3月7日(土)・8日(日)、インテックス大阪にて開催されました「ツアーエキスポ2009」に参加し、しまなみ海道10周年記念事業をPRしました!!当日、会場ブースには大勢の方々が来てくださり、また、当社のシンボルキャラクター「わたる」の人気もあり、終日賑わいました。

香川県のキャラクター「親切な青鬼くん」との共演も実現し、「わたる」と「親切な青鬼くん」によるじゃんけん大会は大盛況!!さらに8日(日)のフィナーレでは、韓国・台湾・インドネシアなどの方々とも共演することができました。「わたる」も、他の国々の方々・文化(舞踊)に触れあい、大満足でした。会場に来ていただいたお客様と同じく、「わたる」にとっても忘れることのできない一日となりました。

春から始まるしまなみ10周年記念事業には多くのイベントを開催します!!
皆様のお越しを心からお待ちしております。
★「しまなみ海道10周年」公式ホームページは、こちら
★「しまなみ縦走2009」は、こちら

お客様にゆっくりとお食事やお買い物を楽しんでいただけるよう西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)瀬戸田パーキングエリア(上り)のサービス施設を増改築し、平成21年3月3日(火)にリニューアルオープンいたしました!!

施設は、地域の特産物である柑橘類の花や果物をイメージした白色とオレンジ色を配した外観で、施設内は、ガラス面を多く取り入れているため、明るくとても開放的です。また、ゆとりある飲食スペースの確保と増席により、ゆっくりと食事をしていただるようになりました。売店も売り場面積を拡張し、しまなみ海道沿線のお土産など、品揃えも充実しています!!

この瀬戸田PA(上り)からは、多々羅大橋やおだやかな瀬戸内海が望め、心地よい時間を過ごすことができますので、みなさま、ぜひ一度お立ち寄りください。

今日は、桃の節句。女の子の成長を祝い、健康で幸せな日々が長く続くようにと願いを込めて雛人形を飾ります。各地で年々盛んになってきたひな祭りの催し。今年は、砥部焼窯元による手作りの砥部焼製ひな人形をどうしても一目見たいと思い、愛媛県にある「砥部焼伝統産業会館」へ行ってきました!!

会館に入ると、入口に2m以上もある砥部焼のオブジェが置いてあり、ロビーには、素朴ななかにもやさしさと温かさを感じるひな人形や絵皿などが展示されていました。


女性ならではの感性が生かされたひな人形


圧巻の砥部焼のオブジェ

館内には、明治時代からの伝統的な砥部焼が置かれていて、230年の歴史が分かるようになっています。また、最近では若手作家や女性作家が砥部焼に新しい風を吹き込んで、伝統の技と新しい感覚が融合して生まれた作品も多数あり、興味深いものでした。この砥部焼製ひな人形も女性作家が考えたそうです。女性ならではの感性と観点を生かして創られたひな人形は愛らしく、女の子の節句にはぴったりで、これからますます女性作家の活躍が楽しみです。”とべやきひなまつり”は3月8日(日)で終わりますが、4月18日(土)・19日(日)には、砥部焼まつりが行われるそうです!!ぜひ、一度訪れてみてください。

『四国・山陽の物産展』
2月25日(水)~3月3日(火)10:00~20:00
小田急百貨店町田店8F催物場にて本日オープンしました!!

本日はオープニングイベントとして、松山道後温泉の「マドンナ」と「わたる」のコラボグリーテイングを行いました。あいにくの雨模様にもかかわらず、開店と同時にたくさんのお客さんが8F物産展会場に来てくれました。

開催中、「四国観光パネルコーナー」では、「しまなみ海道サイクリング」をはじめ、瀬戸大橋や大鳴門橋のパネルを展示し、風光明媚な瀬戸内の魅力をPRしています。その向かい側には、「物販イベント」として愛媛県が出展している「愛媛の柑橘類詰め放題500円コーナー」があり、大勢の方でにぎわっています。

今週末の2月28日(土)&3月1日(日)、11:00と14:00に2Fコンコースで「わたる」が登場し、物産展PRに併せ、各回先着100名様に、今回初登場の「わたるエコバック」をプレゼントします!!ご家族でぜひお出かけ下さい。

淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」より春の便りが来ました!!2009年3月7日から5月24日まで「スプリングフラワーショー2009」が開催されるそうです。スプリングフラワーショーは、2部構成になっていて、前半は「春爛漫 花遊楽ー花見の庭ー」(3/7~4/19)、後半は「ウィーン花物語ーハプスブルク家の優雅な庭ー」(4/25~5/24)で演出されます。春の訪れを待ちわびていた和と洋の花々が一斉に咲き、私たちを楽しませてくれそうです。
詳しくは、観光HP・旬の情報へ


[↑上の画像は、昨年の秋の様子です。]

また、「淡路島国営明石海峡公園」では、約60万球・300品種のムスカリやチューリップが公園を彩り、「あわじ花さじき」では、ポビーやリナリア、ムラサキハナナなどが次々と咲いてきます。美しい花を楽しんだ後は、地元の人達にも大人気の「たこせんべいの里」や淡路島の「牛丼」を食べに行ってみてはどうでしょうか?