
岡山三大河川のひとつ「旭川」(あさひがわ)。岡山城や岡山後楽園を眺めながら川面を航行するクルーズ船で歴史散歩を
岡山の名所「岡山城」を宇喜多秀家(うきたひでいえ)が築いたのは1597年(慶長2)頃。天守は珍しい不等辺五角形をしており、黒の「下見板張り」という技法が外壁に施されていることから、「烏城」(うじょう)の愛称が付けられた。だが岡山空襲により月見櫓と西丸(にしのまる)西手櫓だけを残して、天守などほとんどの建造物は焼失。昭和の半ばに天守や門などが再建された。
2022年11月、岡山城は令和の大改修により、新たな歴史を刻み始めた。城内にはドラマチックな展示が施されており、天守から一望する旭川など城下の景色は見事の一言に尽きる。
岡山城とともに、城下町の歴史を語りかけるのは、江戸時代を代表する大名庭園「岡山後楽園」。園内には全長約640mの曲水が巡っており、池や滝など心を清めてくれるような水の景色を観賞できる。また、7月には井田(せいでん)や花葉(かよう)の池でハスの花が咲き、来園者を楽しませる。
岡山城と岡山後楽園の間を流れる旭川を行き交うのは、「おかやま旭川遊覧クルーズ〜烏城水遊舟〜」(うじょうすいゆうせん)。天守から眺めた旭川と、旭川から眺める天守は、まさに対をなす美観。ゆったりと航行していると、岸辺を散策する人が手を振ってくれることも。少々照れ臭いが、手を振り返す。そんな出来事も旅の醍醐味だろう。
住所/岡山県岡山市北区表町2-2-31
TEL/086-201-1601
営業時間/10:00〜16:00
(1時間ごとに1便運航、17:00発は予約対応)
休み/悪天候時など
料金/乗船料:中学生以上1,500円
駐車場/近隣有料Pあり
HP/https://asahigawa-c.jp
住所/岡山市北区丸の内2-3-1
TEL/086-225-2096
営業時間/9:00〜17:30(最終入場17:00)
休み/無休
料金/天守入場料:15歳以上400円
駐車場/近隣有料Pあり
HP/https://okayama-castle.jp
Instagram/okayama_castle
※備前焼工房への問合せは
086-224-3396
住所/岡山市北区後楽園1-5
TEL/086-272-1148
営業時間/3月20日〜9月30日は
7:30〜18:00(最終入園17:45)
休み/無休
料金/中・高校生を除く15歳以上500円
駐車場/近隣有料Pあり
HP/https://okayama-korakuen.jp/
歴史と景色で心が満たされたので、次はお腹を満たしたい。そこで向かったのは地元っ子がお勧めしてくれた「SALT-石川食堂」。「玄米ご飯と野菜を中心に、可能な限り地元産を使った料理を提供しています」と店主の石川俊輔さん。カウンターのみ10席の小さな店は、外に行列ができることもしばしば。みんな待ってでも彼の料理を食べたいのだ。ランチに惹かれつつも、この日選んだのは「岡山カレー(1450円)」。市内で話題となっているご当地グルメで、特徴は白桃のチャツネ(果物や野菜でつくる調味料)を使っていること。石川さんの岡山カレーは、トッピングにもルーにも野菜がたっぷり。絶妙なスパイスの配合で、深みのある味わいに仕上げている。ルーは玄米との相性も良い。丁寧に素材と料理と向き合う石川さんの姿勢を体現した味は、まさに唯一無二だ。
腹ごなしに、レトロな風情が人気の出石町(いずしちょう)をぶらり。柏戸喜貴さんが営む「アートスペース油亀(あぶらかめ)」は、築140年の油問屋をリノベしたカフェ&ギャラリーショップ。店に並ぶ器やアートグッズは、柏戸さんとスタッフが全国を訪ね歩き、探し当てたもの。穏やかに町や器のことを教えてくれる柏戸さん。モノだけではなく、モノガタリも一緒に持ち帰る、そんな気分にさせてくれる店だ。
住所/岡山市北区丸の内2-12-14
TEL/086-238-9910
営業時間/11:30~14:00(O.S.)、
17:30~21:00(O.S.)、日曜は~16:00(O.S.)
定休日/月曜
駐車場/近隣有料Pあり
HP/https://salt-ishikawa.com
住所/岡山市北区出石町2-3-1
TEL/086-201-8884
営業時間/インスタグラムにて確認を
定休日/月曜
駐車場/近隣有料Pあり
HP/https://www.aburakame.com
Instagram/aburakame
太陽は少し西に傾いたが、まだ旅を終えるには早過ぎる。そこで陣屋町の足守(あしもり)方面まで足を伸ばした。町並み見学も素敵だが、今日の目的は「安富(やすとみ)牧場」。「安心して飲める、美味しい牛乳を届けたい」と奮闘する小さな牧場だ。併設の「ファミーユ足守本店」では、牛乳本来の美味しさを生かして、搾乳したその日に仕込むジェラートとソフトクリームを提供。足守メロン、いちご、桃、ピオーネなど地元産のものをふんだんに取り入れたアイスがずらりと並ぶ(季節により種類は異なる)。目移りしながら選んだジェラートは「倉敷ハッカのチョコミント」。濃厚なのにさっぱりとした後味で、チョコのコクとハッカの爽快感が最高。たまらずソフトクリームも追加。一片の悔いもなく、帰路に着いた。
住所/岡山市北区下足守402-3
TEL/086-295-0394
営業時間/10:00~18:00
定休日/無休
駐車場/あり
HP/https://www.yasu-tomi.com
アクセス/岡山自動車道 岡山総社ICから車で約10分
※掲載価格などは、変更される場合がございます。