‘観光情報’ カテゴリーのアーカイブ

「恋人の聖地」淡路サービスエリアにある大観覧車にカップルのムードを盛り上げようと、
かわいらしい装飾を施したゴンドラが誕生!
ゴンドラナンバー「02」と「22」の2基。
「02」は、二人のために・・・。
「22」は、夫婦になれますように・・・。

1周約12分の空中散歩で二人の仲も急接近すること間違いなし!!
観覧車内は冷房が完備されているので、アツアツのカップルでも快適に過ごせますよ♡

また、「恋人の聖地」オフィシャル会員ストラップを受付で提示すると、2人で通常1,200円のところ、1,000円に!その他にも、いろいろな施設で優待特典が受けられる会員ストラップ「約束のクマ」は、淡路SA(上下線)売店で好評発売中!

皆様のご利用をお待ちしています☆

※ 会員ストラップの優待情報等、詳しくはこちら

淡路SA(下り線)大観覧車 淡路SA(下り線)大観覧車

カップル向けゴンドラ カップル向けゴンドラ


GW中の明石海峡大橋


讃州井筒屋敷


老舗の醤油屋かめびし屋

今年のGWは、車でいろいろな場所 にお出かけした方も多いと思いますが、私もその1人で各地へのトリップを楽しみました。その中でも近くて楽しかった引田のまち歩き、味めぐりを今回ご紹介します!明石海峡大橋から車で約1時間半程の引田は、香川県の東端。徳島県との県境に位置し、古くから塩や砂糖などを運ぶ交通の拠点として栄えた港町です。また、醤油の醸造も盛んで商人の町としても賑わっていました。この井筒屋敷も東讃随一の地主・商家と繁栄していたため、立派な中庭(↑写真)や奥座敷などを見ることができます。古きよき時代へタイムスリップしたような町並みに心が和み、伝統的な醤油の味、風味を生かしたうどんは、一段と美味しい。旧郵便局を利用した「カフェ・ヌーベルポスト」では、引田特産の和三盆やソイソルトを使ったケーキが味わえ、ゆったりとした時間を楽しめます。


醤油うどん


ソイソルトを使ったケーキ


カフェ・ヌーベルポスト

毎週土曜日には、引田にまつわる生活文化、歴史などについて話を聞きつつ町を巡り、引田自慢の味が楽しめる引田味めぐりツアーも開催されているようです!!休日終日割引を利用し、ぜひ一度お出かけください。


松山城


坂の上の雲ミュージアム


坊ちゃんからくり時計

ゴールデンウィークの計画は、もう立てられましたでしょうか?休日終日割引を利用して、お得に車でちょっとおでかけしてみませんか?ゴールデンウィークおすすめの旅は、四国最大のお城・松山城。古代から名湯と知られている道後温泉。文学の巨匠、夏目漱石や正岡子規ゆかりの観光スポットをめぐる旅などです。なかでも道後温泉本館は、国の重要文化財に指定されており、「千と千尋の神隠し」の舞台となった温泉宿「油屋」のモデルにもなっています。また、ミシュラン観光ガイドでは最高ランクの三つ星と評価されているこの温泉には、数種類のコースがあるので、入浴券売機の前で戸惑わないように事前チェックをするのがポイントです。私は迷いに迷った末、”霊の湯三階個室”を体験し、お風呂あがりに輪島塗りの天目台で出されるお茶と松山名物の坊ちゃん団子を美味しくいただきました。次のおすすめは、松山市の中心にそびえる松山城。今年の秋、NHKで放送予定の「坂の上の雲」の舞台である松山を360度見渡せるうえ、天気が良ければ瀬戸内海に浮かぶ島々や石鎚山など見ることができるビュースポットです。


坊ちゃん列車


振鷺閣(しんろかく)

お茶とお菓子のお接待

ゆっくりと温泉に入り、文学に触れ、松山城を訪れるおすすめの旅。このゴールデンウィーク、ぜひお出かけください!!

今日は、桃の節句。女の子の成長を祝い、健康で幸せな日々が長く続くようにと願いを込めて雛人形を飾ります。各地で年々盛んになってきたひな祭りの催し。今年は、砥部焼窯元による手作りの砥部焼製ひな人形をどうしても一目見たいと思い、愛媛県にある「砥部焼伝統産業会館」へ行ってきました!!

会館に入ると、入口に2m以上もある砥部焼のオブジェが置いてあり、ロビーには、素朴ななかにもやさしさと温かさを感じるひな人形や絵皿などが展示されていました。


女性ならではの感性が生かされたひな人形


圧巻の砥部焼のオブジェ

館内には、明治時代からの伝統的な砥部焼が置かれていて、230年の歴史が分かるようになっています。また、最近では若手作家や女性作家が砥部焼に新しい風を吹き込んで、伝統の技と新しい感覚が融合して生まれた作品も多数あり、興味深いものでした。この砥部焼製ひな人形も女性作家が考えたそうです。女性ならではの感性と観点を生かして創られたひな人形は愛らしく、女の子の節句にはぴったりで、これからますます女性作家の活躍が楽しみです。”とべやきひなまつり”は3月8日(日)で終わりますが、4月18日(土)・19日(日)には、砥部焼まつりが行われるそうです!!ぜひ、一度訪れてみてください。

淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」より春の便りが来ました!!2009年3月7日から5月24日まで「スプリングフラワーショー2009」が開催されるそうです。スプリングフラワーショーは、2部構成になっていて、前半は「春爛漫 花遊楽ー花見の庭ー」(3/7~4/19)、後半は「ウィーン花物語ーハプスブルク家の優雅な庭ー」(4/25~5/24)で演出されます。春の訪れを待ちわびていた和と洋の花々が一斉に咲き、私たちを楽しませてくれそうです。
詳しくは、観光HP・旬の情報へ


[↑上の画像は、昨年の秋の様子です。]

また、「淡路島国営明石海峡公園」では、約60万球・300品種のムスカリやチューリップが公園を彩り、「あわじ花さじき」では、ポビーやリナリア、ムラサキハナナなどが次々と咲いてきます。美しい花を楽しんだ後は、地元の人達にも大人気の「たこせんべいの里」や淡路島の「牛丼」を食べに行ってみてはどうでしょうか?