朝夕の霧が、香り強くおいしいお茶を育む仁淀川町。「茶農家の店あすなろ」は、店主のご主人がお茶で地域を元気づけたいと祖父母の茶畑を引き継ぎ、仁淀川のほとりに広がる沢渡(さわたり)地区で栽培した沢渡茶を味わえる。沢渡茶や仁淀川町の食材を使った食事やスイーツも絶品で、夏はかき氷やソフトクリームが人気。テラス席や大きな窓から仁淀川を眺めながらゆったりくつろげる。

茶器で入れるお茶と茶大福のおやつ 880円
おいしい入れ方を教えてもらえ、甘みが広がる一煎目、少し渋みがたつ二煎目と移り変わる味を楽しめる。白あんに茶葉を練り込んだ大福も美味。
DATA 茶農家の店 あすなろ
住所/高知県吾川郡仁淀川町鷲ノ巣224-6 
TEL/0889-36-0188 
営業時間/10:00~16:00(L.O.15:30)、ランチは14:00まで 
定休日/木曜日、年末年始 駐車場/あり 
※店舗の営業時間は変更の可能性があります。
TOPに戻る