ホーム > 瀬戸マーレ vol.55 > 健康づくりに役立つ、画期的な足袋「ナルトレタビ」

「ナルトレタビ」は、美津菱足袋がオリジナルで作っていたデニム足袋が原型になっている。

徳島県 鳴門市

健康づくりに役立つ、
画期的な足袋「ナルトレタビ」

日本の和装文化と伝統のもとに受け継がれてきた足袋。
そのイメージをくつがえすのが、新感覚のトレーニング足袋「ナルトレタビ」だ。
徳島県鳴門市で作られていると聞いて訪ねた。

足の悩みや足袋産業の救世主に

鳴門市は、埼玉県行田市、岡山県倉敷市と並ぶ足袋の三大産地に数えられている。港町として発展し、江戸時代には阿波藍を売りに出た商人が持ち帰る綿布が集積。四国八十八ヶ所霊場の一番札所があったことから、お遍路さん向けの足袋などの生産が盛んになった。また、阿波踊りも足袋の需要を支えてきた。

その鳴門市で新たに開発されたのが、現代人が抱える足の問題を改善する「ナルトレタビ」だ。「足袋は指先が分かれていて、地面をつかんで歩くので、足指や足裏を鍛える効果があります。コロナ禍でお祭りが中止になるなど足袋の需要が減少し、伝統産業の振興と健康づくりをかけあわせて支援したいと考えました」と鳴門市役所スポーツ課の岡田紘幸さん。

市まちづくりアドバイザーで体幹トレーニング第一人者の木場克己プロトレーナーに相談すると、最近は扁平足や外反母趾、足の指が地面に設置しない浮き指の人が増え、姿勢やバランスの悪化を招いているという。そこで足袋メーカーの美津菱足袋や香川県多度津町のインソールメーカー日本ケミフェルトなどにも協力を依頼し、開発が始まった。

「スポーツによる地域活性化をめざしていて、ナルトレタビもそのひとつです」と鳴門市役所スポーツ課の岡田紘幸さん。
TOPに戻る

洋服にも合う足袋で健康ライフを満喫

「ナルトレタビ」の素晴らしさは、日常的に履くだけで足指の筋力が鍛えられ、足裏全体でしっかりと身体を支えて正しい姿勢や安定した体幹を得られること。その秘密はインソールにある。アーチ型で理想的な土踏まずの形になるようにサポートし、足の先端部分がカットされているので、足指が地面をしっかりと〝咬む〟動きを促してくれる。実際に検証し、浮き指や外反母趾が改善したという効果が得られている。また、伸縮性のあるデニム生地で、おしゃれで履き心地が良いのも魅力だ。

特別に「ナルトレタビ」を作っている美津菱足袋の工場を見学させてもらい、職人さんの丁寧な手仕事と高い技術に感動した。廣瀬雄一郎社長の「伝統を守りながら挑戦することを大切にしています。このプロジェクトに参加でき、職人ともどもやりがいを感じています」の言葉が力強かった。

健康づくりに「ナルトレタビ」が欠かせないものになりそうだ。

「職人さんの縫製技術を後世に伝え、100年後も残るスタンダードな商品を作りたいですね」と美津菱足袋の廣瀬雄一郎社長。
足袋づくりは工程ごとに分業して行う。美津菱足袋では50年以上作り続けるベテラン職人さんがいて、100年前のミシンをメンテナンスしながら大切に使っている。
インソールの開発にあたってみんなで意見を出し合い、形状を細かく調整。

●「ナルトレタビ」のお問い合わせは
NARUTOスポーツコミッション(鳴門市役所スポーツ課内)

「ナルトレタビ」19㎝~22㎝4,950円、23㎝~28㎝5,500円。サイズは1㎝刻み。購入は、NARUTOスポーツコミッション(鳴門市役所スポーツ課窓口)または販売サイト(https://narutosc.official.ec/)のほか、スポーツクラブルネサンス公式オンラインショップ(https://online-shop.s-re.jp/)で販売。鳴門市のふるさと納税の返礼品にもなっている。

住所/徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170
TEL/088-684-1302
TOPに戻る

職人の手しごとが
最高の履き心地を生む

足袋づくりで最も重要なのがつま先部分の甲と底を縫い合わせる工程。たくみにミシンを操り、指先がきつくならないようにひだをつけ、立体的に縫い合わせる。
溝のある機械に生地を置き、こはぜ(かかとの留め金具)をかけるための糸を一気に通す。
等間隔にあいた金型にこはぜを置き、穴に針を通して縫い付ける。
縫い上がった足袋を木槌で叩き、縫い目や布を柔らかくする。美津菱足袋の職人さんが叩くと履き心地がよく、美しい足袋に仕上がると評判。
TOPに戻る