

- 旧山陽道沿いに備前焼の店が建ち並ぶ

- 伊部のまちを散策すると、随所に備前焼の破片が入った土塀が見え、風情を感じる

- 今となっては懐かしい、テレフォンボックスも備前焼

- 普段使いのものからユニークなものまで豊富にそろう、宝山窯

- 素材となる土づくりから自分たちで行うのが備前焼。精製した土で花器の土台をつくる

- 均一に円筒形にしていく

- 挿し口をつくるためにいったん間口をひろげ、

- 仕上げに内側を棒で支えながら全体の形を整えていく

- 1つとして同じものはないから、どれにしようか迷ってしまう

- アットホームな店内の、心寿司

- 心寿司のメニューは全て備前焼で提供される。備前焼がお寿司をいっそう美味しく魅せる

- これを目当てに訪れる人も多い、サワラのたたき。どっさり乗っかったタマネギとの相性はバツグン!

- オモシロおいしいメニューがそろう衆楽館の「備前タジン鍋でつくる備前焼きカレー」

- 備前焼ギャラリー喫茶 里房では、スイーツやオープンサンドセットなどの軽食も楽しめる

- 焼き物のまちの氏神さまを祀る天津神社

- 入口には備前焼の狛犬がお出迎え

- 境内には至る所に備前焼の置物が飾られているので、歩きながら探すのも楽しい

- 世界最古の庶民教育の場である旧閑谷学校。340年もの間現存しているのは、固く焼きしめた備前瓦だからこそ

- 旧閑谷学校の近くにある、備前パン工房カフェ・てとて

- 焼きたてのパンをその場で味わえる、イートインスペースも