ホーム > 瀬戸マーレ vol.43 > アートトラベラー vol.3

アートトラベラー アートトラベラー

新見美術館 文人としての知識に裏づけされた鉄斎の自由奔放な画風 文人としての知識に裏づけされた鉄斎の自由奔放な画風

岡山県の北西部にある新見市は、中世の時代に京都の東寺の荘園として栄えた地。その高台に新見美術館があります。日本画のコレクションで知られ、特に富岡鉄斎の作品は若い頃から晩年まで関連作品を含めて約70点あり、注目されています。2020年2月からは開館30周年を記念して鉄斎コレクションの全作品が展示されます。

富岡鉄斎はプロの絵師ではなく、日本や中国の古典故事や文学、儒教などを学び、余技的に書画をたしなんだことから文人画家と呼ばれています。幕末から明治まで89歳の天寿を全うし、不老不死の理想郷とされる蓬莱山などを好んで描きました。その絵は様式、技法にとらわれない自由な筆致で、「賛」といわれる文章が添えられ、教訓的なことが描かれているのが特徴です。なかでも晩年の作品は素晴らしく、70歳代半ばの緑青で彩色された山水画、80歳に入ると雲がわきたつような水墨の世界が描かれ、圧倒されます。

実は美術館設立のきっかけも鉄斎でした。地元出身の横内正弘氏が作品を見て感激し、研究、収集したコレクションを新見市に寄贈したことが始まりです。鉄斎コレクションの全容に触れるまたとないチャンスです。お見逃しなく。

TOPに戻る

企画展、特別展も注目 興味深いテーマに目が離せない 企画展、特別展も注目 興味深いテーマに目が離せない

新見美術館では鉄斎作品以外にも、横山大観、竹内栖鳳、上村松園、平山郁夫といった近現代の日本画や、郷土ゆかりの洋画家、工芸家の作品などのコレクションが充実し、魅力はつきません。コレクションの常設展示はありませんが、年1回コレクション展を大々的に開催。また、年間を通じて企画展や特別展が続々開催され、2020年春には華道家・假屋崎省吾氏の特別展もあります。木や和紙の原料であるコウゾなどを使ったオブジェや着物など独特の世界観は必見です。

作品を堪能した後は眺めのいい喫茶室で一息。豊かな自然や町並みを一望でき、癒やされます。

ひな人形ワークショップ

ひな人形を手作りしよう

本物のおひな様に使っている端切れでひな人形を手作りできます。全材料と作り方がセットになっていて簡単。2月頃に講習会も開催されます。講習会は要予約。

DATA

新見美術館

住所/岡山県新見市西方361
TEL/0867-72-7851
開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日/月曜日(但し、展覧会によって会期中無休や振替休館日のない場合があります。)
年末年始(12月27日~1月4日)、展示替期間中
料金/展覧会によって異なります。

MAP

イベント情報

「浪崎文彰 ライムアートの世界」

2019年11月23日(土・祝)~2020年1月26日(日)
ライムとは英語で石灰のことをさします。その石灰を染色し、特殊な技術で固めて創作したのが新ジャンルの「ライムアート」。1級建築士の浪崎文彰氏が建築の内壁用に創作したのが始まりで、大理石のような質感と輝きが魅力です。

浪崎文彰《MEZAME Ⅰ》2012年

「すべて見せます 鉄斎コレクション大公開!」

2020年2月1日(土)~4月5日(日)
新見美術館のコレクションの中心である富岡鉄斎の作品と関連作品のすべてが紹介されます。日本や中国の古典故事や文学、儒学、仏教、哲学、煎茶、神仙思想といった教養に裏づけされ、後世の画家たちに大きな影響を与えました。掛け軸、扇面画など多彩な作品から鉄斎芸術の魅力をあますところなく楽しめます。

せとうち美術館ネットワーク
スタンプラリー

実施中~2020年3月31日

本四高速道路が、瀬戸内の美術館・博物館と連携し、瀬戸内のアートの魅力を発信する「せとうち美術館ネットワーク」。右の冊子についている割引券を使って、72の美術館・博物館を巡ると、スタンプの数に応じて賞品が当たります。
冊子は、ネットワーク施設と本四高速道路SA・PAで配布しています。
https://www.jb-honshi.co.jp/museum/

TOPに戻る