東京都四谷:「土木図書館」で本四架橋記録映像が上映されました!!

「土木学会 土木図書館」(東京四谷外濠公園内)では、貴重な土木技術記録映像を一般公開する「イブニングシアター」を定期的に開催しています。さる7月9日(水)18:00より、「瀬戸大橋開通20周年~瀬戸内海を結ぶ~」をテーマに、土木学会映画コンクール賞に輝く2作品が上映されました。

① 「本州四国連絡橋-児島・坂出ルート」
(1987年 ☆土木学会映画コンクール第13回最優秀賞受賞作品)
道路鉄道併用橋ならではの10両連結電気機関車走行テストシーンから始まり、吊橋海中基礎、塔、主ケーブル、補剛桁建設までの30年にわたる地道な基礎研究にも言及し、海底50mから海上200m、長さ10kmにわたり展開された瀬戸大橋建設の全貌をまとめ上げた総集編的作品です。


② 「環境と景観-来島海峡大橋の建設」
(2000年 ☆土木学会映画コンクール第19回優秀賞受賞作品)
「瀬戸内しまなみ海道」のうち最も四国側に位置する世界初の3連吊橋「来島海峡大橋」。瀬戸内海国立公園の自然と織りなす景観美を実現するため、いかなる配慮がはらわれ、新技術を導入したか?を判りやすく紹介する作品です。


8月には夏休み企画として、「国づくりの歴史アニメ研究会」と「親子で楽しむ土木の技術」をテーマに2回の上映会が開催されます。
秋以降も様々な貴重映像がラインアップされている「イブニングシアター」。土木技術映像委員会HPから参加申し込み(参加無料)ができます。みなさまも「すばらしい土木技術をもういちど」を体感してみてはいかがですか。

7/1(火)、高松市内で練習する四国Eighty8Queen(女子バレーボール)を訪問し、大槻めぐみキャプテンに「応援横断幕」と「遠征用ポロシャツ」を手渡し、四国地域の認知度向上及び地域への集客アップのため、「Vリーグ」でのさらなる活躍をお願いいたしました。なお、横断幕は、5m×1.3m、ポロシャツは、紺色です。


早速、7/4(金)~7/6(日)大阪府交野市で開催されました「2008V・サマーリーグ:西部女子大会」において、ポロシャツを着用していただき、横断幕は試合会場に掲揚していただきました!!


今後も、各種バレーボール教室や1月より開催される「2008/09 V・チャレンジリーグ」において、全国各地の試合会場で利用いただけることになっています。

今年は、京都議定書約束期間の初年度であり、環境・気候変動をテーマとしたサミットイヤーでもあり、6月21日(土)(夏至の日)と7月7日(月)(洞爺湖サミット初日)20時から22時までの2時間、全国のライトアップ施設に対し電気を一斉に消灯していただくことを環境省から広く呼びかけられ、東京タワー、大阪城など全国約75,000箇所が登録されました。そこで、当社も、「地球温暖化防止のためのCO2削減/ライトダウンキャンペーン」の趣旨に賛同し、当日ライトアップ予定である本四連絡橋ならびに淡路SA大観覧車についてライトダウンを実施しました。

7月7日「七夕ライトダウン」した明石海峡大橋

この日は、あいにくの天気で七夕の夜空は楽しめませんでしたが、明石海峡大橋では、ケーブルイルミネーションや主塔照明が消えると、橋上を通行する車のライトが残り、夜の景色の中に光の帯のように浮かび上がって見えました。

愛媛マンダリンパイレーツ2008公式戦ホームゲームを特別協賛します!!

     1.日 時:平成20年8月14日(木)13時試合開始(開場11時)
     2.場 所:今治市宮窪町宮窪3546(宮窪町石文化公園内野球場)
     3.対 戦:愛媛マンダリンパイレーツVS香川オリーブガイナーズ
     4.入場料:大人1000円、中学生以下500円
     当日は、「能島水軍太鼓」の演奏、屋台、試合途中の抽選会等、
     盛りだくさんのイベントをご用意しお待ちしています。この機会に
     しまなみ海道の観光と合わせてご観戦ください。
     また本四高速では、当日の観戦チケットを抽選でペア100組
     200名の方にプレゼント致します。
     ご希望の方は官製はがきで下記まで!!

     〒794-0072
     愛媛県今治市山路751番地2
     JB本四高速四国アイランドリーグ観戦チケットプレゼント係 まで
     締切は平成20年7月25日(金)まで消印有効
     ※当選者の発表は、チケットの発送をもって代えさせて頂きます。
     ※現地までのしまなみ海道の通行料は自己負担となります。

海・夏祭り・新鮮な海の幸・山の幸と淡路島は夏も魅力がいっぱい!

そして今、鱧が最盛期!!

そんな淡路島を訪れるのにお得な情報が・・・
それは、「ETC淡路島フリーパス」!!ETC車限定で、神戸淡路鳴門自動車道の本州側または四国側ICから淡路島への1往復の通行料金と淡路島内(乗り放題)の通行料金が定額でご利用いただける大変お得な商品です。7月1日から9月30日までのうち連続する3日間有効で、料金は本州側ICから出発した場合、普通車4,000円、軽自動車3,000円、四国側ICから出発した場合、普通車2,500円、軽自動車2,000円です。なお、ご利用いただくには「エースJTB」の宿泊申込と事前の利用登録が必要です!!淡路島観光の詳細情報は、こちらをご覧下さい。


        淡路島まつり               夏越(なごし)祭