• HOME
  • しまなみ海道とは
  • 観光情報
  • イベント情報
  • ブログ
HOME > ブログ

海から見よう瀬戸田花火大会2019

今年も瀬戸田サンセットビーチの花火大会を船から見るイベント「2019 Summer Cruising Party 瀬戸内しまなみ、夏の音楽船!」があるというので申し込んで参加しました。

 

 

昨年の様子は( https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/blog/?p=7845 )に。

 

クルーズの船が尾道港から花火会場の瀬戸田サンセットビーチまでしまなみ海道の島々の間を通り航行する間、ライブやダンス、夕暮れ時の風景を眺めて楽しむというイベントです。

そしてフィナーレは花火大会です。

 

 

2日前に台風10号が広島県を通過し心配しましたが、台風一過、この日は快晴の空、風も穏やかで絶好のクルージング日和です。

 

集合場所に早くつきましたが、新尾道大橋の見える尾道水道を渡船フェリーが行き交う景色もいい感じです。

 

 

尾道港で受付を済ませ乗船時間を待っていると、昨年と同じく「青いレモンの島いわぎ」と書かれた大きなフェリーが近づいてきました。

 

 

随分前から楽しみにしていたので気が急きますが、行列の順番で乗船をします。

 

 

今回のクルーズもフェリーズの船上ライブがあるということで来ています。

尾道の渡船を愛するフェリーズについてのこれまでの記事はこちら( https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/blog/?tag=ferrys

今年もフェリーズの曲を作っているStraight & Palmer と一緒に登場です。フェリーの上でのフェリーズライブは景色も雰囲気も最高です。

 

 

曲目は船の上のバンドを歌うフェリーズマンボから始まり、尾道クルージング、瀬戸田の名所を歌うレモンファンタジー、アイランドロック、瀬戸内海はいいところといった、瀬戸内海、尾道の渡船、働く船、島々、釣りなどの歌を十数曲たっぷりと歌ってくれました。

 

 

船上では海からの風が心地よく吹いてきており、風に髪や衣装がなびき演出効果も抜群、潮風がとても似合うグループです。

 

夕暮れがせまり、フェリーズのステージの後はサンセットタイムです。

 

 

DJが夕日に合った雰囲気のよい曲をかけてくれます。

 

 

船内に来ているお店が食事と各種ドリンクを用意してくれていたので瀬戸田産レモン入りのジンジャーエールを試してみました。

 

 

ドリンクを片手に船べりでマジックアワーの海を眺めます。

 

 

船はすでに花火会場付近に来ており、多々羅大橋の幻想的な夜景も楽しめました。

 

 

日没後の時間は、Gen & Kamar with Akira Murakamiのしっとりとしたジャズとベリーダンスショーを楽しみます。ベリーダンスショーは去年と同様刺激が強くて残念ながら当ブログには写真は載せられません。

 

 

海上から花火を見ようという船が他にも何隻か来ており、特徴的なシルエットのガンツウも航行していました。

 

 

花火がはじまるとみんなが前方に集まります。甲板だけでなく、二階、三階もあるので思い思いの場所で楽しめます。船の上でゆったりと見る花火はちょっと特別なものです。

 

 

花火が終わると船は尾道港に戻ります。

5時間半ほどの船旅でしたが天気はよく、海もおだやか、風も気持ちよくライブも花火も楽しく時間が経つのが早かったです。心地よい余韻にひたり月明かりに照らされ生口島に帰っていくフェリーを尾道港から見送りました。来年も楽しみなイベントです。

 

 

 

イオンモール今治新都市でのPRのお知らせ

イオンモール今治新都市さまのご協力により、今治市 イベント交流推進課の皆様と合同で、10月4~6日に開催されるスリーデーマーチのご案内と、しまなみ海道フォトコンテストの入賞作品並びに本四架橋がもたらす経済効果について、イオンモール今治新都市(今治市にぎわい広場1番地1)1階 SPORTS AUTHORITY前通路に展示させていただいておりますのでお知らせします。

 

しまなみ海道フォトコンテストの入賞作品の展示は8月29日(木)までを予定していますので、イオンモール今治新都市でのお買い物の際は、是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この道は 世界につづく ゆめとびら」8月は「道路ふれあい月間」です。

毎年8月は、「道路ふれあい月間」として、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発活動が各所で行われています。

来島海峡サービスエリアでも、より道路や橋に親しみを持っていただけるように8月4日(日)「橋の日」と8月10日(土)「道の日」に「しまなみ海道 橋カード」をプレゼントいたします。

「しまなみ海道 橋カード」とは、JB本四高速がしまなみ海道の島々に架かる7つの長大橋の魅力をより身近に感じていただくために発行した、各橋についての情報が満載のカードです。

 

 

今年は、瀬戸内しまなみ海道の開通20周年にあたり、20周年を記念した特製のカードケースにお入れして、両日ともに先着300名様に来島海峡サービスエリアのインフォメーションでプレゼントいたします。(お一人1枚とさせていただきます。また、カードの種類をお選びいただくことはできません。)

 

 

ぜひ、来島海峡サービスエリアにお立ち寄りください。

(来島海峡サービスエリアインフォメーション営業時間:9:00~17:00)

 

 

 

 

四国・今治地方観光写真コンテスト入賞作品展示のお知らせ

JB本四高速 今治管理センターは、2008年から今治地方観光協会が主催する「四国・今治地方観光写真コンテスト」に協賛し、応募作品の中から「しまなみ海道特別賞」を贈呈させていただいております。

この度、過去11年間のしまなみ海道特別賞受賞作品27作品を順次入れ替えを行いながら一度に11作品程度を来島海峡サービスエリア展示室(2階 しまなみ・かいゆうトピア前)に展示させていただきますのでお知らせします。

受賞作品は、いずれも「瀬戸内しまなみ海道」の景観や、人々の暮らしが見事に撮影された傑作ばかりです。

来島海峡サービスエリア2階休憩コーナーに展示している「瀬戸内しまなみ海道フォトコンテスト」入賞作品と合わせてご覧下さい。

また、休憩コーナーには無料でご利用いただけるマッサージ機や、畳のコーナーを設けておりますので、お客様にゆったりと過ごしていただけるスペースとなっております。是非ご利用ください。

 

四国・今治地方観光写真コンテスト受賞作品展示期間   2019年8月末までの予定

 

 

 

 

 

 

しまなみ海道フォトコンテスト入賞作品展示のお知らせ

フジグラン今治様のご協力により、「しまなみ海道フォトコンテスト」の入賞作品並びに本四架橋がもたらす経済効果について、フジグラン今治(今治市東門町五丁目13番1号)1階 食品館、イートインコーナーに展示させていただいておりますのでお知らせします。

 

展示期間は7月4日(木)から7月29日(月)までを予定していますので、フジグラン今治でお買い物と一緒に是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

« PREV

NEXT »